• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

DRIFT HDの使用感は・・・・。



フルハイビジョンの車載カメラ、「DRIFT HD」を導入して約10ヶ月。

ヴァイ君の車載用で買ったつもりでしたが、ほとんどカートで使ってるのが不思議。(笑)
最近白い子で数回使ってみて、今まで気が付かなかった長所短所が見えてきました。



【外観】

本体は持った感じ「ラバー素材」?のようで、少し柔らかめに感じます。
ひょっとして156系のパワーウィンドゥスイッチパネルの仕上げと一緒かも?
経年変化で剥がれて来るんじゃないかと、ちょっと心配。

その反面、テーブルの上へラフに置いたり、多少落としても(落としたくないけど)
傷は付きにくい様です。

リモコンの作動範囲は半端無く広いです。
押してから実際に反応するまで少し間がありますが、「プー」という
味気ない音(笑)ですぐわかります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【背面・下部】



本体下のマウント取り付け横の「小さい丸部分」がマイクです。
カメラマウントとの間にサンドイッチされる形なので、音が入りにくいのではと思いましたが、
ちゃんと音は入ってました。

カートの場合は、カウルの下に外部マイクを取り付けて風切り音が入らないようにして使用。
録音レベルを上げ過ぎると、プツプツと雑音が入るので要注意。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【電池】



説明書には最大で2時間程度とか書いてありますが、まるっきりウソ。(笑)
冬場で約40~50分程度、夏場でも1時間ちょっとが限界です。

アルファチャレンジなどで、プラクティス・予選・決勝の事を考えると、
電池パックは余裕を持って「2つ」は必要。
もしくは、USB端子に給電しながら使う方法(シガーソケットor市販の大容量電池パック)が安心。

標準バッテリー容量は1100mAhと携帯電話並だから、電池のモチが悪いのも納得です。

#ちなみに外部給電で使用している場合、標準バッテリーに充電されません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【画質】

実はこれが問題。
思ったほどよくありません・・・・。
画質だけであれば、市販の家庭用カメラの方が良いと思います。


HD720 60ftp(露出-0.1)






HD1080 30ftp(露出-0.2 屋内設定)





露出設定も全体的に明るめになってしまうようで、標準設定だと車内だけがハッキリ写り、
フロントガラス外のコースは真っ白けになります。

しかし最近ファームウェアのバージョンアップで、「室内」「屋外」の設定ができたので
こちらの設定でどのぐらい変わるのか気になるところです。


という事で、明日夕方のチャレクラ行って試してきます。

#え?明日の夕方雨っぽいって?Σ(゚д゚lll)


Posted at 2012/08/29 20:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2011年10月07日 イイね!

フルフェイス。

フルフェイス。ヘルメットを新調しました^^
選んだのはBELL2011年モデルの青。
今までサーキット走行で使っていたヘルメットは、SPARCOのジェットヘルだったので、フルフェイスは持ってなかったんです。
カート用にと思いましたが、147で冬場サーキット走行するときはフルフェイスにするつもりです。
アンダーレさま、色々とお世話になりました^^


ちなみに隣のプリティなメットは、
ciaottaさんのカート用ヘルメットです。

#まさかジュニア用で丁度サイズかぴったりとは言わ(以下略)
Posted at 2011/10/07 09:10:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2011年05月31日 イイね!

次期車載カメラ。

次期車載カメラ。先日のSDLで壊れてしまった、DVテープのVTR。
さて次のカメラはどうしようと思っていたら、
メガーヌ乗りのM先生から良い情報が!

6月に発売となるコレ。
HKS DMR(ダイレクトマルチレコーダ



以下、サイトからの情報です。

ドライブレコーダーの持つ機能、カメラ、GPS、Gセンサーという車外情報を基準に、映像記録性能を向上させ、記録を楽しむためのレコーダーが「DMR」です。

■GPSユニット、Gセンサー搭載
GPSを利用した位置情報から、Google Map上への位置表記および区間速度表記が可能。
Gセンサーを利用して車両の加速度(G) を検出・記録し車両のXYZ振幅表記が可能。これら機能は一般的なドライブレコーダーでは、上級機種にのみ搭載されてましたが、DMRは標準装備とし、バッテリー上がりを防ぐ常時電源コードも標準装備となっております。

■セカンドカメラ標準装備
通常のドライブレコーダーでは別売となっている、「セカンドカメラ」を標準装備。サーキット走行などでのドライバー自身の足元のペダル操作や、メーター周りを同時録画して、ビューアーソフトで確認し、ドライビングの探求が可能。




そして専用ソフトでの解析などなど、フツーのドライブレコーダーではありません!



という事で、早速予約しました。(爆)

手元に来るのが楽しみです^^

Posted at 2011/05/31 22:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年12月03日 イイね!

安全対策を考えました。

安全対策を考えました。サーキットを走っていると、速さを求めるためにマシンに色々と手を入れたりはしていますが、その反面、アクシデントへの対策がおろそかになっていた気がします。

で、思い切って「HANS」を導入しました!

年末のARC統一戦に向けての準備だったのですが、
参加がヒジョーに難しくなってきました。
行けなかったら、何のために導入したやら。。。^^;

#導入にあたり、アンダーレ様には大変お世話になりました。
#この場を借りて御礼申し上げます^^




そしてこちらも導入。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【専用6点ハーネス】



今までの4点ベルトで一つ不満な事がありました。
上半身部分のハーネスを締めすぎると、腰ハーネスの位置が上のほうにズレてしまいます。
今回の6点は下方向に支持部分ができるので、腰ハーネスの浮き上がりはなくなるでしょう^^

シュロスのHANSを選んだのは、「Slip Stopシステム」がついており、HANSの表面と専用ハーネスの表面には溝があり、この溝同士がガッチリと噛みあうのでハーネスが脱落しにくい構造となっているようです。(andareさま、説明あってます?^^;)



【装着イメージ】





取付金具はもちろん蒼。
実はレーシングスーツも着て、部屋でひとりコスプレなんぞしてましたが、
あまりにお間抜けな絵なのでデジカメ画像は非公開です。(爆)

HANSは保険的なパーツですが、できるだけ使いたくない保険ですね・・・・。
見た目のカッコよさで0.5秒は短縮できるものと信じています。(←バカ)




【旬の話題?】



鈴鹿の秘密基地では「チタン製セレパドル」がよく売れているようで、ようやく在庫ロットの生産が・・・
とその手前には、それ以上に最近品薄の「モンハン3」が二個も!(笑)

鈴鹿にお越しの際には狩りに誘われる確率が高いので、
PSPをお持ちの方は必ずモンハンもお持ち下さい。(ニヤリ)



【非売品】


工芸師様力作のガンダム達。
これだけ見ると、何のお店なのか判らなくなってきますが・・・・。


という事で(何が?)、HANSの効果と147に導入したあるパーツのテストで、
15日のチャレンジクラブ走ってきます^^












Posted at 2010/12/03 21:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2010年10月17日 イイね!

正夢に。

正夢に。 
 約5年使ったレーシングスーツがくたびれて来たので、
 
 思い切って新築する事にしました。

 画像を切り貼りして、あーでもないこーでもないと言いながら
 
 ロゴの種類と配置を考えてもらいましたいきます。

 で、とある日・・・・・。













【完成♪】
 


シルバー色が思ったより濃いとか、刺繍がちょっと斜めってるとか、まぁヨシ(?)です。
ほぼイメージどうりになりました♪

問題は、今年このスーツを着る機会があるかどうかです^^;
なんとか関西4戦と統一戦は出場してこいつを着たいですね。


Andareさま、色々とありがとうございました^^

#10月20日追記 
  Andareさまのご好意により、刺繍の一部をやり直してもらいことにしました。
  重ねて御礼申し上げます。
Posted at 2010/10/17 22:02:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation