• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

ベスト更新。

ベスト更新。#久々の投稿すぎて、ログインパスワード何回か間違えました。(笑)

先日、鈴鹿で開催されたネッツトヨタ愛知さん主催の
走行会に参加してきました。

気温もヒトが耐えれる程度の寒さに加え、天候も良く、環境に恵まれたおかげで、ベストタイムを更新しました^^
気持よく走れたのが収穫ですが、またまた今回の走行で課題もできたので、4月のアルファロメオチャレンジ鈴鹿SPLに向けてさらに改良を加えていきます。




【J&K CORSE集合!】





昨年の鈴鹿SPL以来、久々に勢揃いしたJ&K CORSEの皆さま。
すーたんさんの155V6、ジョジさんの155TS耐久号。
今見ても、約20年?前のクルマに見えないほどカッコええです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【120台の大盛況!】


さすがに参加車は国産勢が大勢を占め、欧州勢はJ&Kのアルファ3台とエリーゼ、
ポルシェケイマン&E92M3のみでした。
その中で、下記が総合リザルトです。



国産ターボ勢の中で総合4番手は、上出来かなと。(←自分で言うなw)
しかし残念ながら、クラッシュやコースアウトによる赤旗が数回あり、
7~8台ぐらいのクルマが傷ついてしまったのは残念でしたが、
オーナーさんにお怪我が無いのは幸いでした


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ベスト車載前後VTR】


チェッカーが振られる直前、唯一のクリアー周でベスト更新。
ブレーキロック症状の改善が問題ですね。

ご参加の皆さま、お疲れさまでした!




Posted at 2016/02/18 12:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2015年04月02日 イイね!

鈴鹿SPLの準備完了!

鈴鹿SPLの準備完了!この週末に開催される、「アルファロメオチャレンジ鈴鹿SPL」の
受理書が届きました。

#今回はめずらしく受理書早いよね←コラ

今シーズンのエントリークラスをどうしたら良いか、事務局さまに
判断を仰ぎましたが、結果はARチャレンジ最高峰の「SR」クラスに。
SRは格闘技で例えると、「反則しなきゃなんでもアリ」
のクラスという事です。(汗)

V6勢(3.2.L)が大多数を占めるSRで、パワー差で不利な赤い子がどこまで付いていけるか、この鈴鹿SPLが一つの目安になりそうです。





【鈴鹿チャレクラで最終チェック】


#すーたん号と走行後の一休憩中の図。
# ボンネットを支える突っ張り棒を忘れてたので、トルクレンチの入れ物で代用。(爆

この日のチャレクラ枠は、ほぼ満員お礼の43台出走。
当然の事ながら、クリアーなんて周回はほぼ無し。
その中でも、赤い子の車の動きが少しずつ分かってきたので、その点は大きな収穫でした。
一言で言うと、「ラリー車みたいな動き」をするクルマです。
白い子の時は、サスストロークは最小限で「スパッ」と曲がる感じ。
その反面、赤い子はサスストロークは比較的多めで、白い子ほどリニアには動きませんが、フロントの動きと同時にリアの追従性がすごく良いのが印象的でした。

しかし、平日なのになぜこんなにクルマ多いんでしょ?
皆さん仕事しましょう。(←お前もな)





【みんなでワイワイ】


この日は宇宙の「リリ様」&オヤビンの師弟夫婦コンビ、TEAM ADVANCEのM先生に、
はじめましてのAさん。
その中でも、AさんのEXIGE-Sに興味津々。
V6らしい甲高い快音を響かせながら、気持よく走っていらっしゃいました。

#次回はストリートでぜひEXIGEの同乗走行をお願いします^^
#欲しいけど、現実には1/24サイズが限界。(笑)





【グランドスタンド前通過】


M先生、スロー動画ありがとうございます!
外から自分のクルマが見れる機会は少ないし、外から見るとかなりスピード感ありますね。





【今回のベスト】


ブレーキトラブルがほぼ解消し、安心してABペダルが踏めるようになった結果、
赤い子の真のポテンシャルが見えてきた感じがします。
乗り慣れるまでもうしばらく時間がかかりそうですが、「あせらず慌てず」に
赤い子とのシンクロ率を上げていけたらと思います。

尚、今回の鈴鹿SPLは「ETCC二時間耐久」にも出場しますが、すでに事務局様から
最終出走になりますとの宣告を受けています。
パイクスピークでクラス優勝した、宇宙人?がいるから仕方ありません。(笑)

当日ご参加、ご観戦の方、思う存分楽しんでいきましょう!

#天気予報が雨とか言ってますが、たぶんウソです。(←現実逃避)
#赤い子のこれまでの整備忘備録はこちらです。





Posted at 2015/04/03 00:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2014年12月31日 イイね!

一年ぶりのチャレクラ。

一年ぶりのチャレクラ。
ようやくこの日がやって来ました。
白い子の大クラッシュから約1年一ヶ月。
鈴鹿フルコースへ行ってきました!

この日は風もなく、朝から快晴の好条件。
お天道さまも祝福してくれているようです。
やはり日頃の行いが・・・・




【良くないから、こーなるの図。】



鈴鹿に近くなるほど雲行きが怪しくなり、到着する頃には曇天模様に。
日差しが無いので路面温度も9度(SMSC発表)と超低温。
ウォームアップはしっかりやって下さい!とのお達しもありました。
今回はマスターバック交換後のブレーキ動作確認が目的なので、
タイムは二の次です。





【今回の鈴鹿な皆さま】

こちらもチャレクラはお久しぶりの「すーたん」さんに、宇宙レーシングのS氏、そして・・・・



宇宙のオヤビンも、M先生のメガーヌのテスト走行のため、今回のチャレクラを走ります。
#オヤビンの姿見が怖いから、足だけ撮影してるわけではありません。(←誰も聞いてない)



そしてこの超絶カッコいいNSXは、久々にお会いした「たまちゃん」さんです。
出走台数50台の満員御礼の環境でも、サラッと27秒台を叩き出すテクは流石です。
という訳で、早速走行テスト開始です!





【 いきなりクルクル回るの図。(汗) 】



タイヤも温まり、徐々にペースを上げて行った矢先、スプーン一個目の
フルブレーキングでいきなりコントロール不能に!
最初は何が起こったのか判りませんでしたが、その後のシケイン入口でもフルブレーキング
時に横を向いたので、これはアタックできないと判断してピットイン。

オヤビンの診断では、リアのブレーキが効きすぎ&足が柔らかいのでは?との事。
この後の二本目では多少改善したものの、やはりフルブレーキングは出来ない状態。
それでもベストは34秒台なので、やはりクルマのポテンシャルは相当なものです。

前後ブレーキのバランス調整と、ファイナル変更を含めたMTオーバーホールで
またしばらくは走れなくなりそうです^^;
春の鈴鹿SPLまでには、全てを完調な状態にしたいと思ってます。
ジョジさん、オヤビン、今後とも宜しくお願いします!

#スピン時に後ろを走行されていた皆さま、大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m





【こっちも一年ぶり】


SUZUKA-ZE特製の三重県産玉子入りのとろけるプリン。
あいかわらず美味いがや。(←名古屋弁)
美味しく食べるコツは、はちみつを最初に全部入れず、少しずつ足して
食べるのがオススメです。(←誰も聞いてない)
Posted at 2014/12/31 01:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2013年01月10日 イイね!

新春初走りでベスト更新。



ついに出てくれました。
鈴鹿フルコース33秒台!

特にこの日の午前中は気温も低く、エンジンもよく回りタイムが出やすい環境でした。
周りの方もベスト更新されたとの話が出てましたから、その環境に助けられた点は大きいです。
でも、ベストはベストですから喜んでおきましょう。(←単純)




【凍結注意?】


午前中のGr02枠は走行台数6台というほぼ貸切状態!
走っていても他のクルマにほとんど会いません。
しかし路面温度は3度の極寒状態で、ウォームアップをしっかりして下さいと
オフィシャルの方に注意をされます。

#確か昨年、ウォームアップ不足で1コーナーで二回転したなぁ・・・。(遠い目)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ベストらしからぬ走り】




二コーナーでインにつけてないとか、アクセルの踏むタイミングが遅れてるとか、
突っ込みどころ満載です。(笑)

実は統一戦でブレーキロックをしまくった結果、タイヤにフラットスポットができてしまい、
そのままのタイヤで走っているので、車体に振動が来るわ車載のカメラがブレるわで、
大変見苦しくなってます。(ならアップすな)

この枠は無事に走り終えましたが、次の二本目でなんと・・・・・・・
タイヤバーストしました。(爆)








幸いなことにクーリングの周でバーストしたのと、TPMS(空気圧チェッカー)センサーの警告音で
気がつき、空気が抜けきる前に停車できたのでホイールは無傷でした。(ホッ)
不幸中の幸いとはこの事ですね、ホント良かったです。

サーキットを走るクルマだけでなく、一般車もコレは絶対必要ですね!
気になった方は、明日すぐにでも買って来て下さい。(コラ)

#ジョジさん、お忙しい中の出張対応ありがとうございました。
#しかし今回のSタイヤは約1ヶ月の寿命でした、勿体無い・・・・・。



【タイヤバーストの瞬間】



逆バンク入口付近でTPMSの警告音が鳴り始めますが、
コレに気が付かなかったらと思うと・・・・ゾッとします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【アルファ率が高かったチャレクラ】


宇宙レーシングからはciaottaさんのリリ号。
ミッショントラブルから復活され、今日は足回りのセッティング&チェックで走り込んでました。
しかし、アウトラップ直後の周で32秒台って意味わかんないんですけど。(速)

#え?しかもオヤビンがサクッと走って28秒?




それに同じ中部組のK-Engの皆様。(アレ?○島さんと亀仙人様のクルマの画像が無い^^;)
今年も何かとお世話になります。(お願いですから嫌と言わないでw)

高○さんの145はマシントラブルで午前中は走れなかったようですが、
亀仙人様の素早い対応で午後には走行可能になってました。(流石)




何度かみんカラでお見かけした、センス良くラッピング&ステッカーチューンされた、
たけ坊さんの159。
内装もカーボンパーツてんこ盛りで、思わず盗りそうになりました。(おぃ)
気さくにお話いただいてありがとうございました!

Mitoは特注色のパルティーレにシビれまくりました。
これも盗りそうに(もういいって)







次回の走行は、2月の「アルファロメオチャレンジ関東第一戦」に参加する予定です。
(in筑波サーキット)

その間に白い子の足廻りの仕様変更とオーバーホールを行いますが、
時間的な制約でぶっつけ本番になりそうです。

それはなんとかなるとして、筑波まで500キロあるらしい。
頑張って積載車で行こうと思います。

#ジョジさん、観念して筑波まで付き合って下さいね。(爆)






Posted at 2013/01/10 23:29:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2012年12月19日 イイね!

ピンチはチャンスじゃなくピンチ。



日陰は激寒でしたが、午前中の強い風もほぼ収まって午後3時枠のチャレクラ行きました。
この日は2枠しか無く、40台オーバーの大盛況!
まともなクリアは結局一周も取れませんでした。

で、懸念の電源カットは前回よりも良くなったものの、また数回発生。
しかもスプーン1個めで外へ出てしまって、縁石の振動でアクセルのコネクターが外れかかり
エンジン吹けなくなってピットインする始末。(笑)

#↑コレはジョジさんちに戻った後、テスターで分かった事です。


その中で足回りの最終チェック。
立ち上がりアンダーはほぼ消えたものの、今度はコーナーのターンインに問題が。
この日のベストは34秒26でしたが、モヤモヤ感が残ったまま終了。

ヒトもクルマも本調子ではないまま、統一戦を迎えることになりますが、
さてどうなることやら・・・・・。






【おまけ】




コースインした直後のウォームアップ中に冷や汗かきました(^_^;)
冬場はしっかりタイヤを温めましょう。
Posted at 2012/12/19 23:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation