• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

ベスト更新・・・・でも・・・・。

ベスト更新・・・・でも・・・・。この秋シーズンは鈴鹿もレースイベントが多く(F1・WTCC・スーパー耐久などなと)、チャレンジクラブの走行枠は激減。
その中で仕事休みの日に合わせるともっと走れなくなる!
というコトで、急遽仕事ブッチして走って来ました。

#失うものが無いと何でも出来ますね、フフフ。(意味深)
#LAPカウンターのトップスピード273kはウソです。
(言われんでもわかるっちゅーに)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【満員御礼!】


この写真は1枠目走行の皆さま。
聞いたところによると、40台の満員御礼状態!
この日最初の枠だから、やはり混んでいるだろうと読んて避けてよかった・・・・。

と思いきや、私の走る次の走行枠の台数を聞くと・・・38台。
全然変わらんがや!Σ(゚д゚lll)(名古屋弁失礼)


しかもこの日はポルシェや35R、ロータス勢が多く、スピードレンジが違う本気な皆様ばかり^_^;
邪魔にならないよう気をつけないと危ないですね。
このところ鈴鹿では生死に関わる事故が多いようなので、慎重かつ速く走るのを目標にします。
(言ってることおかしい)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ぼっち・・・・。】


実はこの日の朝になって走るのを決めたため、鈴鹿三神の一人「ジョジ神」さまは
「今日中に仕上げる仕事があるから行くの無理だからね」とどこかに旅立たれました。

「急に走るって言ったし、いいっすよ。」と言ったものの、6点フルハーネスになってから
そーいえば一人でベルト閉めたことなかったなと気付く。(爆)
腰部分のベルトが閉めにくいので、いつも引っ張ってもらってた気が・・・・。

しかもこの日に限って、知り合いのヒトが誰もいません!
コソ練王のベイホーさんとか亀山軍団の皆さんとか誰か居ると思ったのですが、
その淡い期待も現実という文字に叩き潰されます。(笑)

とりあえず一人で悪戦苦闘しながらも、無事にハーネスは閉めれました。(ホッ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【慌てるとこんなモノ。】


またやっちまった・・・・。
露出設定ミス。

再生して白い世界が見えた瞬間、私もアタマまっ白になりました。(爆)

しかもズームするのも忘れたため、かなり後ろからの目線動画になってしまいましたが、
これはこれで意外と見やすいかも?
次回はちゃんとセットを確認して走ります。(毎回言ってないか?)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【その失敗車載】(そんなんアップすな)




ベスト更新周のモノではないですが、唯一前車走ってて見やすかった車載です。
空冷ポルシェの方に遊んで頂きました^^



【ドラレコカメラ車載】




フロントタイヤの溝がほぼ消えかかってる状態で走りはじめたので、後半になるとタイヤがダメになり、ヘアピンやシケインのブレーキングで真っ直ぐ突き抜けるようになってしまいました。

これで本日の走行終了^_^;

ベストタイム2'34.10



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【トラブル発生】


走行が終わりピットに戻ると‥‥‥何かアイドリングがバラついてます。
一発死んでいるようなそんな感じの音。

マジですか。。。。

という事で、ジョジ神さまの診断待ちです。
大きなトラブルになりませんよーに。(いやホントマジで)


あ、そうそう。
今日は脚の感じを試すために走ったんだった。(おぃ)

とりあえずアンダー気味はほぼ解消しました。
フロントタイヤがボロボロだった事を考えると、フロントが新品になれば
ほぼアンダーが消えるはずです。

次回は最終チェックでアライメントを取った後、亀仙人様に乗っていただこうと思ってます。
(あくまでも勝手に言ってますw)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【神様登場】


先日の弾丸ツーリングでエンジンが吹けない症状が出ましたが、ジョジさん診断により
エアフロ交換で様子見となりました。

早速、帰路に5速6500rpmまで回しましたがキレイに吹けてくれます。
たぶんこれが原因と思っておきましょう。

下に潜っているのは、鈴鹿基地に来る際にビニール袋が車体下に引っかかり、
チタンFPの熱で溶けてベトベトになってしまったからです。(涙)
取りきれなかったのでリフトが開いてる時に「高ーい高ーい」してもらう予定。


#はーーー、やっぱり仕事無理矢理休んだバチが当たったかな。(嫌なオチ)


Posted at 2012/10/31 13:20:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2012年08月25日 イイね!

ココに戻って来ました。

ココに戻って来ました。久々の鈴鹿フルコース!
でも、朝一番は黒い雲が広がってパラパラと雨が降る始末で
どうなる事かと思ったら、昼前には晴天となりました。

晴れすぎて灼熱地獄でしたが・・・・。

さて、鈴鹿フルコースは去年の11月に走ったのが最後で
約9ヶ月ぶり。
幽霊チャレクラ会員になっておりました^_^;

鈴鹿のプリンはあいかわらず美味しかったけど、
走り方はスッカリ忘れてます。(おぃ)

足回りの改修はまだできていませんが、関係各所の皆さん(特に宇宙人さま)に
アドバイスをいただき、とあるセットにして走ることにしました。

さて、どうなりますやら・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【走行会Day】



この日はホンダディーラー主催&レインボーカラーズ様主催の走行会も開催されており、
平日の割りにはにぎやかなピット内。
でも、朝9時のチャレクラ枠は参加台数ゼロ。
フルコース貸切セレブ走行できるチャンスを逃しました。(笑)

#シビックタイプRはカーメイク斎藤さんのお客さんでOさん。
#イケメンで彼女さんもカワイくて初々しいカップルでした。(←完全にオッサン目線だw)




間近で見たのは初めてだったツーイレブン。
白い子とタイム差がなかったので、一緒に走れたら楽しかったかも。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【で、肝心の走りは?】



ベストは2'35.19。

意外と良いタイムが出てビックリ!
使い古した溝が消えそうなSタイヤと、9ヶ月ぶりの走行にしては上出来です。

しかし車載見るとまだツメれる場所がいくつかありますね。
スプーンの出口でバンカーストップしていた車両が見えて、縁石を使えなかったし、
久々に乗ったのでドライビング自体が荒かった感じがします。

足の方はあいかわらず立ち上がりでアンダーが出ますが、
以前よりはフロントが外に逃げなくなりました。

しかし、あとはどこをどうしたら良くなるのか、やはり素人コスプレーサーにはもう限界です(T_T)
某亀仙人様、来週押しかけますので、居留守使わないようお願いします。(爆)

#当日はK-Engの皆さんも走られていました。車載後半にちょっと写ってます。
#車載の天地がまた逆になってましたが、編集ソフトのおかげで元に戻ってます。(学習能力ナシ)



Posted at 2012/08/25 00:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2011年08月31日 イイね!

ダメダメの鈴鹿テスト。

ダメダメの鈴鹿テスト。五月のドライビングレッスン以来、久々の鈴鹿フルコースを走ってきました。
7月のFSWで全く曲がらなかった白い子の走行テスト&足回りのセット出しですが、違いの判らない自分にちゃんとできるのか超不安。
しかも、頼みの亀仙人様はこの日は都合が悪く不参加。
なんかFSWのアルチャレと同じオチになりそうな雰囲気が^^;

この日は宇宙のciaottaさんとオヤビンもご参加。
147TS&V6揃い踏みの練習会となりました。





【こっちも2台】


走るコスモス号とモディてんこ盛りのジョジさんハイエース。
走るクルマも一緒なら、サポートカーも同じ?(笑)
面白い絵でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【正直、怖い。】


またもやリリ号が変身。
某社製のフロントカーボンリップが装着されました!
さらに男前・・・・じゃなくて、セクシーになりましたね。
高速でこの顔を見たら、即車線を変えましょう。

#以前から気になられていたそうで、「在庫アリ」との一言で撃沈?(爆)

尚、慣熟走行でリリ号を上から乗り・・・・じゃなくて、ドライブさせてもらいましたが、
特に上のパンチ力とマフラー音が素晴らしかった!
ciaottaさん、ヴァイ君に乗れるようシートかさ上げとペダルかさあげの準備しますので、
次回はぜひ乗ってやって下さい^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【で、肝心のセッティングは?】

やはり無理でした。。。(≡д≡)

オヤビンにも乗っていただいて方向性は定まり、減衰やバネの変更で違いは判ったものの、
ベストなセットまで出すに至らず。
しかも意地になりすぎて?デグナー1個目でコースアウト!
大きなケガにはなりませんでしたが、反省の多い一日となってしまいました。

鈴鹿SPLの前にもう一度練習走行と、亀仙人様にセットをお願いするしかなさそうですが
走る時間あるかなぁ・・・。
(亀仙人様、またご連絡しますので宜しくお願いします^^;)


参考にしてはダメな例です↓
自戒の意味を込めてアップします。

#音が出ないときがあるのは何ででしょ?よくわかりません・・・。

Posted at 2011/08/31 11:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2011年03月03日 イイね!

ドライビングスクール。

ドライビングスクール。#超久しぶりな(超言うな)blog更新^^;

今年もあっという間に3月!?
○○歳を過ぎると時間経過が早く感じるって
本当だったんですね。(遠い目)


まぁ、それはどうでもいいんですが(なら言うな)、今日鈴鹿SMSC事務局からメールがあり、
4月19日(火)に鈴鹿フルコースでドライビングレッスンが開催されるとの案内がありました。

このドライビングレッスンはほぼ一日鈴鹿フルコースを使って、座学講習会・コーナーレッスン、
講師による先導走行など、鈴鹿攻略に役立つ内容が盛りだくさんとなってます。
と言う事で、迷わず申し込みしました^^

http://www.suzukacircuit.jp/sdl/schedule.html

鈴鹿フルコースは数多く走ってきたので、今更レッスンねぇ・・・と思いがちですが、所詮はシロウトのコスプレレーサーなので、今一度基本に戻れば、今まで気づかなかった何かが見えるんじゃないかと勝手に思ったり。(でもベースが悪いから変わらんかな?^^;)

尚、このドライビングスクールはSMSC会員以外の方でも参加する事ができるので、
ご興味のある方はいかがでしょう?

ご参加の方は、もれなくSUZUKA-ZEのプリンが・・・・・・




お金を出せば食べれます。(おぃ)






【内装の雰囲気を変えたい!】



ずーっと気になっていたコト。
白い子の内装はいまいちオーラというか雰囲気か無いんですよね。
「市販車を頑張ってチューニングしました」って感じがアリアリで^^;

今年はこの点を払拭すべく、ジョジさん&宇宙オヤビンさまに色々と手を入れてもらう予定で、
すべてが間に合えば5月の関西戦に行きます^^

という事で、以下次号。(あるの?)
Posted at 2011/03/03 03:13:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2010年08月20日 イイね!

日頃の行いが・・・・・

日頃の行いが・・・・・ 悪かったようで、神様のおしおきが連発^^;

 恒例となった(そうなの?)、アルファチャレンジ前の
 鈴鹿SM倶楽部の練習走行。
 
 中部組、紅一点の肉食獣ciaotta」さん。
 平日の友、「べいほー」さん。
 いつもお付き合いいただいてありがとうございます^^



 好調に走るお二人を尻目に、わが「白い子」(ciaottaさん命名)は相変わらずエンジン不調です^^;
 原因であろう点を一つずつ潰していった結果がコレなので、テンションは一気に急降下。
 3周程度走行してすぐにピットイン。
 
 先回のアルチャレ岡国予選のように、「また自然完治しないかな?」と
 再び走り始めましたが、やっぱりダメでタイムも38秒フラットが限界。
  
 その後、亀山の秘密基地に入庫となりました。

 そしてまだお仕置きは続きます^^;







 【去るものは追えず】



 ある日、高速道路の走行中にカタカタという異音がしたと思ったら、
 ドアミラーになんかの物体が吹っ飛んでいくのが見えました。
 
 156GTAのオーナーさんにはおなじみの光景?ですね。
 純正サイドステップのジャッキポイントにあるカバーです。
 トラブル時や整備時に車体を上げるときは、コレを外してリフトアップする事が多いです。

 こいつが逃げました。

 ちなみに一個3000円程度。
 無塗装なので塗装代が別途必要です(/_;)
 
 #オーナーのみなさん、固定金具の状態はまめにチェックしましょう^^;







 【5年目の初オネショ?】



 写真ではあまりよく判りませんが、エアコンのドレン水が外部に抜けずに室内へ溜まってます。
 指で押すと、「ジワ~」と水が滴り落ちるぐらいの量。
 しかも助手席の床までベタベタ。。。。
 
 #早く気づけよ、自分^^;

 コレもお約束のイベント(?)ですが、中途半端に乾くと小学校のゾウキンみたいな
 嫌なニオイがするので、ジョジさんところに緊急入院。
 
 いざとなったら、フレグランスの大量投入でごまかします。(無理か?)

 





 【中部支店、近日オープン?】



 #コレはお仕置きイベントではありません^^;

 サーキット用品の品揃えは国内一(?)、アンダーレさまです。
 1ヵ月ほど前、ストレス発散の買物で色々とお願いしていたので試着を兼ねて伺いました。
 中部地方からはそこそこの距離とはいえ、やはり遠いです。(どっちやねん)

 さて、余談です。
 
 東海三県はサーキットの数が全国から見ても多いようですが、
 その割にはアンダーレさまの様なサーキット用品店はほぼ皆無です。
 そこで東海地方への出店をお願いしましたが、小倉トーストと味噌おでんがある街には・・・・
 「絶対住めない!」と断られました。(爆)

 美味しいのになぁ・・・・。
 
 #YMTさん、事務のキレイなおねーさん、色々とありがとうございました^^







 【秘密基地入庫中】



 アルファチャレンジ関東戦まであと3日。
 なんとか完調の状態にしていきたいものです。
 当日現地でお会いできる方、ご一緒にイベントを楽しみましょう!^^

 #亀仙人様、ジョジさん、宜しくお願いします。

 
  
Posted at 2010/08/20 00:10:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation