• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

鈴鹿を学ぶ。

鈴鹿を学ぶ。鈴鹿フルコースは、中部組のホームコースとして1000回は走りましたが(主にグランツーリスモで)、ほぼ我流な走り方だったので、机上で理論的に勉強したら、タイムアップのヒントがあるんじゃないかと思い、「ドライビングレッスン」に参加してきました。

今までも開催されていたのは知っていましたが、日程上の都合は大丈夫かなぁと考えているうちにすぐ満員御礼になってしまうので、今回参加できたのはラッキーです^^





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【午前中】



まずは講師の紹介から始りました。
鈴鹿界隈では名の知れた方々ですが、ほぼ皆さんいつもお世話になって
見知った顔の方ばかりで気が楽です。(笑)

まずはコースのライン取りや注意事項など、机上レッスンから始ります。

①1コーナー~2コーナー(窪田講師)
②デグ1の手前(水谷講師)※パイロンを置いてのスラローム走行
③ヘアピン(福山講師)
④スプーン(脇田講師)
⑤シケイン(渋谷講師)

その後、実走行も5人の講師が各コーナー毎を担当。
参加者の走行をチェックして、走行直後に参加者へ直接トライシーバーでダメ出し・・・・・じゃなくて、アドバイスをしていただけるわけです。

①~⑤までのポイント毎に停車位置があり、そこからゼロスタートで加速~コーナーへ。
この繰り返しを続ける事、約2時間(!)の濃いレッスンが続きました。

#途中で雨が降って路面が滑りやすくなり、ブレーキ踏んで突き抜けそうになったのはナイショです(^-^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【アルファな皆様】





147GTAはAndoさん、そして147TSのタカパラーさん、GTはkeroke-gtさんです。
実はこの日一番気になったのは、私のゼッケンが「44番」、そしてAndoさんが「4番」。
なぜに「4」の繋がりかわかりませんが、不吉な感じの番号なので超慎重に走ろうと思いました(^-^;

#そういえば147もGTも共通パーツが多い車種ですよね。(だから何?)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【待ちに待ったランチ!】


今回はビーフカレーと、お約束のSUZUKA-ZEプリンの豪華?セット!
プリンは相変わらず絶品♪
ハチミツシロップもついてますが、入れなくてそのまま食べても充分に美味しいです。
オススメは一度に全部入れずに、食べながら徐々に追加していくのがよろしいかと。
(↑誰も聞いてない)

#リターンライダーさん、無念はしっかり果たしましたよ!(笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【午後のレッスン】


ランチの後は、講師による先導走行でレコードラインのライン取り確認です。
この走行が終わった後で聞きましたが、FF、FR、AWDの駆動車毎にライン取りを変えていたとの事。
この気遣いがさすがはプロドライバーです。

#しかし「レジェンド」のセーフティーカーなんて渋すぎ。(笑)
#私の組は渋谷講師による先導だったようです。

この後、これまでに教わった事の実践として、フリー走行30分を2本走行する事に。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【フリー走行の結果】

ベスト 2'34.92

帰宅して車載を確認したら、ビデオカメラの設定が残念な事になっていて、画面が真っ白!
単なる露出設定ミスです・・・・。(涙)
この日は雨がザーッと降ったり、カラッと晴れたりと天候の変化が大きかった一日でしたが、
死にかけのSタイヤと、暖かくなってきたコトを考えたらまあまあのタイムかもしれません。

でも、今回もやっぱりオチがありました・・・ガス欠症状。
その時だけビデオの設定がバッチリでした。(ダメぢゃん)




次回の鈴鹿ドライビングレッスンは5月26日で、すでに定員の半分が埋まっているそうです。(スゴ)
という訳で、早速申し込みしました。(笑)

得るモノが多いドライビングレッスンと思いますので、
鈴鹿をもっと知りたい方は是非ご参加下さい^^

ご参加の皆様、お疲れ様でした!







Posted at 2011/04/20 16:57:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation