• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

再び鈴鹿を学ぶ。

再び鈴鹿を学ぶ。4月の鈴鹿ドライビングレッスン(SDL)に続き、
今月も参加してきました^^ 
鈴鹿フルコースはホームコースとして走り慣れていたつもりでしたが、先回のSDLの講習を受けて、まだまだ詰める部分があるなぁと感じたわけです。

さすがは世界に誇るSUZUKA。
味が抜けないガムのようです。(←たとえがオカシイ)

#今回は特にPの皆さんが多かったです。
#憧れの997GT3が10台近く居ました^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【レコードラインのレッスン】



前回はコーナーごとにパートレッスンを受けましたが、今回は「レコードライン」を徹底的に走り込む、
実戦的なレッスンとなりました。
これは過去の参加者の皆さんからのアンケートなどを集計した結果、
「ベストなライン取りを知りたい!」との要望が多かったためらしいです。
午前中は講師の先導による、比較的ゆっくりとしたレコードライン走行の後、
午後はハイペースでの先導走行となりました。

このレッスンで、今まで気がつく事の無かった「タイム短縮できるポイント」が
3つほど見つかりました。(ニヤリ)

これが後半のフリー走行に生かされる事になります。


が・・・今年はホントに鈴鹿が鬼門です。

午前中の先導走行を開始した1周目、突然フロア下あたりから
「カンカン」の金属音があった直後、排気音が爆音に。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【マフラー落下&車載故障】



いきなりコレか^^;

頼みのジョジさんは、この時お客さんのクルマの車検に行ってました。
という事で、午前中はこれで終了。(チーン)

その直後、車載VTRの録画機能が壊れました。
なんか不幸が一度に訪れた感じで、もう笑うしかありません。(笑)

DVテープのVTRだったので、「そろそろ買い替えをしなさい。」とのお告げかも?(バカ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【同ピットの皆さま】

という事で、ジョジさんが修理に来てくれるまでの間ヒマなので、撮影タイム開始。




久しぶりにお会いしたM先生のクルマは、なんと新型メガーヌRS!
実車を見たのはコレが始めてでしたが、かなりカッコいい。
イメージカラーはイエローですが、ブラックメタも雰囲気あります。
ちょっと心が揺らいだので、ルノーディーラーへ見に行かないように気をつけたいと思います^^;




Andoさんの147GTA。
V6サウンドはいつ聞いても惚れボレしますね。(自己満足)




始めてお会いした、Kさんの997カレラ。
ティプトロではなくて、希少な3ペダルMTです。
走るのがホントに好きなんですね^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【フリー走行の結果】

ベスト 2'35.06 (※車載故障のため動画無し)

タイムだけで見るとベストから約0.7秒落ちになりますが、先月4月のSDLのタイム(2'34.95)と比較してみると、「約0.1秒」程度しか落ちていません。 
気温・湿度の状態は今月の方があきらかに不利ですし、タイヤは4月のSDLでも使った剥離寸前(危険)のSタイヤなので、レッスン効果がタイムの落ち込みを補ったと思ってます。

季節が冬で新品Sタイヤの環境であれば、更なるタイムアップも期待でき・・・・・・・るかな?^^;

6月にもSDLが開催されますが、速く安全に走るための「何かを掴める」ドライビングレッスンなので、興味のある方はぜひ参加をオススメします。

来月は宇宙旅行の予定なので、ヴァイ君の参加はちょっと無理っぽいです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下、いろいろな余談です。


【スペシャルブレンド?】



ヴァイ君のオイルはルブロスを入れていますが、ジョジさんのスペシャル配合で
後ろにある怪しい袋の物体を入れてます。(ウソ)

馬力・・・・じゃなくて、豚力パワー?(笑)



【コレクタータンクのその後】



気絶防止装置(ciaottaさん命名)は正常に動作しました^^

燃料計残り1/4状態で、ダンロップ登り~デグ1の気絶区間も無事にクリアー!
調子に乗って走り続けていたら、コレクター内の燃料も完全に無くなってガス欠しましたが、
ガス欠したのがシケイン手前だったので、惰性でピットに戻れたのはラッキーです。

でも、純正燃料メーターのウソつき加減はなんとかして欲しい。。。^^;



【気分はレーシングカー



ワークスベルの「シフトアイ」。

走行中にタコメーターを見る余裕があまりないので、コイツを装着しました。
回転数によってLEDインジゲーターが変化し、シフトタイミングが判りやすくなります。

しかーし、147には相性が悪いようで(回転信号が正常に拾えない?)、
一番右側まで光った後、点滅するトコロまで使う事ができません。
147、GT系の皆さんはご注意下さい。

#156は正常動作済み。



【その前日には・・・】



SDLの前日、6月の関西戦に向けての最終調整でS-KBTの皆さんが走行されていました。
白い子はオイル交換で宙吊りになっていたので、この日は一緒に走れなくて残念。

流し撮りに挑戦しましたが、皆さん速すぎて撮れません^^;
失敗作だらけですが、雰囲気だけでもどーぞ。(いらんって)


#フォトギャラリー「S-KBTの皆さま」をご覧下さい。


Posted at 2011/05/30 00:06:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation