• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

復帰への第一歩。

復帰への第一歩。  
 #その背中が頼もしいんです。
 
 ようやくです。
 いよいよです。
 やっとです。(しつこい)

 147TSの新猿人、あと二日ほどで完成です!


 
 毎週のようにコッソリと見続けていた甲斐がありました。(ジャマするなよ^^;)
 エンジンに火が入るまでまだ細々とした工程が残っていますが、
 12月下旬の統一戦で走れるメドが立ってきた気がします。


 で、走れなかったこの数ヶ月間、ヒマだったのでパーツ類のカタログを読み漁っていました。
 その中でも、かなーり気になったのがコレ。





 【データーロガー機能付き車載】
 
 

 リアルタイムにスピードやエンジン回転数、ラップ機能、加速度G表示などなど、
 まさにPS3の「グランツーリスモ5」状態が実車で体感できるのがスゲーです。(惚)
 しかーし、実車なので事故ったらリアルにダメージも来ますが。(爆) 
 
 でも調べるうちに、機能が多ければ多いほど価格も高い事が判明・・・・。

 これが今一番の候補ですが、円高でも相当な金額らしい。
 ちなみに個人輸入でも40万円オーバー?ぐらいとの事。(イーベイ参照)
 
 絶対無理^^;
 類似のパーツはあるようなので、もう少し探してみる事にします。

  
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2009/11/27 01:03:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年11月11日 イイね!

GTA最適化。

GTA最適化。 久々のGTAネタ。

 購入してから約4年半経過しますが、
 大きなトラブルもなく調子も良好。
 乗るたびにワクワクさせてくれるのも
 あいかわらずです。
 
 しかし一点だけ気になる点が。



 今年の春にタイベル関係の重整備を行いましたが、それ以降
 マフラー音に「低音ノイズ」が入るようになってしまいました。
 擬音で言うと、「フォーン」が「ブォーン」気味の低音が少し混じる感じ。(意味判らん^^;)
 
 そこで思いついたのが、コレ。
 

 「Z DIMENSION Z CRYO シリーズ」 。


 GTA一号機の時から上記のZ CRYO&Z EARTHシステムを装着していますが、
 低音部のノイズが低減され、トルク&パワーアップが体感できるアイテムです。
 マフラー交換でありがちな、「低音こもり音」が軽減できるメリットもあります。

  
 うんちくはHPに記載されているので省きますが、
 私のGTAでパワーチェックした時はこんな結果でした。




 
 #交換前 252.3 PS→ 交換後 258.5 PS (※CRYOヒューズのみメインヒューズ8個交換)

 NAエンジンで6馬力アップしようと思うと結構大変ですが、
 ヒューズ交換のみでこの結果は大満足♪



 今回は非売品アイテム(試作中・発売予定)のこちらを導入。

 
 

 バッテリーの横についている、「リレー」をCRYO処理したものです。

 その効果ですが・・・・・・・・・・


 バッチリです、低音ノイズは綺麗に消えました。 
 
 さらにトルクが一層分厚くなったのを体感できます。
 ストリートはもちろん、サーキットユースな方にも満足のいくアイテムだと思います。
 オイル交換をするとエンジンの回りが良くなると一緒で、電気の流れを
 スムーズにする効果がトルクアップ&パワーアップにつながっているのではと。

 Z-DIMENSIONさん、ありがとうございました!  

 

 
Posted at 2009/11/11 18:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年11月08日 イイね!

「cafe GT」訪問

 
 とある日、156GTA乗りのjin-nさんから、平日の休みが取れそうなので遊びません?
 とお誘いをいただいたので、長野まで遠征してきました。

 ちょうど同じタイミングで、156V6にお乗りの299さんも長野に用事があり来られるとの事で、
 平日にかかわらず156が3台も揃うオフとなりました!

 #当日の様子は 「156集合! ~その1~」
            「156集合! ~その2~」
            「156集合! ~その3~」 をご覧下さい。


 

Posted at 2009/11/08 23:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年11月02日 イイね!

『Fabril Laboratory』 ~男子日本ボブスレーサポート~ 

『Fabril Laboratory』 ~男子日本ボブスレーサポート~  
 知る人ぞ知る、鈴鹿「某工芸師さま」のファクトリー。
 いつも強制的にお世話になっています^^;

 ご存知のとうり、アルファのチタンマフラーなど、
 チタン製品の研究開発を進めています。
 その反面、HPの下にあるリンクにもありますが
 「ボブスレー日本代表」スポンサーともなっています。
 
 
 

 ちなみにボブスレー日本女子チームは、元ソフトボール日本代表の「高山樹里」さんが
 オリンピック代表を目指すとかの報道がされた事は有名ですね。
 

 「ん?、何故にチタン工芸さまがボブスレー?」


 と思われる方もいらっしゃると思いますが、そのスポンサーとなった経緯も含めて、
 「男子日本ボブスレー」の現状が先日のNHKテレビにて放映されました。
 工芸師さま自身のインタビューが入っていますので、まだ来店された事がない方は
 動いている(爆)工芸師さまとFabrilのファクトリー内がご覧になれます。

 #その他、関東組の皆さんにはご存知のあの方も登場してますよ。(ニヤリ)

  
 


 という事で、ご自宅で眠っているボブスレーのメンテナンスもお気軽にどうぞ。(おぃ)
 

 
Posted at 2009/11/02 00:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation