• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

ダメダメの鈴鹿テスト。

ダメダメの鈴鹿テスト。五月のドライビングレッスン以来、久々の鈴鹿フルコースを走ってきました。
7月のFSWで全く曲がらなかった白い子の走行テスト&足回りのセット出しですが、違いの判らない自分にちゃんとできるのか超不安。
しかも、頼みの亀仙人様はこの日は都合が悪く不参加。
なんかFSWのアルチャレと同じオチになりそうな雰囲気が^^;

この日は宇宙のciaottaさんとオヤビンもご参加。
147TS&V6揃い踏みの練習会となりました。





【こっちも2台】


走るコスモス号とモディてんこ盛りのジョジさんハイエース。
走るクルマも一緒なら、サポートカーも同じ?(笑)
面白い絵でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【正直、怖い。】


またもやリリ号が変身。
某社製のフロントカーボンリップが装着されました!
さらに男前・・・・じゃなくて、セクシーになりましたね。
高速でこの顔を見たら、即車線を変えましょう。

#以前から気になられていたそうで、「在庫アリ」との一言で撃沈?(爆)

尚、慣熟走行でリリ号を上から乗り・・・・じゃなくて、ドライブさせてもらいましたが、
特に上のパンチ力とマフラー音が素晴らしかった!
ciaottaさん、ヴァイ君に乗れるようシートかさ上げとペダルかさあげの準備しますので、
次回はぜひ乗ってやって下さい^^



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【で、肝心のセッティングは?】

やはり無理でした。。。(≡д≡)

オヤビンにも乗っていただいて方向性は定まり、減衰やバネの変更で違いは判ったものの、
ベストなセットまで出すに至らず。
しかも意地になりすぎて?デグナー1個目でコースアウト!
大きなケガにはなりませんでしたが、反省の多い一日となってしまいました。

鈴鹿SPLの前にもう一度練習走行と、亀仙人様にセットをお願いするしかなさそうですが
走る時間あるかなぁ・・・。
(亀仙人様、またご連絡しますので宜しくお願いします^^;)


参考にしてはダメな例です↓
自戒の意味を込めてアップします。

#音が出ないときがあるのは何ででしょ?よくわかりません・・・。

Posted at 2011/08/31 11:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿SMSC | 日記
2011年08月01日 イイね!

不完全燃焼のARC関東Rnd.3。

不完全燃焼のARC関東Rnd.3。一年ぶりのFSW!
アルチャレ関東第三戦にShigettzさんと
チーム参戦してきました。

当日の午前中はなんとか天候は良かったものの、午後からのレースクラス決勝時には雨となり、特にレースCに関してはスタート直後の1コーナーの先で多重クラッシュが発生。
そのまま赤旗中止となってしまいました。


その中でも、大きなケガをされた方がいなかったのが幸いでしたが、
クルマにダメージを負われた方の気持ちを考えるとヒトゴトではありません。

私も鈴鹿でGTAを吹っ飛ばした事がありましたし・・・・・。


さて、気を取り直して当日の様子を振り返ります。
当日は朝からオチが続きました。

・東名が事故渋滞で1時間以上をロス、受付時間ギリギリに到着。
・ヴァイ君を積載車で運んでいただく事になっていましたが、この時点でまだクルマが未着!
・前泊組のShigettzさん&ジョジさん&べいほーさんが、なぜかまだ来てない。(爆)

遅刻だと思って爆走して急いで来ましたが、何の心配もなかったようです^^;
結果的にプラクティスまでに準備が整ったので良かったですけど。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【不安だらけのプラクティス】


#special thanks to 「いーさんはんと」さん。

ドアのファイバー化による仕様変更で、クルマの動きを確かめるテスト走行をしたかったのですが、
時間的な都合で出来ず、この日ブッツケ本番で望みました。

・・・・が、その心配は見事に的中!

クルマの挙動がアンダー気味で、思ったラインを走る事ができません。
昨年走ったセッティングに合わせてあるのに、この乗りにくさは一体!?
ヴァイ君の足回りを作った、「亀仙人様」は鈴鹿8耐のマーシャルカードライバーの仕事で
今回欠席でFSWには来ておらず、アドバイスを貰う事もできません。
「たぶんこれでいいかな?」と適当に減衰調整をして予選に望みます。(おぃ)

ベストタイム 2'08.481



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【予選】


#photo by 「299」さん。

マシンの挙動が心配な状態では連続走行は難しいと考えて、「1周のみ」に集中して
タイムアタックに入ります。
マシンの挙動はあいかわらずアンダー気味ですが、プラクティスより多少マシになりました。
「乗れた感」がいまいちありませんでしたが、思った以上のタイムが出てビックリ。(謎)

この時、同クラスのマシンとホームストレート加速勝負となりましたが、
スリップに入っても白い子はなかなか前に出れません。
もうちょっとパワーが欲しいなぁ^^;

#ぴたおさんのJTSはやっぱり速い!
#フル軽量の145さんもやっぱり速かった!

ベストタイム 2'07.579<MR200クラス一位 レースC総合15位>




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【豪雨の決勝】



#Photo by 「299さん、いーさんはんと」さん

レースAの途中から降り出した雨はハンパじゃない雨量になってきました^^;
レインタイヤは持ってきていましたが、あくまでもお守り代わりで「持ってれば降らない」
ジンクスを信じていたので、リアルにちょっとだけショックです^^;

赤旗でスローダウンするまでの車載をどうぞ。




今回決勝が赤旗中止になったので、あらたに代替日を設定して、
決勝レースのみ後日開催されるようです。

日程も決まっているようですが、今のところ代替レースには出れそうにありません。
という事は、予選はクラスポールで決勝はリタイヤ?扱いになるって事ですね。
仕方ないです^^;

さて、次回のアルファチャレンジは地元開催の「鈴鹿SPL耐久」に出場予定です。
それまでにクルマのセッティングを亀仙人様にお願いしなくては。(←自分で考えろ)


ご参加&ご観戦の皆さま、一日お疲れ様でした!


#フォトギャラリー「アルファロメオチャレンジ関東Rnd.3」もどうぞ。(いただきものばかりです^^;)














Posted at 2011/08/01 09:20:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | ARC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation