• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

五万。

五万。 
 156GTA弐号機の納車から5年3ヶ月と14日。
 オドメーターが5万キロになりました。

 ここまで自走不能などの大きなトラブルは無く、
 GTAは元気に走っています。
 目標は10万キロ走って、エンジンOHする事です。

 これからも愛していきます。(バカ)







 【余談です】



 仕事用で酷使している日産アストンマーチですが、こっちは大台を迎えました。
 タイミングチェーンのエンジンは最高です。

 コスト面(もちろんレギュラーと、一回交換2000円の安価エンジンオイル)で贅沢をさせて
 あげてない割には、文句も言わず壊れず働いてくれます。

 これからも嫌でも働いてもらいます。(笑)
 
 
 
 
Posted at 2010/09/08 18:23:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2010年09月06日 イイね!

ラスボス攻略。

ラスボス攻略。 と言うわけで(何が?)、懲りもせず逝って参りました。

 バケツサイズパフェ。
 
 総重量6.5キロ、全高50cm(推定)
 アイスや生クリーム&フルーツてんこ盛り。

 #隣席の子供連れのご家族がドン引きです。(爆)



 前回の反省を踏まえ(←反省して無い)、今回の戦力は計6人ほど。
 あまり甘いものが好きじゃない方もいらっしゃったので、実戦力は4人ぐらいでしょうか?
 実はこのメニュー、「二人で20分完食」のノルマをクリアーするとタダになります。

 「ホントにそんなヒトいるの?」

 と聞いてみたら、結構いるらしい。

 しかも一人で達成したツワモノもいるとのコト。(爆)

 



 【で、全景】
 


 このボリューム感は想像以上!
 無我夢中で食べ始めます^^

 しかし・・・・・・・







 【中盤戦】



 スタートから約18分。(計ったんかぃ)

 フルーツと生クリームの山をかきわけ、コーンフレーク層に到達した頃からペースがガクッと落ちます。
 このあたりがパフェを嫌いになるかからないかの境界線です^^;
 カラダも急に冷え始め、この頃には戦死者(殺すな^^;)が続出して実質の戦力は3人に・・・・。







 【終盤戦】



 無事に?コーンフレークをクリアーして、残りのアイスの塊を食したところで問題が。
 バケツの底に溶けたアイスクリームが溜まってます。
 コレまで食べないと、気持ち的に負けた気分になります。(誰に?)

 そこで・・・・・







 【見事完食!】



 #メチャ飲んでます。(爆)
 #完食時のタイムは約28分。


 この気合と食欲が次のコーティング技術に生かされるんですよね、サイトーさん。(笑)

 今回はフルーツパフェでしたが、実はチョコパフェのバケツもあったりします。(爆)
 次はチョコ攻略に向けて作戦を考えます。(どんな?)

 ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
 

 

 

 

 
Posted at 2010/09/06 23:11:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月31日 イイね!

ピッチャーサイズ。

ピッチャーサイズ。 #中部地方のパフェはこれが標準です。(ウソ)

 知る人ぞ知る、猫カフェのパフェシリーズの一つです。
 これでも大きさは中ぐらいで、この上には正味8Kgの
 「バケツパフェ」なるものがあったりします。

 今週末はこちらの方とそのバケツサイズに挑戦予定!
 カロリー計算なんて気にしません!(たぶん)


 その後、コレがどうなったかと言うと・・・・。

















 オトナ二人だと15分で完食、案外楽勝でした。
 その後、小腹が空いたのでパスタで締めたりします。(順番逆だって^^;)


 


 
Posted at 2010/08/31 18:47:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月26日 イイね!

奇跡の快走。

奇跡の快走。#Special Thanks to エフキューさん。

直前までのエンジン不調等で練習走行が充分にできなかったり、苦労して製作したステッカーが貼る段階で失敗するなど(それはオマエのせいだろ^^;)、気持ちが折れそうな時もあったりしました。




その中での好結果は喜ばしい反面、また新たな課題も出てきたりしてます。
これだからアルチャレは辞められませんね。
亀仙人様、ジョジさん、工芸師様、これからも無理難題(?)やサポートを
お願いすると思いますので、見捨てないで下さい^^;

と言う事で、今回の関東Rnd.3を振り返ります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【プラクティス】

 FSWのフルコースを走るのは約3年ぶり?
 とにかくコース幅が広くて、どこを走ったらいいのか判らないイメージ。
 グランツーリス○でもうちょっと練習しとけば良かった。。。

 プラクティスはアルファのみならず、ETCCクラスの大排気量マシンと混走で走ります。
 ホームストレートやヘアピン立ち上がりなどでバンバン抜かれます^^;
 
 1コーナーとかダンロップ手前のブレーキングポイントがわからず、
 クリップに付く事もままならず5周程度で終了。
 こんなんで大丈夫かなぁ。。と思ったら、意外と10秒台は切れていたので一安心。
 
 予選までの間に、関東勢の皆さんにアドバイスをもらって準備を整えます。

 プラクティスベスト 2'09.979



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【予選】

 プラクティスでのMR200トップは関東常勝の「Sさん」で、タイム差は約0.7秒差。
 僅差に見えますが、ホームストレートで換算すると約5車分の差はありそうです。
 
 こうなったらコバンザメ作戦で、予選はSさんに付いて行こうと決めましたが、(爆)
 それを読まれたのか最終コーナー手前でSさんはスローダウン。
 白い子が前に出なければいけない環境となりました。
 
 他力本願はダメですね^^;

 とそのとき、肉食獣リリ号に追い抜かれます。
 しめしめ、うまく後ろに付ければ、ストレートで多少なりともスリップに入れるだろうと
 ストーキングを慣行する事に。(笑)
 
 これが大成功!
 リリ号の咆哮で前のクルマがいなくなったのか、予選はほぼクリアな状態。
 そして5周目、手元のラップカウンターは思った以上の数字が現れます。

 予選の結果、MR200クラスポールをゲット。
 ウソでしょ・・・・としばし茫然自失。。。。。

 そして一つ残念な事も。

 同クラスのSさんは事情があり決勝は欠場されてしまったようです。
 百戦錬磨のクルマと競える機会を逃してしまったのは残念です・・・・。
 Sさん、また関東戦に来ますのでその時は宜しくお願いします^^
 
予選ベスト 2'07.955



♯Photo by 299さん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【決勝

 スターティンググリッドは周りをすべてV6勢に囲まれるという、まさにお仕置きに近い状態^^;
 どう頑張ってもV6勢とは勝負にナリマセンし、うまく抜かされないとその後方に居る
 MR200マシンが急速に接近する可能性もあります。

 グリッドは白い子の斜め前にShigettzさん、隣はリリ号。
 後ろはtakさんという知った方ばかりなので、少しは手加減してくれる・・・・のは無理か^^;

 決勝ベスト 2'08.044





【決勝スタートから3周目まで】

 


 いよいよスタート! 
 ロケットスタートには失敗しましたが、フライングしなかったのでヨシです。(爆)

 予定どうりV6勢の皆さんにバンバン抜かれます。
 そして最終コーナーを立ち上がり、猫旦那。さんのGTAにパスされた所で後ろを見ると、
 もう迫ってくるクルマはありません。

 しかしヒドイ・・・・・コカコーラで飛び出すわ、プリウス?で片輪走行するわでバタバタしてます^^;


 
【決勝リアカメラ】 



 ♯リリ号、コワイ^^;



【決勝ラスト2周ぐらい?】


 
 スタートから最後まで全開の状態で周回したので、後半になってタイヤがキツクなってきます。
 TPチェッカーの「タイヤ温度警告音」が鳴りっぱなしです。(ちなみに82度でした^^;)
 
 決勝はシフトダウンがめんどくさくて1コーナーとか「一速飛ばし」をやってましたが、
 シフトのタイミングが合わずにチグハグな走り方になってたのは大失敗。
 やはり基本が大事ですね、ハイ。

 そして、猫旦那。さんの147GTAの後に続いて無事にチェッカー!

 パワー勝負と言われるFSWでも、TSマシンでまずまずの走りができた事は収穫でした。
 また来たくなっちゃいましたね^^


 最後に当日観戦に来ていただいた、「J&K鈴鹿組の皆さん」、「お久しぶりのA-GiTAの皆さん」、
 「ファブリル関東組の皆さん」、「積車の運転などフルサポートしてもらったHYSさん」、そして
 いつもマシンをベストな状態にしてくれる、ジョジさん、KBTさん、ホントにありがとうございました!
 



Posted at 2010/08/26 00:11:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2010年08月23日 イイね!

また勝っちゃった・・・・・。

また勝っちゃった・・・・・。 
#あ、チャレジンのスペルが直ってる^^

前日までのエンジン不調はどこへやら。
快調に走る白い子は、何を間違ったのか関東戦MR200初制覇。
タナボタ的要素があったのは言うまでもありません。(あったんかぃ)

日頃の行いが悪いのにスイマセン神様、ホントに^^;

詳細はまた後日。


 
Posted at 2010/08/23 08:25:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | ARC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation