• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

関東の某所へ~その壱~

関東の某所へ~その壱~ 
 多くのお客さんの支持を受けている、

 とあるマイスターの居るお店。
 
 鈴鹿の秘密基地に雰囲気が似ていて、

 とても居心地の良い空間でした。



 #ageさん、お忙しい中お邪魔してスイマセンでした。

 #あっずミハスさん、希望色のホルダーを急遽ご用意いただいてありがとうございました^^

 #ぴたおさん、ちゃんと仕事しましょう。(爆)<ジョークですから^^;
 #駆動系のアドバイスありがとうございました^^

 
 

 
Posted at 2010/06/10 20:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2010年06月01日 イイね!

降りました。

降りました。 ミッション大地に立つ。(ガ○ダム風に)

 ジョジさんいわく、「V6と違ってTSのMT降ろすの楽。」
 らしいデス。
 
 素人の私にはしっかり重整備に見えますけど、
 でっかいプラモデルをいじくっている感じでしょうか?
 何にしても宜しくお願いします^^
  







 早速クラッチをバラしてみると、クラッチが切れなくなった原因がすぐ判明。
 
 続きは「整備手帳」へどうぞ。
 
 
 


 

 

 

 
Posted at 2010/06/01 01:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2010年05月26日 イイね!

チャレジン?

チャレジン?
 ←今さっき気がつきました。

 「challenge」のスペルが違う。
 ちょいおしいけどヤッパリ違います。(笑)
 次戦で直ってるでしょうか?

 #貰えないとわからないけど^^;
Posted at 2010/05/26 11:28:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2010年05月20日 イイね!

関西戦ダイジェスト (という程でもない)

関西戦ダイジェスト (という程でもない) 
 #関西第2戦のリザルトです。
 #いられサンが居ないと困ります^^;
 
 なんとか無事に終わった関西戦。

 五体満足で帰宅できましたが、いつ爆発しても
 おかしくない時限爆弾を抱えていました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【クラッチが切れない】



 #亀山秘密基地でメンテ中の147

 以前からクラッチの切れるポイントが変化していましたが、関西戦2~3日前には
 エンジンがかかっている状態でギアが何処にも入らなくるトラブルが。
 無理に入れようとすると、「ぎゃーーー」と盛大な音^^;

 クルマが多少なりとも動いているとギアは入ってくれるので、エンジンスタート時には
 一速に入れた状態でないといけませんでした。

 ・・・・何故か本番では、走っているうちに直りましたけど。(爆)


 それでもおかしい事には変わりが無いので、ジョジさん診断でミッション降ろしの刑。
 そして、鈴鹿組の辞書に載っている悪魔の三段活用、「ついで・この際・いい機会」が発動。
 
 ミッションOHしますです、ハイ。

  8月の関東戦までにエンジン不調も含めて完調になればなぁと思ってます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【アイドリング不調】

  

 コレは何かというと、フロント側カムのプーリーです。
 その一部、金属突起が欠損していました。(詳しく聞いたけど忘れた^^;)
 これにより、バルブタイミングが狂ってアイドリングが不調に。
 エンジン壊さなくて良かったです^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【もちろん良い事も♪】 
 
 

 関西戦直前に足回りの仕様変更をしていましたが、これがドンピシャにイイ!ヽ(^◇^*)/
 エンジン不調をカバーできたと言っても過言ではありませんでした。
 詳しくは整備手帳の「PROVARE仕様変更」へどうぞ^^





 あらためて便利だと思ったパーツはこちら。

 【TPチェッカー】



 ASSOさんから発売されている、空気圧表示機能マシン。(マシンか?^^;)

 決勝の際は気温も上がって暑く、隊列整列しているとき徐々にタイヤの圧が上がっていくのが
 TPチェッカーで確認できました。
 そこで前後0.1kだけ空気圧を下げてみましたが、これがまた正解!
 
 決勝の周回は温感2.3k前後で安定。
 タイヤのタレも考えながら走行できるので、後半の追い上げに備えて
 ペース配分(してたの?)できたのも大きかったです。


 さて、次戦のアルファチャレンジは、8月の関東戦を予定してます。
 2年以上は走っていないので、誰かコースレクチャーして下さい^^;

 
 
 #最後に、当日知人が撮影した画像がありますので少しだけアップしました。
 #「2010アルファチャレンジ関西第2戦」へどうぞ。
 

 
 
Posted at 2010/05/20 14:19:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2010年05月17日 イイね!

灼熱の岡山。

灼熱の岡山。 #沢山のお祝いコメをありがとうございます!
 #レスは気長にお待ち下さい^^(をぃ)

 2010関西第2戦、当日の天気は快晴!

 しかし、天気予報は直前までハラハラさせる内容で、
 ヤフオクでレインタイヤを探しまくったり、
 ciaottaさんにレイン2本を借りたりしましたが、
 用意をすると降らないもんですね^^;


 写真もあまり撮らなくてネタも少ないので、早速当日のレースレポ行きます!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【プラクティス】
 
 プラクティスの参加台数はなんと50台オーバー
 いくらなんでも多すぎ。(笑)
 
 これはまともに走れないな・・・・と思いつつ、それよりも先日のテスト走行で頻発した
 「エンジン息継ぎ」の状態が直ってないと、それこそプラクティスでリタイヤになりかねません。
 
 そして走行開始。

 問題の回転域で少し引っ掛かりが残っいますが、前日の様な失速感が残る感じは無し。(ホッ)
 これなら出場しても大丈夫でしょう!^^
 走れることが確認できたので、少しペースをあげようか・・・・と思っていたら、いきなり赤旗^^;      
 再開後は、新品タイヤの皮むきと各コーナーチェックに専念して終了。

 ベストタイム:1'57.645 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 【予選】

 前の走行枠のチェッカーが振られた瞬間、ピットレーンにレース車両がわれ先にと出てきます。
 大排気量クラスのマシンがほぼ前の方に固まっている感じなので、順番としては悪くない?かも。
 心配していた、エンジンの息継ぎも全く無し!
 でも、なんで急に直ったのか判らないのが怖い^^;

 予選は8周出来ましたが、一生懸命走っている割には全体的にタイムが安定せず。
 なんと言うか・・・・気持ちよく走れていない感じ。
 この訳は亀仙人さまに相談して解決しましたが、基本が大事ってことを再認識しました。(謎)
 
 天気は相変わらず快晴で、この時間帯はまだ空気がヒンヤリとしていますが、
 決勝の午後はかなり気温が上がりそうで厳しいかも・・・・。

 でも、予選の結果を見てビックリ。 クラストップ?・・・・・マジですか?
  レース巧者「RYOさん」に追い回されされるのはあきらかで、ガクガクブルブルです^^;


 ベストタイム:1'52.955 クラス1位・総合9位







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 【決勝】

 決勝は午後三時。
 予想どうり、西日の照り返しが始まっていて気温も上がってます。

 前回の関西第一戦は、「ジャンプスタート」のペナルティ加算で1位を逃しているので、
 同じ失敗を繰り返さないように、慎重にスタートを・・・・・と思っていたら、
 
 ・・・・・・・スタート大失敗!(笑)

 ストール気味で加速に入りますが、ロケットスタートに成功したRYOさんが背後に!
 そのときです。





 「・・・・・!?」

 直ったと思っていた「エンジン息継ぎ」トラブルが見事に復活!(爆)
 
 「をぃ!こんな時に勘弁してくれぇぇぇ~!!Σ(゜口゜;」 と言っても直りません、コイツ。


 一コーナーからアトウッド、後ろで左右に車体を威嚇して(爆)振るRYOさん号が
 ルームミラーの中でだんだんと大きくなります。 
 そして裏ストレートの加速競争。
 大排気量クラスの155V6に抜かれて、ヘアピンが近づきます。

 ヘアピン手前のブレーキング競争で、一台入れるスペースを見つけて
 155V6のイン側へ入ることに成功!
 RYOさんはアウト側から155V6を抜きにかかるようで、
 155V6をサンドイッチにする形でヘアピン進入。
 
 そのとき、神様のイタズラが!



 155V6さんがアウト側に膨らんで、RYOさんはグラベルへ・・・・・・。
 ルームミラーに見えるのはもうもうとした砂煙。
 一瞬ヒヤリとしましたが、RYOさんは無事に脱出できたようです。(ホッ)

 その後、155V6の追撃を振り切ってチェッカーフラッグ。

 #155V6のオーナー様へ。
 #決して無理に進入したつもりはありませんでしたが、 危険と思われましたら
   この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 ベストタイム:1'54.280 クラス1位・総合10位
   


【フロント車載一周目】  

 
 


【リア車載一周目】
 
 


 今回は優勝できたのは、ちょっとした偶然と幸運があった事もありますが、
 クルマを仕上げてくれた亀仙人様、ジョジさん、工芸師様、
 その他ご協力いただいた皆さんのお陰です^^
  
 本当にありがとうございました!


 #優勝記念?のため、まだ次のネタかあります。お暇な方はお付き合い下さい。(もういいって^^;)
  
 


 
Posted at 2010/05/17 22:32:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ARC | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation