• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいんけるのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

うねうね完成

うねうね完成 
 ああ、いわんこっちゃない。(名古屋弁?)

 147の猿人不在で何かと考える時間がありすぎました。

 ciaottaさんご用達の「宇宙さま」から請求書付きの

 うねうねした贈り物が届きました。







 ハイ、やっちまいました。
 4→2→1集合のワンオフエキマニです。




 #うねうねが綺麗です!これで遅かったらドライバーがヘタレ(^-^;

 宇宙ことCosmos Racingさまには、SRクラス某147のエンジンチューンや、
 リリ号の悪女化?に携わっている、147の割合がひじょーに高いショップです。

 そんな場所に車で5分の位置に住んでいれば、新型インフル以上に
 影響されないわけがありません。

 この流れは必然だったと言う事で・・・・。(完結)

 

 しばらくは宇宙さまで展示中ですので、ご興味のある方はぜひ訪問して下さい。
 
 もれなくコワモテのオヤビンがご覧になれます。
 #ジョークですから、オヤビン!(^-^;

 #ciaottaさん、毎週お呼びしてスイマセン。また懲りずにお茶しましょう。

 

 
  

 
Posted at 2009/08/01 22:42:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年07月15日 イイね!

亀山の秘密基地。

亀山の秘密基地。 
 私の147関連でのblogで頻繁に登場する「KBT氏」
 が率いる「クボタエンジニアリング」さまが、
 HPを立ち上げて一般営業開始となりました。

 #K-Eng謹製マシンの二台。
 #私のは関西風のアレンジも入っていますが。
 #左に見えるのはK-Eng所属の「IIDA」さんです。


 
 今まではマニア的存在として(っておぃ^^;)アルファチャレンジ等の
 レースサポートやマシン製作、アドバイスなど活躍されていたKBT氏ですが、
 今後はイタフラ車のユーザーさん(だけでもありませんけど)のために、
 さらに門戸を広げてサポートをしていかれるそうです。

 サーキットをこれから走ろうとしている方、もしくはもっと楽しく速く
 走りたいと考えている方、是非行って見て下さい。
 目からウロコなお話が聞けるはずです。
 もちろん一般車の整備やメンテナンスもお気軽にどうぞ。
 
 #尚、車載かなんかをお持ちいただくと、もれなくダメ出しがついてきます。(爆)
 

 特にK-Engの逸品なアイテムは「Provare」サスペンション。
 アルファチャレンジやラテンフェスタに出場している中部組のマシンに
 装着している方の割合は高いです。
 もちろんその効果は成績が物語っています。
 
 http://provare.jp/
Posted at 2009/07/15 09:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARC | 日記
2009年07月08日 イイね!

猿人のゆくえ。

猿人のゆくえ。 
 前回の更新からあっという間に1ヵ月。
 一日の時間の経過が早いこの頃。
 決して年を取ったからとかではなく、
 一日が充実しているからと思いたいです(^-^;

 その後の猿人ですが、どう料理?するのか
 方向性が決まりました。



 
某亀山の秘密基地にて、フルOHしちゃいます!  
 #KBTさん、IIDAさん、手加減無しでもっと元気になる猿人にしてやってください!
 


 きっかけはリリ号のオーナーさんによるこの一言。(一言じゃないか^-^;)

 「ついで」「この際」「いい機会」

 なんて響きの良い日本語なんでしょうか。
 すべてがこの単語で許されるような気がします。(爆)

 その勢いで、もう一つのアイテムを検討。

 某オヤビンの機嫌が良いかは判りませんが、明日は発注・・じゃなくて、
 相談をするために宇宙へ突撃してきます!
 #ciaottaさん、おやつの時間にお待ちしてます(^-^;
 



 
 □この1ヵ月のプチ不幸な出来事。
 
・GTAのタイヤがパンク。
   しかし、後期型は「タイヤ修理キット」しか装備せず。
   テンパータイヤが無いのは仕方がないとして、
   ジャッキが積んでないとはケチりすぎ!

・デジカメ故障。
   修理に出したら約18000円。
   修理完了の翌日、同じ機種の新型デジカメが家電屋で19800円で売ってました。
   
   ・・・・・全然悔しくありませんから。(涙目)

・やっぱり鈴鹿SPLは欠場。
   仕事のフリが忙しくて出場出来なくなりました。
   でも、11月の関西戦は絶対行く!・・・と思う。
   

 

 
 
Posted at 2009/07/08 23:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年06月12日 イイね!

猿人休憩中。

猿人休憩中。 
「エンジン不動」のトラブルに見舞われている
 147ですが、本格的な復旧作業に入りました。

 という事で、いつでも焼ける?ように
 串刺しになっているエンジン本体の図。(笑)





 トラブルの原因だろうと思われるパーツは、純正部品のようで助かりましたが、
 なんと本国オーダーで納期未定なんだそうです。
 (オチとしてはよくあるパターン^^;)

 せっかくエンジンを降ろした訳ですから、何かのパーツ投入を促すような
 悪魔のササヤキがどこからか聞こえてきます。
 まだ復旧に時間がかかりそうなので、ちょっと考えます。(考えるかぃ^^;)

 アルファチャレンジは7月の関西戦の欠場はもちろんの事、
 他の事情もあって8月の鈴鹿SPLも参加が微妙な感じ。

 今年は「鈴鹿SM好きよ倶楽部」の走行がメインになりそうです。
 
 #ジョジさん、復旧費用お安くお願いしますね~。(笑)

Posted at 2009/06/12 08:46:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2009年05月28日 イイね!

超難解クルマあてクイズ。

超難解クルマあてクイズ。 
 はじめて見ました、このクルマ。
 工芸師さまの「デロさん」以来の衝撃を受けました。 
 特にリアクォーターのガラス曲面が素晴らしい!
 
 #すーたんさん、このクルマ判ります?(笑)
 #当てたら次回の車検代はタダだそうです。(爆)




 駆動系のトラブルでしばらくはジョジさんのところにあるそうです。
 ご興味のある方はぜひお越しを♪








 という訳で、あっと言う間に当てられてしまってので正解はこちら(^-^;


【AMC ペーサー(PACER)】

3.8L 直列6気筒OHV 101ps/3,600rpm 25.6Kg-m/1,800rpm
変速機 3AT
駆動方式 FR
サスペンション F:ダブルウィッシュボーン
R:リジットアクセル
全長x全幅x全高 {{{全長x全幅x全高}}}
全長 4,100 mm
全幅 1,790 mm
全高 1,320 mm
ホイールベース 2,440mm
車両重量 1,280Kg











特に内装の青が( ̄▽ ̄)b グッ!
街中で見たら追いかけましょう。(笑)





Posted at 2009/05/28 19:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ある日、立ち寄ったアルファロメオのディーラーで「156GTA」という蛇に咬まれて蛇使いに。「これが最後」と言いながら、モディをひたすら進めていく「豆腐のような意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エバポレーター逆止弁取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:54:10
ディスプレイオーディオつけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:20:56
Armlockers 電動式 リモート消音バルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:06:58

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
鈴鹿SPLで大破した一号機の後継として、シーガルブルーの156GTAを選びました。 シー ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
とある方の4Cに横乗りしたのが最後、アルファらしい乗り味にやられて増車。 クルマは「3ペ ...
輸入車その他 その他 ぷーすけ。(ciaottaさん命名) (輸入車その他 その他)
宇宙オヤビンから譲っていただいたレーシングカートで、 AlphaシャーシにMAXTER1 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
最初に咬まれた一匹目の蛇です。(笑) 免許とりたての頃を思い出すような、「運転する楽しさ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation