• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdの"ヒカル号" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2014年4月15日

ホイール塗装・TE37(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2月にオクで手に入れたTE37を塗装しようと思います。塗装といっても今日はその準備で、ショップで、TE37とタイヤを外してもらいにきました。塗装も、結局DIYでなく、ホイール塗装の専門店に出すことにしました(^_^;)

画像は、まず、積んできた17インチをリアシートから降ろしたところです。
2
リフトで上げて、今、履いているTE37の15インチを外してもらいます。

ん?タイヤ&ホイール交換なのにやけに高く上げますね・・・?
3
TE37を全部外したら、17インチを付けてもらいます。2ヶ月くらいトランクルーム内で放置でしたので、空気圧もチェックしてもらいましたが、ほとんど変わってなかったようです。縦に積んだので、一番下に敷いたやつが少し圧が落ちてるかもと思いましたが・・・
空気圧は2.6で揃えてもらいました。扁平率が45なので高めに設定です。
4
全部17インチ履いたら、リフトから降ろして、お次は、TE37とタイヤを分離します(^ω^)
5
4本全部外してもらい、全部お持ち帰りします。 ホイールのみ、都内にあるホイール専門店に持ち込んで塗装してもらう予定です(^-^)/
6
TE37はトランクに積みました。TE37、やっぱり軽い!トランクに入れる時も僕でも片手で余裕です!
7
タイヤはリアシートに。 まだ新しいので、運転中タイヤの匂いがすごいです(^_^;) 今日は暑かったし窓を開けて走行しました(^_^;)
タイヤはTE37の塗装が終わるまで寮で保管し、最終的にまたこのショップに持ち込んでTE37に再び付けてもらう予定です。
8
2ヶ月ぶりの17インチ仕様(^ω^) といってもTE37を塗装に出してる間の仮の姿です。
久しぶりなので重く感じるかな?と思いましたが、意外と大丈夫でした(^-^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ADVAN Neova AD07 195/60R14に履き替えました

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っています。平成14年に14年落ちで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation