• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オポッサムのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

城攻めはじめました

最近こんなケータイ位置登録ゲームを始めました。

「発見!ニッポン城めぐり」

まあ今流行りのケータイ国盗りと似たようなゲームなのですが、こちらは登録されている城が2000もあるのでマイナーな城もけっこう収録されています。
まだゲーム自体が始まって日が経っていないため(4/6サービス開始)城の写真の投稿もまだそれほど多く集まっておりません。だったら地元青梅の城の写真をアップしようというわけでここ数日城攻めに勤しんでましたw

皆さんは城跡というと大阪城や名古屋城といった石垣造りに聳え立つ天守閣をイメージされると思うのですが、ああいった城は信長・秀吉以降のスタイルなので全国各地に眠る城跡の多くはまさに「土」が「成」という通り土でできております。
わたしの場合はこっちの半ば埋もれた城の方が興味をそそりますね~(*^O^*)。


・藤橋城址
実家から一番近くになる城跡です。よく犬の散歩がてらに立ち寄ってました。
現在は公園として整備されており園内の案内板には「平山越前守虎吉という人の住居の地なり。この平山氏は北条氏照に仕えたる人なり」と出ているので、勝沼城の三田氏に睨みを効かせる北条方の前線基地だったみたいですね。


・勝沼城跡
青梅一帯を支配していた名族三田氏棟梁の三田弾正綱秀の居城です。
三田氏はもともと北条氏に隷属していましたが、上杉謙信の関東攻めを機に北条を離反し上杉方につきます。小田原攻めが失敗に終わり上杉が越後に撤退すると上杉についた土豪はまた北条に帰参するのですが、三田氏は北条と対立する道を選びます。とはいえ勢力に勝る北条軍の圧力には抗しえず綱秀は勝沼城を放棄し辛垣城に篭ることになります。
現在では光明寺と妙光院の裏山になっています。郭の一部が墓地として整備されていますが、本丸跡と思われる山頂付近には土塁や堀切など遺構は比較的よく残されています。


・辛垣城跡
勝沼城を追われた三田弾正綱秀が篭ったのがこの辛垣城です。
場所で言うと青梅線二俣尾駅の裏山に当たります。ちなみに二俣尾駅の隣にある軍畑(いくさばた)駅付近はその名の通り北条氏と三田氏の軍勢が激突した古戦場跡だったみたいです。
城はというと写真の通りの山城で山頂部に土塁や堀切が残ってとのことなのですが、さすがに本格的なトレッキングになるので今回は遠景を収めるだけに留めました(^_^; 。いずれはチャレンジしてみたいと思ってます。

というわけで家の近所の城跡を足早に回ってみたのですが、こうやって戦国の世に思いを馳せながら城跡を見て回るというのもなかなか面白いものですね。
Posted at 2010/05/03 01:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年04月10日 イイね!

武田軍団出陣!!

武田軍団出陣!!今日の甲府駅前は「信玄公祭り」のハイライト、甲州軍団出陣武者行列が行われております。

実はわたしも甲府在勤時には何度か出たことがあります(*^o^*)。もうかれこれ5~6年前になりますが職場の先輩から「オマエ似合いすぎ」と言われたのも懐かしい思い出です(笑)

今年の信玄公役は"エ○男爵"の誉れ高き沢村一樹。何ともセクスィ~な信玄さんですなw。
そしてNHK大河ドラマ「風林火山」以降役がついた山本勘助役には伊吹吾郎とゴージャスな布陣となっております(^o^)/。

毎年信玄公祭りの日というと雨だったり寒かったりはたまた雪だったりと過酷なコンディションになるのですが、今回は珍しくポカポカ陽気の快適な出陣でした♪
Posted at 2010/04/10 18:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | モブログ
2008年06月11日 イイね!

天下統一への道

最近こんな携帯ゲームを始めました。

その名も「ケータイ国盗り合戦」

どんなゲームかと申しますと、現在自分がいる場所からGPS情報を送信するとその地区が統一されたことになります。
これを繰り返すことで天下統一を目指すという内容です。

更に統一国が増えるごとに階級が上がる(例:小物→足軽→足軽組頭→侍→騎馬武者)というシステムが戦国マニアのやる気を奮い立たせます。

というわけで始めてから早3週間…多摩一帯はほぼ制圧してしまいました。
やはり領土を広げるには遠征しかない!

…ということでこれから領土拡大の旅に行ってきまーす!(爆)
Posted at 2008/06/11 09:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | モブログ
2008年04月05日 イイね!

甲州武田軍団出陣!

甲州武田軍団出陣!甲府では4月第一週の土日に恒例の「信玄公まつり」が開催されます。

実はわたしも甲府在勤時は横田備中守高松隊隊士として参陣しており、今回は甲府の友人も参陣するというので出陣式を見に行ってきました。たまたま勤務が明けだったので助かりました(^_^;

このお祭り時代考証からするとツッコミ所満載なのですが、それでも鎧武者が街中を闊歩するというのは心躍りますね~戦国マニアにはたまらないッス
Posted at 2008/04/06 00:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

#日産の名車 P10プリメーラに1票」
何シテル?   06/28 11:52
オポッサム:外見は少しネズミに似ているが、カンガルーやコアラなどと同様に腹に育児嚢(いくじのう)という袋をもつ有袋類であり、ネズミに似た外見をしていることから、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DECALCO 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:04:33
 
QUASYS 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:52
 
BF-ACTION 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:10
 

愛車一覧

スズキ スイフト オポッサム3号 (スズキ スイフト)
インプレッサとアルトの任務を統合する多用途機として導入。 買い物から群サイまで幅広い活躍 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
導入から早5年…完全に1/1スケールのオモチャと化しております(爆)。でも中身はほぼノー ...
スズキ アルト スズキ アルト
現在の主力車両ですw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2号機の現在の姿です。 外装変更に伴い新エントリーに移行しました。 運用形態も現在は実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation