
一昨日ですが、趣味の用事で朝霞へ行ってきました。
用事のほうは意外と早く終わったので、余った時間でちょっと前に事業仕分けで一躍名を馳せた「りっくんランド」に行ってみることにしましたw。りっくんランドは朝霞駐屯地正門脇にあり、R254からアクセスできるのでロケーションは良好です。
さっそく館内へ突撃~!!

まずはメインホールを一望。
中央にはAH-1S対戦車ヘリコプターと90式戦車が鎮座しております。
これだけでドンブリ飯5杯はいけますな(謎)

90式戦車(試作車)のアップ。まさに陸の王者ですね~。
ちなみにここに展示されている車両は試作車や引退した車両です。

こちらはHONDAのXLRベース偵察用バイクです。
てか燃料タンクにマーキングがそのまま残ってますw

外にも車両が展示されています。
まずは74式戦車(左)と74式自走105mm榴弾砲から。
どちらも74式ですが、自走榴弾砲の方は火力不足のため早期に引退したのに対し、74式戦車は現在でも数の上では陸自の主力となっております(汗)。いちおう現在開発中のTK-X(試作次期主力戦車)の量産化により順次置き換えになる予定です。

87式自走高射機関砲(左)と89式歩兵戦闘車(右)
陸自の中では新しい部類に入る車両です。性能はピカイチなのですが、お値段が高いため数がそろえられないのが最大の欠点です(爆)。ちなみにわたしはAFVの中ではこういった装甲車が好きです。35mm機関砲にハァハァ(←危険)

75式自走155mm榴弾砲。
上の74式自走105mm榴弾砲と同時に開発された車両ですが、155mmという高火力のためこちらが主力自走砲になりました。 現在は後継の99式自走155mm榴弾砲に置き換えが進み数年後には引退する予定です。
…とまあこんな感じで見ごたえは満点でした(^O^)。
先日の事業仕分けではここの入館料タダが問題になったのですが、この内容なら2~300円くらいなら払えるな~というのが率直な感想です。ちなみに出口付近にあるグッズコーナーは強力な地雷原ですw
Posted at 2010/02/19 22:56:55 | |
トラックバック(0) |
茶飲み話(日記) | 日記