• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オポッサムのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

2月22日は「猫の日」

2月22日は「猫の日」2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」で猫の日に制定されております(ペットフード工業会が主催)。しかも今年は平成22年2月22日と5桁のゾロ目という縁起のいい(?)猫の日となりました。

というわけで我が家にも朝から近所ネコのこたろうくんが遊びに来ております。なんというかもう半分我が家に住み着いてる感がありますね(汗)。まあ甘えん坊で天邪鬼ですが、そこがカワイイんですよすね~(*^O^*)

ちなみにもう1匹準レギュラーねこの「おコゲ」がいるのですが、最近はお隣さんのほうが居心地がいいみたいでたまにしか来ませんね~w


* 一部訂正しました
Posted at 2010/02/22 11:51:50 | コメント(2) | トラックバック(2) | 茶飲み話(日記) | 日記
2010年02月17日 イイね!

りっくんランド

りっくんランド一昨日ですが、趣味の用事で朝霞へ行ってきました。
用事のほうは意外と早く終わったので、余った時間でちょっと前に事業仕分けで一躍名を馳せた「りっくんランド」に行ってみることにしましたw。りっくんランドは朝霞駐屯地正門脇にあり、R254からアクセスできるのでロケーションは良好です。







さっそく館内へ突撃~!!



まずはメインホールを一望。
中央にはAH-1S対戦車ヘリコプターと90式戦車が鎮座しております。
これだけでドンブリ飯5杯はいけますな(謎)


90式戦車(試作車)のアップ。まさに陸の王者ですね~。
ちなみにここに展示されている車両は試作車や引退した車両です。


こちらはHONDAのXLRベース偵察用バイクです。
てか燃料タンクにマーキングがそのまま残ってますw


外にも車両が展示されています。
まずは74式戦車(左)と74式自走105mm榴弾砲から。

どちらも74式ですが、自走榴弾砲の方は火力不足のため早期に引退したのに対し、74式戦車は現在でも数の上では陸自の主力となっております(汗)。いちおう現在開発中のTK-X(試作次期主力戦車)の量産化により順次置き換えになる予定です。


87式自走高射機関砲(左)と89式歩兵戦闘車(右)

陸自の中では新しい部類に入る車両です。性能はピカイチなのですが、お値段が高いため数がそろえられないのが最大の欠点です(爆)。ちなみにわたしはAFVの中ではこういった装甲車が好きです。35mm機関砲にハァハァ(←危険)


75式自走155mm榴弾砲。

上の74式自走105mm榴弾砲と同時に開発された車両ですが、155mmという高火力のためこちらが主力自走砲になりました。 現在は後継の99式自走155mm榴弾砲に置き換えが進み数年後には引退する予定です。

…とまあこんな感じで見ごたえは満点でした(^O^)。
先日の事業仕分けではここの入館料タダが問題になったのですが、この内容なら2~300円くらいなら払えるな~というのが率直な感想です。ちなみに出口付近にあるグッズコーナーは強力な地雷原ですw
Posted at 2010/02/19 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 茶飲み話(日記) | 日記
2010年01月03日 イイね!

ガチな正月

ガチな正月いやぁ、正月になったらのんびりできるかな~と思ってたのですが結局慌しく過ぎてしまいました(汗)。とはいえそれなりにネタもあったので報告させていただこうと思います。

正月に地元の友人と集まった際に「久々に集まったからみんなでどこかへ行こう」という話になりました。とはいえ観光地は正月休みでどこも混雑してるので近場にしようということになり最終的に青梅七福神めぐりをしようということになりました。

青梅七福神は青梅駅近辺の7つの寺院に七福神が祭られており、車でなら1時間ちょっとで周れるのですが、今回は徒歩でのチャレンジです。ちなみに写真の七福神マップだとわかりづらいですが、青梅は奥多摩の山々と多摩川の河岸段丘が織り成す起伏のある地形なので巡礼ルートは山越えが多いです(汗)。今回は以下のコースで周ってみました。

青梅駅 → 延命寺(大黒天) → 宗建寺(毘沙門天) → 玉泉寺(弁財天) → 清宝院(恵比寿) → 地蔵院(布袋尊) → 明白院(福禄寿) → 聞修院(寿老人) → 東青梅駅

朝の9時に青梅駅前をスタートしてフィニッシュしたのは午後3時。
総歩行距離は約20km!!
なかなか健康的なお正月でしたw。
おかげで足腰がめっちゃ筋肉痛です(爆)
Posted at 2010/01/06 12:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 茶飲み話(日記) | 日記
2009年12月06日 イイね!

マー坊さよなら運転

マー坊さよなら運転先日の日曜の話ですが、同僚の友人が愛車のマー坊を手放すということでさよなら運転を行いました。 そしてオポッサム号がその伴走車の栄誉にあずかりました。

今回のさよなら運転のルートは東青梅のセブンをスタートし→吹上トンネル→小沢峠→名栗→正丸出口でR299へ→"道の駅あしがくぼ"で折り返し→R299で飯能経由で入間でフィニッシュという行程です。当日はマー坊の引退を惜しむ涙雨でヘビーウェットなコンディションでしたが、なかなか快適なワインディング走行を楽しめました。

ちなみになぜ芦ヶ久保かというと「道の駅あしがくぼで売ってる芋まんじゅうがうまいから」という極めて身も蓋もない理由からですwww
Posted at 2009/12/09 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 茶飲み話(日記) | 日記
2009年09月11日 イイね!

主婦

え~8・9・10日と同期旅行で沖縄に行ってました。
現在写真を編集中なので報告は後ほどさせて頂きたく思います

今日は所定の休みだったのでクールダウンに充てました。
さて、なにをやったかというと…

・ヨメの通勤の送り迎え
・掃除
・洗濯
・ネコと昼寝
・夕飯作り

以上!!



……

………

…………

主婦だな(爆)
Posted at 2009/09/12 00:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 茶飲み話(日記) | 日記

プロフィール

#日産の名車 P10プリメーラに1票」
何シテル?   06/28 11:52
オポッサム:外見は少しネズミに似ているが、カンガルーやコアラなどと同様に腹に育児嚢(いくじのう)という袋をもつ有袋類であり、ネズミに似た外見をしていることから、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DECALCO 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:04:33
 
QUASYS 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:52
 
BF-ACTION 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:10
 

愛車一覧

スズキ スイフト オポッサム3号 (スズキ スイフト)
インプレッサとアルトの任務を統合する多用途機として導入。 買い物から群サイまで幅広い活躍 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
導入から早5年…完全に1/1スケールのオモチャと化しております(爆)。でも中身はほぼノー ...
スズキ アルト スズキ アルト
現在の主力車両ですw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2号機の現在の姿です。 外装変更に伴い新エントリーに移行しました。 運用形態も現在は実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation