• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オポッサムのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

ラリーフェスタ番外編~攻める漢たち~

ラリーフェスタ番外編~攻める漢たち~え~、ラリーフェスタでのエピソードをひとつ…

今回午前のデモランでは我々はカートコースの奥に陣取りました。この場所は外周路も間近で見られるとても良いポイントです。ラリーカーが外周路を駆け抜けてくる様はまさにSSそのもの。
というわけでこちらの写真をご覧ください。ノーズを思い切りインに向けながら飛び込んでくる新井選手のインプレッサです。
そして矢印の先にご注目ください。
一緒に観戦していたグループA万歳さまの頭です(爆)

この際の両者の間隔は1mを切っていました(^O^;。
新井選手に劣らぬアグレッシブな攻めっぷりですね~w
Posted at 2009/12/18 22:32:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | モータースポーツ | 日記
2009年12月13日 イイね!

群サイラリーフェスタ2009(後編)


ラリーフェスタのもうひとつの目玉といえばトークショーですね。
今年も豪華メンバーが一堂に会しました。

そしてなんといっても注目なのが司会を務めるSさんの仮装!!
一昨年のスパイダーマン、昨年のピエロときて今年はというと…

ドラ○もん!!
なんだか年々過激になっていきますな…(汗)
そして伝家の宝刀地雷トークで大いに盛り上がり予定時間を大幅オーバーというオチに(^O^;;;


今回のスペシャルゲスト、メロンブックスのマスコットキャラクター「でかメロンちゃん(写真左)」と「生メロンちゃん(写真右)」に囲まれる新井選手。なんだかこれだけ見るととてもラリーのイベントには見えないなぁ(爆)


というわけでトークショーが押しに押してしまったため、間髪を入れずに午後のデモランに突入です。
午後は日差しが逆向きになるため、今度はカートコース中央にある島の中に陣取りました。
ここでS字コーナーを駆け抜けてくるラリーカーを待ち構えます(フォトギャラリーはこちらからどうぞ)


そんなこんなで久々にラリー漬けな一日を満喫しました(^O^)
次は来月のBICCスノーラリーに出撃予定です♪
Posted at 2009/12/16 01:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年12月13日 イイね!

群サイラリーフェスタ2009(前編)

12月といえば群サイラリーフェスタですね~、わたくしも毎年欠かさず行っております。
WRCからスバルが撤退して寂しいシーズンとなった2009年ですが、群馬の地は熱く盛り上がっております!!


というわけで本日の主役、群馬が誇るインプレッサマイスター新井敏弘選手のマシンです。
先月行われたラリーGBを走った車両をそのまま持ってきました。


このイベントの目玉はなんといってもプロのラリードライバー達による迫力のデモランです。ちなみにデモランのコースはコントロールタワー前のパドックエリアから普段自動車は入れないカートコースを使用します。このカートコースは見渡しがよく、ラリーカーが通過する回数も多いのでデモランの様子を長く楽しむことができます
(→フォトギャラリーその1その2)。



後半は明日書きま~すw
Posted at 2009/12/15 00:37:41 | コメント(0) | トラックバック(2) | モータースポーツ | 日記
2009年12月05日 イイね!

スバル新たな挑戦

昨日の昼にスバルのモータースポーツニュースからこんなメールが届きました。

~~引用開始~~
富士重工業は、2010年、インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ(IRC)にマニュファクチャラー登録をします。IRCは、2007年からスタートした国際ラリーのチャレンジシリーズで、四大陸にまたがる既存のラリーイベントで構成されています。2009年シーズンでは、WRCも開催された事のあるサファリラリーやモンテカルロラリーなど世界的に知名度の高い大会もノミネートされ、年々規模を拡大しつつある大会です。参加車両は、インプレッサWRX STIを含むグループNやS2000が主流です。

本大会は大手スポーツTV番組供給会社であるユーロスポーツによって運営され、そこに公式登録されたマニュファクチャラーの車両を使用する全チームが、その活躍の模様をユーロスポーツの番組で取り上げられます。また、リザルトはマニュファクチャラーズポイントの対象となり、IRCの公式記録として発表されます。

富士重工業は、IRCへのマニュファクチャラー登録を通じ、世界中のSUBARUモータースポーツ・カスタマーが、映像・リザルト等をメディアを通して楽しんでいただける環境を提供いたします。

2010年IRCイベントカレンダー一覧(暫定)*
1/19~23:ラリー・モンテカルロ(モナコ)
3/5~7:ラリー・オブ・クリティバ(ブラジル)
3/19~21:ラリーアルゼンチン**(アルゼンチン)
6/4~6:ラリー・イタリア サルディニア(イタリア)
6/24~26:イプルーラリー(ベルギー)
7/15~17:サタ・ラリー・アコレス(ポルトガル)
8/5~7:ラリーマデイラ(ポルトガル)
8/27~29:バルムラリー(チェコ)
9/9~11:アストリアスラリー(スペイン)
9/23~25:ラリーサンレモ(イタリア)
10/14~16:ラリー・オブ・スコットランド(英国)
11/4~6:キプロスラリー(キプロス)

*FIA承認待ち
**ラリー主催者の同意待ち

~~引用終わり~~

…これは久々に明るいニュースですね。インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ(以下IRC)は今やWRCを凌ぐ盛り上がりを見せてますからね。しかも参戦車種がS2000とGr.Nだから手持ちの資産をそのまま活かすことができ、また10年シーズンからはGr.Nのリストリクター径が33ΦにアップされるとのことなのでS2000勢相手でもいい戦いができるでしょう。
いちおう今回はマニュファクチャラー登録であってワークスエントリーではないのですが(そもそもIRCはワークス参戦はできないし)それでもIRCのkに正式に加わることによりシリーズのより一層の発展が期待できます。

まあ率直なところ参戦コストが膨大でシリーズ全体が行き詰っている感のあるWRCからリーズナブルにかつ活況を呈しているIRCにスバルが活動の軸足を移したのは賢明だと思います。そして形が変わってもスバルがラリーへの挑戦を続けてくれることが何よりもうれしく思います。

これは今後の流れに要注目ですね~。
Posted at 2009/12/06 02:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月03日 イイね!

チームif山岳ラリー

チームif山岳ラリー先週のレチウス運動会のときに群サイ仲間のまるてにさんから「来週嬬恋でラリーに出るんだけど見に来ない?」というお誘いを受けたので、このたび観戦してまいりました。

ちなみに正式なイベント名は「JMRC群馬ラリーシリーズ 第4戦 第55回 チームif山岳ラリー」いわゆる県戦ってヤツですね。今回のチームif山岳ラリーは嬬恋村を舞台に30kmのSSで争われます。また「笹見平山の駅」にギャラリーステージも用意されており観戦しやすいのもポイントですね。

というわけでラリーの様子をお届けしたいと思います。
まずはギャラリーステージ1本目(フォトギャラリーその1)。
ギャラリーステージの入り口でいきなり群サイに生息するトナカイさんと遭遇しました(笑)。1本目はフィニッシュ付近にある高さ5~6mの櫓の上から撮ったんですけど、意外と単調な写真しか取れませんでした…orz

気を取り直してギャラリーステージ2本目(フォトギャラリーその2その3その4)
今度は櫓から降りてフィニッシュに飛び込んでくるラリーカーを狙ってみました。茂みからターゲットを狙う気分はまさにジムスナイパーⅡです(マテ)

ラリーカーが来るまでの間、隣に布陣していたベテランカメラマンさんからカメラの基本操作についていろいろとご教授いただきました。カメラマンさんどうもありがとうございましたm(__)m



* 10/5一部加筆・修正しました。
Posted at 2009/10/04 10:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

#日産の名車 P10プリメーラに1票」
何シテル?   06/28 11:52
オポッサム:外見は少しネズミに似ているが、カンガルーやコアラなどと同様に腹に育児嚢(いくじのう)という袋をもつ有袋類であり、ネズミに似た外見をしていることから、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DECALCO 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:04:33
 
QUASYS 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:52
 
BF-ACTION 
カテゴリ:チューニング&メンテナンス
2006/06/24 12:03:10
 

愛車一覧

スズキ スイフト オポッサム3号 (スズキ スイフト)
インプレッサとアルトの任務を統合する多用途機として導入。 買い物から群サイまで幅広い活躍 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
導入から早5年…完全に1/1スケールのオモチャと化しております(爆)。でも中身はほぼノー ...
スズキ アルト スズキ アルト
現在の主力車両ですw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2号機の現在の姿です。 外装変更に伴い新エントリーに移行しました。 運用形態も現在は実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation