• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ショルダーバッグのある人生


 こんばんは。先日子猫を腹の上に乗せて寝ていたら突然子猫がローンチコントロールかけて猛ダッシュしていってお腹がヒリヒリしていたべんべぇです。


 あ、ちなみに過日ブログで名前を公募したりした子猫です。


報告していませんでしたがおかげさまで無事命名することができてましたよ。






    ふく


 ちなみに正しい発音は『ふ』と『く』で『ふく』です。鼻から抜けるような、『ふ』のオマケみたいな『く』ではありません(どーでもいーわい)






 そうそう。今日のブログは車ネタじゃないやつですよ。おなじみのレザークラフト。



 けっこう前からのんびり製作してきたアレがほぼ仕上がりました♪








 図案写して…




 革に彫って…そしたらこの龍が言いました。


  「I’ll be bag.」 ……おそまつww






 それならばと革紐で縫って…





 サイドは…名前も知りませんが穴を開けて編みこむようにして作り上げ…


 で

 その他もろもろやって…








  ほぼ完成♪

 龍が心なしか左に寄っているのは裁断をミスったわけではなく龍の頭の方を詰めることで今にも飛び出しそうな躍動感を表現しているのですハイ。ハイ。






 サイドのマチは50mm。たかが50mm。されど50mm。師匠に「取りすぎではないか?」と再三言われた50mm。おかげで標準レンズを取り付けた手持ちのデジイチも詰め込む事が可能です。
まー望遠レンズも持ち歩きたいとか考えるとキャパ不足なのですがねーww最初からデジイチは考慮してないので別にいいっす。





 名前も知りませんが穴を開けて編みこむようにして作り上げたサイドの内側。こんな風になっています。本当にそれだけで、接着剤とか使ってません。
 師匠「穴に入りにくかったらちょっと穴を広げたり、濡らして柔らかくすれば入りやすいよ」だそうです。エ□いみん友さんとかはニヤニヤしそうな話ですが私はなにも思いませんでした。思いませんでした。





 身ごろの真ん中のステッチは飾りではなく本物のステッチです。大きな革が無かったので縦2分割にしてド真ん中で繋いであります。なかなか綺麗なアクセントになりました。



 どの辺が仕上がってないかというと、龍のいらっしゃるフタのコバ塗りがまだなのですよ。えぇ身ごろなんかはこれで完成しています。切り口が雑だとかインナーの処理は無しかとか…まぁその辺は手作り感満々ってのがいいじゃないの!ということで。





 レザークラフトの相場は私にはわかりませんが

師匠「これは売ったらさんまんえん……いや。フタにカービングしてあるからもっとかな」などとおっしゃっていたのでそれならば私は強気なごまんえん!!

 で、売りませんww

 もしごまんえんで受注取れたらもうちょっとキチッと再製作して出荷しようと思いますww


 その他、レザークラフトの正式な製作依頼はもうしばらくお待ちくださいね(ぇ。期待してない?)
  正式な依頼というか「こんなの作れるかな?作れないなら別にいいんだけど」というカジュアルな問い合わせはまぁ、もしありましたらどうぞ。簡単そうなもので気分が乗ったら製作したりします。 
Posted at 2015/01/12 21:40:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味の話 | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
 あけましておめでとうございます。

 いつもお付き合いいただいている32名のみん友さん、私をファン登録してくださっている10名の方々、私からファン登録してしょっちゅう押しかけているmyファンの皆様、私のページを御覧くださる全ての方々



 本年もどうぞよろしくお願いいたします。



                        ベんべぇ



 ※お恥ずかしい話ですがそれぞれやりとりしているうち、お互いのコメント等で御挨拶が重複したり抜けてしまったりという失礼があるかもしれませんがどうか御容赦くださいませ。









 さて。ちょびっと通常営業といきますかw




 新年さっそく、、と言いたいところながら、実は昨日のことですがww


 寒くなったうえに雪まで積もって、もうすっかり日の目を見なくなった我が家の謎のバイク(w)、ロドキンちゃんにバッテリーテンダーを取り付けました。

 車輌購入時に手に入れたまま放置していたんですが、最近みんカラでも同様の製品の話を見かけて気になったので。
(バッテリーに端子付けなきゃならんのだよなー。セキュリティ付いてるからバッテリー外すのも手順というものが……)と面倒がっていたのだが、しぶしぶ取説読んでみたら…


 「カバーを開けるとバッテリーテンダーの接続端子があります」


 あれ。ディーラーの営業さん、そんなこと言ってなかったぞwww

 半信半疑で開けてみたら……ホントだあったwwww


 プロスタッフでも知らない事もあるんだなー。ふむ。


 サクッとカプラーオンで接続完了♪
これでバッテリー上がりの心配はなっしー♪
まーオイル回さなくちゃいかんから、たまにエンジンかけなきゃいけないのは一緒だけどねw



  うん。

 今年はアレですね。



 できたら、ですけど。大自二免許欲しいなーと、思います。

なんかどこまで本音か分らないけど会社の幹部もリターンライダーで二輪に理解がある…というかバイクを猛プッシュしてくるのが他でもないその人なので、

 「べんべぇ明日(休日)の予定は?」
 『ハイもちろん休日出勤ですが!』
 「なんだそうなの。てっきり『教習所行くので休みます♪』って言うのかと思ったのに免許取れよー!いいぞーバイクも!!

 なんて具合なので、あとはまぁ私のヤル気の問題かな。



 あとまぁ。「え!?そこから!?」と驚かれそうですけど、今年は県外のオフ会なんかにも参加したいなと思います。
 まずは隣県あたりから行くかー!!


 約1年吊るしで乗ったハルちゃんもボチボチさわり始めようか。どんな方向性で作っていこうかな~。。


 正月休みはがんばって、ぱんぱんのHDDの掃除でもするかww
(録り溜めていた前朝ドラと前々朝ドラをようやく見終えたべんべぇ一家www)



 早くも今日からお仕事という方。お疲れ様です。

 お休みの方、ゆっくりお過ごしください。


   では。
2014年12月30日 イイね!

年末ブログは愛車と戯れた話

年末ブログは愛車と戯れた話
 こんばんは。今朝起きたらカーテン越しに見る外は明るく屋根の雪が溶けて滴る音も聞こえたのでやぁやぁこれはドライブ日和に違いない♪と意気揚々と外へ一歩踏み出してみればざんざん雪が降っていてなんですとー!ってなったべんべぇです。


 思えば今日は30日。明日は大晦日らしいですねー。早い早い。

学生時代も冬休みに入ってから大晦日までってあっという間だった(遠い)記憶がありますから、更に短い社会人の正月休みなんてマッハなのは当然か。。


 ハルちゃんは未だ夏タイヤなので積雪があれば出撃できません。

 こんなこと言うとヨッシージT氏なんかには「へぇーべんべぇん家の辺りは雪なんか積もってるのwwww」とかバカにされるのですが、まあ事実だからしかたない。

 午後も一時期派手に降ってましたが、その後天気も良くなって、さーて。。


  でもね。

 この季節、車高短乗りよろしく「通れる道」というのを考えないといけません。
家から出かけたはいいが帰宅できない!とかガチでなりかねないので。


 家から山を越していくと、、下りの難所が真っ白なので、帰りは登れません。

 家から下に下りていくと、すぐに三叉路になり…

 一方は下りの難所がぐちゃぐちゃなので、帰りは登れません。

 もう一方は緩やかながら上りから下りにかけて真っ白テカテカらしいので通れません。

 もう一方の農道……神様!どうか頼みます!!


 ゾンダ(ミラ)に給油がてら農道を見てきたら、、おお!軽くミゾレみたいなのが残ってるだけでコレならフツーに通れそうだ♪


  というわけでハルちゃんを出庫♪

 昨夜、録画してたTopGearで連中がすごいワインディングでスーパーカーをブイブイ言わせてるのなんかを見たのでウズウズしちゃって。。




 久しぶりに、ちょっとルーズにセットしてあるシートに身を預け、右手でシフトアップしていく。

ちなみに基本的にはダブルクラッチで時間をかけてじっくりチェンジするのがべんべぇ流。


 エンジンが暖まるまでは回転落ちも早く、少々操作がせわしない。
いつの間にか、いつものゆったりしたタイミングに落ち着く。


 左ハンドル。右手で操るシフトレバー。すっかり慣れたものだが、慣れたなかにもわずかに残る非日常感にニンマリ。


 ブレーキを踏みつつクラッチを蹴りつつアクセルを蹴りつつシフトダウンする。
ボン!ボン!と爆ぜる排気音と共に気分も高揚。
  どうやら最近の人間はこの歓びを知らないらしい。
 失敗して「ギャー」「ガックン」「ゴリゴリ…」となるのに苦笑い。でも「スパッ」と決まったときの気分はもう最高♪

 アゴを引いていつもより目線を下げてコースを睨み、エキゾーストノートに耳を傾けながら走ればもう気分はスーパーカー!(なんて安上がりな男!!)

 『ラン○ルギーニがナンボのもんじゃい!!』すっかりゴキゲン。




 おっといかん。今日の路面はウエット。温度が下がって凍結する前に引き上げなくては。。


 トンネルを目指し、ワインディングを攻める!…と言いたいところだが路面が路面なので少しおっかなびっくり(^^;

 あぁやっぱり、早く思いっきり走れる春にならないかなぁ~……



 程なくトンネルにさしかかる。トンネルとあらば、窓は全開、ギアは下げるのが礼儀だろうww


 ハルトゲチューンのBMWの伝家の宝刀、直列6気筒エンジンが唸り…いや、叫ぶという方が的確か?
流し聞きしていたサラのBGMがかき消されてどこかへ行ってしまった。
 レブリミットの存在が恨めしい。もっと、もっと。。

 このサウンド聴いてなにも感じないなんてそんなのもうオトコじゃないね!!


 心地よい美声に酔いしれながら走るトンネルは実に短い。トンネルを抜けると…










 雪国じゃんww

 そうだ年末ブログ用にちょっと写真が欲しいや。と撮影(↑)









 一瞬『うほっ♪』ってなりましたが滑って遊ぶ余裕もないくらい滑ったので遊びませんでした。

 『今度は年の瀬に車土手から落としちゃった』なんて、ブログネタにもならんからね。 


 写真撮ってる間も雪はしんしん降り続け…

 折り返して再びトンネルを抜けると、あれこっちも雪降ってる!



 前述の理由で、帰宅できなくなると大変なので速やかに給油して帰宅しました。

 せいぜい30分程度のプチドラでしたが、たぶんこれにて今年は走り納め。


 走り初めが今から楽しみですww


 年末ブログにしては…それらしいことなんにも書いてないわなww



 みんカラつながりの皆様、今年も大変お世話になりました。

   どうぞ良い御年をお迎えください♪


 …明日?明日はたぶん、べんべぇらしくグダーと過ごしますwww
Posted at 2014/12/30 19:34:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2014年12月28日 イイね!

アクセルは死んでも緩めねぇ!(人生もこうありたい…?)


 こんばんは。夕方唐突に頭が痛くなって吐き気を伴い気分も悪くなって病床に臥したものの夕飯時に起き出したらなかなか気分が良くなっていたので気をよくして父に誘われるまま夕飯の鍋に合わせて熱燗をキュッとやってもうゴキゲン♪ついでにここで愛車でちょっとドライブに行ったら不調なんて完全に吹っ飛ばせるのに……ぁ、あつかん。。となったべんべぇですww



 先日雪道で調子に乗っていて制御不能になった私ですが、有言実行。その後も雪道ドライビングの実技レッスンを毎日こなしています。

 とりあえず安全な場所ならサイドターンでカウンター&オーバー制御の練習とかね。


 先日通勤時に、交差点からの加速中にさしかかる、いつもは4速ホールドで抜ける高速コーナー(←べんべぇ調べ)で、ホールドを嫌がって軽い気持ちでコーナーリング中にシフトアップしてやったらクラッチ切った瞬間にリアが吹っ飛び始めました。

 ちょっと大きな声では言えないような速度でね。


 ぎゃー、と思いながら拳ひとつくらいのカウンターを当ててアクセル踏みっぱで切り抜けました。



  アクセルは ――― 死んでも緩めねぇ!!


 怖いけど気持ち良いけどやっぱり怖いですww……でも気持ち良いwww


 公道じゃなくて、広くてもっと安全な場所で思いっきり遊びたいです。




 一般人って雪道はでアクセルペダルを「危ないペダル」だと思っているフシがありますが、あんなに安全なペダルは無いと私は思う。
 ※私が手放しでこう言えるのはFFに限りますが。。

 アクセルを踏み倒していればとりあえずアンダーステア。アンダーでヒヤッとしたらちょっとアクセルを緩めれば向きが変わっていくからね。しかもそれは本能的に取れる行動。

 おっかなびっくり運転しててうっかりオーバーしたとき、そこからアクセルを踏み込め!というのはなかなかハードル高いでしょ。そんなの結構余裕が無いとできないよ。




 と、言いつつ、ハルちゃんもお遊び程度に雪道デビューさせたくなってきたww
FRも、楽しそうなんだもん♪

 正月休み中にセダンからうんこなスタッドレスとMテクバンパーを借りて交換しようかな。
スタッドレスは言わずもがな。FRP製のハルトゲリップよりMテクバンパーの方がロードクリアランスあるし頑丈そうなので。

 さすがに雪がところどころ残っている環境に夏タイヤで出撃する勇気は無いっすww





 仕事納めきれなくて明日も出勤になっちゃったよw


 同僚「月曜日出勤頼まれちゃったな。べんべぇどうすんの?」
 『出るよ(キッパリ)』
 「お前カッコいいな!!」
 『べつに…出れないときは忙しくても出ないし。出れるから出るだけだ』
 「お前カッコいいな!!出れる?って聞かれてなんて答えたの?」
 『大丈夫ですよ(サラッ)。って』
 「お前カッコいいな!!」

 と同僚に絶賛された私ですが体調不良で休んだらそれはカッコ悪いな!!ってなっちゃうので今宵はさっさと寝ますww

 年内にはもう一本くらいブログ上げれそうなので年末の御挨拶は控えます。
Posted at 2014/12/28 21:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年12月20日 イイね!

ありがとうって伝えたくて

ありがとうって伝えたくて

 こんばんは。家の周りは雪が残っているからヨッシージまで夏タイヤで遠征するのは無謀だろうと朝イチでわざわざうんこなスタッドレスに履き替えて出かけたのに山ひとつ越したら雪なんてねぇじゃねえかよ!ってなったべんべぇです。



 ヨッシージ行ってきました。


 ETC車載機を下ろしてハルちゃん用に再セットアップしてもらいます♪

車載機下ろしくらいDIYでやれや!と思うでしょうけど、取付を自分でやってなくて勝手が分らないし、、最大のハードルはAピラーを外さなくてはいけないという事ですハイ(^^;

 内装バラしは苦手ですー。


 というわけでD氏とT氏が寄ってたかってサクッと外してくれました。




 「あとは、、今日は最期だし、思い出の場所にでも行って、記念撮影でもしてきたらいいじゃない」

 『うんそうするつもり』

   …ゴソゴソ…








 「って思い出の場所、ココかい!!」

 『そりゃあそうだよいっぱいお世話になったもん!』



 「…だったら最後の記念撮影なんだから、サイドの泥ハネくらい落としてあげたら?」

 『……………………………』




 「……それは、面倒なのかww」


 『…ぅーん。。』















 車は汚いし無意味にダサモディのスタッドレスだし、、だけど、せっかくの記念撮影なのでオーナーも一緒に入ってみることに(笑)




 はい本邦初公開!写真なんて撮られ慣れない上に、わざわざ三脚まで立ててタイマーで自分と愛車のツーショットを撮ってるなんてコッ恥ずかしくて不機嫌そうなこの男がべんべぇです。こんなですが犯罪歴はあんまりありませんww









 『ねーねー一緒に入りませんかぁ?♪』

  T氏「いや俺はいい」スタコラサッサ(逃げた)

  D氏「えー俺、いいよそんな。ほらじゃあ後ろのピットで仕事してるからその後姿とかで」

 『いいからつべこべ言わずにココに並ぶ!ハイ!Dさんにはお世話になったんだから!!』









 最初は顔塗りつぶしちゃおうかなーと思ったのだが見よ!このD氏のスマイルを!
私もつられてがんばったけど、、こんなもんですwww



 その後、行くあてもなく、いつも通りぶらーぶらーと…


 そうだ高校時代から馴染みの肉屋へ行こう♪

 肉屋行って、お土産に買って帰ると我が家ではマッハで無くなる惣菜を買って、おっちゃんと『乗ってきた車も今日で最後なんだー』なんて雑談して帰ろうとエンジンを掛け掛からないwww


 『おっちゃんゴメン。件の最後の車がエンジンかかんないwwジャンピングしたいから車貸して~』

 おっちゃんにしっかり迷惑かけて最後の思い出がまたひとつww




 帰宅して、昼飯食べてーゴロゴロしてー、、イカン寒くなってしまう!といつもの手抜き洗車をしてーゴロゴロしてー…(コイツどんだけゴロゴロするんだww)




 重い腰を上げて、いよいよナンバーを……


   イカン。目を見たらイカン。すごく勿体ない気がしてきたイカンイカン。。





    …いや、、やる。。









    ありがとうって伝えたくて。




 ドイツ語はさっぱりわからないけど。


 ナンバーの封印壊す前に、頭を下げて『だんけ』と言った。



 日本人丸出しの発音でも通じたかなぁ。








  セダン、だんけ!!



  あれ。……この子って新車から日本に居たんだからもしかして。。 
Posted at 2014/12/20 20:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation