• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

良い季節になったのでレイアウト変更

良い季節になったのでレイアウト変更
 こんばんは。何シテル?で投稿したけど、みんカラにスマホでコメントしようとするとページがフリーズするので結局PCを立ち上げる事になるのでイライラしているべんべぇです。

 どうせブログ投稿はPCなんだけどさ。

 ササーッとみんカラチェックしててササッとコメントしたいなーという時に絶対固まるんだよね。


   ハイテクきらい。



 さて。

 別にたいしたネタじゃないけど、べんべぇのガレージ(リアル)のレイアウトを変更しました。


 セキュリティ的なアレなのであまり大きな声では言いたくないですが(じゃあブログにすんなやwww

 ロドキンちゃん、今までは一番奥に鎮座してもらっていたのですが、田植えも無事済んで百姓も一段落なべん吉が

 「……今度は…ぼちぼち乗れるかな……」

と(ウソかホントか知らぬが)おっしゃるので、それなら乗りたい時に少しでも気軽に乗り出してもらおうとハルちゃんと席順交換しました。


 そもそも今までは私に「○日にはロドキンちゃんで出かけたいです」と出庫届を提出してハルちゃんをどけてもらわないと出かけられないという強固なセキュリティww

 私が仕事で出払っているときとか無理だしw


 そもそもバイクにはその日の天気とか気分とか色々事情があらーなww



 今度は





 門番のミニっちょを勝手に自分でどけていつでも好きな時におでかけくださいませ♪スタイル。














 こうして再び懐かしのセダンとハルちゃんが横並びになることに(^∀^)







「隣の部屋からは、窓越しに2台のE36を眺めることができます」

 …と言いたいところですが…




















 本当はただの姿見だったりしますwww






 ちなみに。

 写真映りは割と良いですが(自慢じゃないが上手に撮っているww)、現物は「…へぇ」という感じの背伸び車庫ですよ。だって、納屋だもんww



 その昔、車庫がなくて牛小屋に(ランボじゃないのにw)セダンを停めていたらネズミにかじられましてww
こりゃダメだ!と泣きついて、別の納屋をべん吉にリフォームしてもらいました。


 横にあった引き戸を殺して通りに面して隣接していた旧鶏小屋を取り壊して壁をぶち抜いて根太(?梁?)をどかして旧鶏小屋の部分に新たに屋根を延ばして


 額に汗してDIYで頑張るべん吉にドラ息子が一言



 『せっかくだから照明はオサレなダウンライトがいいな♪』

 「」



 そんな流れで照明工事まではすべてべん吉のDIY!

もともとの納屋は床(そもそも床というのか?)は土剥き出しだったのでコンクリート打ちましたが、それはさすがにプロの左官屋に





 手伝ってもらってましたw




そんな素人(←あえて言っておくけどコイツ素人だよ)べん吉の努力の結晶ですのでせっかくですからもう一度どうぞ。








 わかってるなら息子もうちょっと綺麗に片付けろし。
Posted at 2015/05/24 21:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2015年05月20日 イイね!

久々の早朝ドライブ

久々の早朝ドライブ
 御無沙汰しておりますこんばんは。赤信号までフル加速して行ったら信号待ちしてた前の車がバックフォグ点灯させててイラッときたのでビッタリケツにくっつけてやろうと思ったらそれはバックフォグじゃなくて後ろのバイクのブレーキランプでギャーーーーー!!!!ってなったべんべぇです。

 バックフォグ普段使いしてるアホのせいで悲惨な事故が発生するところだったかんな!



 無気力でブログ書いていませんでしたので週末の事など少しだけ。


 なんだかバテていて休日出勤する気力ないし…しかも田植えとかやりそうだから手伝わなくちゃだし…と思って土曜日は休みにしましたら、朝起きたら雨でした。

 これじゃ田植えにならないねー。

 のんびりコーヒー飲んだり録り溜めたテレビ見たり、図らずも人間らしい休日を過ごす。

 午後から雨が止んだので田植えやりました。私もちょっとだけ植えました。乗用田植機バンザイ。



 日曜日。栃木の方でSTC(蕎麦ツーリングクラブ)の蕎麦ツーがありましたが私はタッチの差でレザークラフト教室の予定を入れてしまったので参加できず。。


 寂しいので久しぶりに早朝ドライブに出かけました。予定があるのであまり大きく走らず、予定時刻を半分に割って復路の時間を考慮してアッチにふらふらコッチにふらふら。

 (例によって写真を撮ってる余裕はありませんでした。不思議なもので、1回カメラを使うとそこからはちょくちょく撮影モードに切り替えられるんだけど、最初の一枚ってすごくパワーが要るんだよね。)


 タイトなワインディングなんかも少し走りました。「警笛鳴らせ」の看板があるはず…目につかないのは緑の茂みに隠れているからかそれとも視線を移す余裕がないからか。。ターンインでブレーキを踏みつつカカトで警笛をボンボン鳴らして。MTコキコキの峠道は楽しいです。下手だけど。あと燃費計は見ないようにしないといけませんww




 久しぶりに日本標準時を見てきました。何年か前の正月に、うるう秒見に行ったときは結構ギャラリーが居ましたっけね。

 気になってググってみたら日本標準時を発信しているのはコイツじゃあなくて「おおたかどや山」とかいうなんか威張ってそうな山の山頂付近にあるめっちゃ高いアンテナらしいですね。

 ……その気になったら…ハルちゃんで行けるのかな。。



 今回のドライブコース。ハイドラを起動していた手前、来た道を戻るのはなんとなくおもしろくないので…







 こんな変な形になりました。(もう1本遠回りする予定だったけど間違えて手前で曲がっちゃったとか内緒ねww)

 2時間で100km程度走行。



 ところで時々調子が悪くなるハルちゃんですが、なんとなーく、走っていても『あ。今調子悪そうだな(今アイドリングさせたら不調になりそうだな)』とわかる気がしてきました。

 うまく表現できないけど、シフトチェンジするときにふごふごするというか、なんか変だぞ?というコンディションのままアイドリングに放り出すとエンストしたりします。


 やっぱりもごもご走っていると調子が悪くなるようです。周りの住民には申し訳ないですがそこはホラ。目覚ましだと思ってもらって


  バボボォォオオーーーン!!!!


 と踏み抜いてあげると調子が戻ったりしますw

 いやぁ。トンネルでも踏み抜きましたがそりゃあもう。トンネル内壁すら溶かし落としてしまいそうな甘美なサウンドでしたわ。


 D氏にはエアフロの相性かもしれないから、ダメモトで純正エアフロに戻してみろと言われますが面倒なんだよなーww

 いやエアフロ交換じゃなくてECUリセットじゃなくて


 ECUリセット後のHUとMIDのリセッティングがしこたま面倒ですwww


 並行のハルちゃん。MIDもドイツ語なので、設定するとき何を入力しろと言われているのか未だによくわからないんだよね。。





 まあそれで。気力が尽きてきたのでザクッと行きますが

 STCに参加できなかったのでコッチで成果を上げなければ!と思って(?)





 完成に漕ぎ着けた床革トート。あくまでレザークラフトの道具とかを持ち運ぶ為に作った(←という立派な言い訳も準備してある)ので、まだ素人製作の域は出ませんけど。


 さーて次は何を作ろうか…
(D氏には内装張替えをやれと言われるのだが今日も笑ってごまかしたwww)
Posted at 2015/05/20 22:45:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2015年05月10日 イイね!

屁理屈士 べんべぇ


 こんばんは。屁理屈言わせたら右に出るものはそうそう居ないと言われるべんべぇです。




 登録13年超の旧車の自動車税がまた上がったらしいですね。


    らしい…


 わたくし、あんまり興味ないです。

 いや、『興味ないです。』と言うしかないです。E36に乗り続けるためには。




 「高い税金払うくらいだったらいっそ排気量のでかい車に乗った方がよくね?」「新しい車買った方がよくね?」

 とか言われたりしますがねー。



 いいかい?

 (この理論を展開した当時の愛車はセダンだったので、320iで、なおかつ去年までの増税率での試算になるよ)





  320i  の自動車税(¥40000+1割) ¥44000

  なんか2000cc未満の新車 の自動車税 ¥40000

 (※本当は¥39500とかだったはずだけどべんべぇはバカなのでキリの良い数字にしました。)


 新車を買うと、言うまでもなく年間¥4000もお得なわけだ♪

 その新車に13年乗り続けると…なーんと差額は実に¥52000にもなるな!


 ただしその理屈でいくとその年にはまた新車に替えないとね。







 予算はもちろん




  ごまんにせんえんだ!!!

  これってあり?

 別に総額じゃなくていいです。残価設定でもいいよ。13年乗って、持ち出しごまんにせんえんで清算できる車。

  これってあり?



 ないよね。「べんべぇバカじゃねえのwww」って声が聞こえるね。



 じゃあ結論として


 『自動車税の旧車増税は乗り換えの根拠にならない』とする。




 ※ただしここで落とし穴に気がつく。
 私の誤解でなければ、「ガソリンハイブリット車は旧車増税の対象にならない」らしい。


 おおおこれは私の屁理屈を覆しかねない脅威。。ちょっと足りない頭で計算してみよう。


 例えば今とっても人気のある某HV車。今私が血迷って乗り換えるとしてハルちゃんと比較しましょう。
興味ないので不勉強なもので今テキトーに調べたので間違っている部分もあると思う。あと、私は『エコカーゲンゼイ?なにそれエアロパーツブランド?』という人なのでナントカ減税とやらは加味しません。ざっくりと。)

 ハルちゃん の自動車税   ¥51000

 なんかHV車 の自動車税  ¥35000


 乗り換えると、ななななーんと年間¥16000もお得なようだ!


 旧車増税もないらしいので、この差額が車輌本体価格を追い越すまでルンルンで乗り続けると…












   125年くらいでモトが取れるみたいだよー!!!


 …長生きする予定の方はどうぞwww




 ただし、さらにこの車は燃費がハルちゃんの3倍くらい良い上に運転はハルちゃんの3倍くらいつまらなそうなのでガソリン代は実に1/9程に抑えることができそうである。


 そこまで計算に入れるとだいたい20年くらい(www)乗り続けるとモトが取れそうだ。なんだかずいぶん現実的な数字になってしまったなぁww









 ただし、こんなことを言って強がっていたのはまぁ去年まで。


 今年は旧車増税がまた増額したとあって、みんカラでもこの話題は炎上していますね。




  今まで黙って納めてきたけど、ここでまた増額とかいよいよおかしいでしょ!!!




 「いえいえ古い車は環境に悪いので」ってか?


 また屁理屈発動するけどさ、

 年間1万km走る新車のHVと、普段はガレージで大事に保管されて年間数百kmしか走らないクソ燃費の旧車と、どっちが環境に悪いと思う?



 何度か他方でチラッと展開した理想論だけど、

 「自動車税」というヤツは撤廃して、諸悪の根源であるガソリンに一律課税するというのはどうだろうか?(揮発油税に上乗せだな。心苦しいけど。)


 3km/Lのクソ燃費車も、30km/Lの低燃費車も、ガソリン1リットル燃やしたら課される税額は一緒。

 逆に言うと、3km/Lのクソ燃費車で頑張ってエコランして5km/L叩き出したらその分実質減税だぜ!?



 こういう仕組みだったらみんなそれぞれ「自分に合ったエコラン」をするんじゃないの?







 まぁ、旧車乗りのつまらないぼやきブログなんだけどさ。。


 ひとまず今度の増税は腑に落ちないので私も呼びかけに応えて署名しました。


自動車税13年超の重課税を許さない会の署名ページ
Posted at 2015/05/10 21:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2015年05月07日 イイね!

にひゃーくイイね!ありがとうございます♪

にひゃーくイイね!ありがとうございます♪
 こんばんは。連休明けの仕事はモチベーション保つのが大変だったべんべぇです。


 おまけにスマホのバッテリーが魔界に喰われてテンヤワンヤでしたわww

 夜、就寝前にアラームセットして充電器外して…朝起きたら70%という不思議。。

 こういうのがあると、ハイテクって嫌だなーと思っちゃいますww






 え、連休はどうだったかって?



 こんなことしてました。








 いえ、半日しか、やってないですけど。





 さてすみません。例によって序文が長くなってしまいましたが。









  べんべぇの愛車、ハルちゃん 200イイね!頂戴いたしました!!


 皆様ありがとうございます(>∀<)ノシ




 これからもマイペースでまったり更新していきますので、どうぞお付き合いくださいませ。
Posted at 2015/05/07 23:18:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2015年05月05日 イイね!

気分転換にサイクリングなんか

気分転換にサイクリングなんか
 こんばんは♪先日ハイドラ入れて、試しに退勤時に起動してみたけどだーれにもお会いできなかったべんべぇですww


 ぁ、ハイドラユーザーどころか一般車両にもほとんど遭遇しないんだったww


 で、昨日は二日酔いの予定だったけど予定が狂ってスッキリ目覚めたので、買物ついでのドライブにハイドラ起動してやりましたよ。






 なんかコース図がニュルっぽいと思うのは妄想しすぎだろうかww

 結果、3人の方とハイタッチできました!

 まぁ、起動したままでスマホ放置していたので見てなかったんだけどね。。


 これもボチボチ遊んで行こうではないか。





 さーて、今日は、レザークラフト用の世界地図を手描きしていたのですが(先刻何シテル?で投稿したとおり)、神経使って疲れたので(ちなみにまだ終わってませんがww天下のアメリカ大陸がありませんwww)ちょっと身体を動かそうかな…と


 カメラ持って散歩に行こうかなー


 いや待てよ。


 久しぶりに自転車にでも乗ってみるか?



 というわけで土剥き出しの小屋で横倒しになって忘れられてた自転車を引っ張り出して空気入れて、カメラかついで、帽子かぶって、サングラスかけてレッツゴー!


 昨今は自転車もサスペンション付きなんて当たり前っぽいですが、ウチのは古き良きハードテイルですwww

 タイヤもグニャグニャは嫌だから、コンプレッサーでパツパツ空気入れたので、そりゃーもう!バネレート60Kgとかの車高短みたいな乗り心地ですよww(←乗ったことないけど)



 定期的におケツが痛くなるのでちょっと良い景色があればこれ幸いと停めて撮影休憩をはさみます。


 なんか花とか




 水溜りとか





 やっぱり花とか














 タンポポとかさ、子供の頃は面白がって見たもんだけど、大人になっちゃうとなかなか気がつかないね。





 綿毛ぽわぽわ。ブーブー吹いて飛ばして遊んだりしませんでした?







 普段は素通りしてしまう道端にもいろんな景色があるもんですよ。


 なんていうか、日常のなんでもない世界に、さらっと彩りを与えてくれるものが好きです。

 カメラとか。 BMWとか。 



  のんびり楽しめました♪




 ……ここまでは。



 お願いだから人がのんびりサイクリングしてるときに火消しの出動要請とかマジ勘弁してww


    火の用心。

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation