• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

ネジを緩められない工具を買った話

ネジを緩められない工具を買った話





 こんにちは。相変わらずご無沙汰しております。べんべぇです。








 ムルシエラゴことフィットのある生活も細々と楽しんでおります。


 先日ハチロク先輩が日産ディーラーに代車返却に行くというのでフィットで付き添いまして。
ディーラー駐車場に着いたら、こちらが駐車するが早いかスタッフが飛んでくるんですね。
「こんにちは。本日はなにか御約束がおありですか?」
『うぇっ(汗)…、同伴です(;^ω^)』
なんかキャバ嬢みたいになってしまったw


ハチロク先輩「この人GTR見たいって言うんですけどw」
担当さん「どうぞどうぞ。今24年モデルも有りますので」

ほぇー。

先輩「この人外車専門なんで」
担当「そうなんですか!…ぁれ、今日お乗りのクルマは…」
『あーれーはー、まぁなんというか遊びクルマというかww
…なんだこのセレブ感演出www』
「本命は何に」『…』「…BMW」
『さんじゅうねんまえのですっ!!!』
「そうですかぁ。旧車もいいですよね。私のいとこにも旧車好きでちょうどそちらの地元で乗ってるのがおりましてね、…あれナントカは名字なんだっけなブツブツ…」
『えナントカさんってナニガシナントカさんじゃないですか?』「御存知ですか!」

世間って狭いですねー。GTR買う時は彼から買うとしますww







 とはいえGTRはおろか、フツーのクルマだってポンとは買えません←wwwww

 ポンと買えるのは安い工具くらいですね。

ハルちゃんの車載工具にしてる他にガレージ工具にも3/8のスピンナハンドルが1本欲しいなと思ってAPサイトをサーフィンしていて迷い込んだコチラのページ。












…なんだこのエクステ。なんで商品名にトルク表記が…











…ま!?


 えー!インパクトで締める時ってオーバートルクしないようにスゲー神経使うし、なんならそれが嫌でインパクトで締めないことも多いけどこれならバカスカ締めても平気ってワケか!


緩めるときは外さないと緩まないだろうから手返しの早さという意味では……だけど、面白いし値段も高くない。うん。ポチッ


 で、届きました。




なるほどシャフトがメチャ細い。試しにスピンナハンドルでトルクを掛けてみると、ぐにゃーっとしなる(というか正しく表現すれば、ねじれる)。このしなやかさでインパクトレンチの衝撃を吸収するわけか。

ちなみにこういう商品を調べてみたら、オーバートルク防止タイプのソケットなんかも世の中にはあるんですね。ただそちらは値段もちょっと高い。あと仕組みがよくわからんww




まず試しに装着状態で緩め方向に使ってみると思った通り(ボルトは)びくともしない。
ソケット直付けで緩めれば、もちろん緩む。

インパクトの一番弱いモードで締め付けてから、90N.mでトルクレンチ掛けたら増し締めの余地あり。
一番強いモードで締め付けて110N.mで若干の増し締め余地あり。

想像したとおり、110N.mでトルクエスケープするわけじゃなく、インパクトの強さで段階的に締付力が上がってその最大値が設計上110N.mってことらしい。

コレ使わなくても作業に慣れていてネジがキレイならインパクトレンチの空転部分で「ブンッ」と締め付けができるけど、ネジがちょっと渋くなってたりするとどのくらい締めていいのかわかりにくいからそういう時は便利っちゃ便利かな。

長さが邪魔くさい(この細さと長さで伝達トルクを調整してるんだろう)とか、手返しが悪いとかのデメリットもあるので万人向けでは無いですね。


まだ試しに使ってみただけなので、実際の使用感はバカスカタイヤ交換してからになります。
Posted at 2023/11/12 16:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記
2023年07月15日 イイね!

またエッチなオモチャを増やしてしまった



 スーパーのレジ横の小梱包のお菓子とか。
 コンビニのホットスナックとか。
特に予定してなかったのについつい買っちゃいますよね。


 先日行きつけの整備工場ヨッシージに愛車のCVTフルード交換を頼んで、整備費をお支払いしたときにそれは起きた。

 ヨッシージのカウンター横には添加剤やキーレス用のボタン電池や
…その他色々なものが細々と置いてあって


 スタッフとお話しているうち、ついつい買ってしまいました。












































 ホンダ・フィットRSをww









    MTだし

    燃費良さそうだし

    過走行で安くするっていうし

    5人乗れるフツーの車が欲しいと思っていたし

    ヨッシージが俺に「買う?」って言うなら悪い車じゃないだろうし



 なにより、親父が普段乗りしてるミニっちょ

 親父「エアコン効かない」
 子一同『贅沢言うな』←ww

 「エアコン修理頼んだ」
 『ばかなの?』
 「であと2年くらい乗ったら乗り換えようかな」
 『おおばかなの?なんであと2年なのかわからんけどなんであと2年しか乗らない車のエアコンなんか直したの?』

 でミニっちょのエアコン修理が終わった直後にヨッシージに行ったら「これ買う?エアコンもガンガン効くよ」ってエアコン修理と大差ない額で燃費の良いコンパクトカー提示されたらそんなもん面白すぎるもん買うよねwww



 ちょい試乗に出て、5速までコクコクシフトアップしたときには『買います』言うとった。


 ちなみに入れ替えではなく、今のところ増車になりますww


 俺が通勤に使うのか姉にでも乗らせるか家に置いておくか…使い方はこれから考えよう。



HartgeとHarleyとHarleyに続いて、またHな乗り物が増えちゃったよw
Posted at 2023/07/15 14:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2022年11月27日 イイね!

年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。


 もうメチャクチャご無沙汰しております。ご無沙汰過ぎてpcでログインしようと思ったらパスワード忘れてて焦ったべんべぇです。

 みんカラが嫌いになったとかではなくて、なんというか、、単純にSNSというかメディアの使い方が変わったと言いますか…
(みんカラに限らず、以前よく見ていたまとめサイト?みたいなものも見なくなりましたねー)

 皆さんの投稿も読みたいんですが、ここまでたまると、えーとどこから読んだものやら…状態でして(;^ω^)




 そんな私、久しぶりにブログ投稿しようと思ったのはなんでかって言うと、久しぶりに車いじりをしたんでね。
っていうかそれで久しぶりにブログ書こうと思うってことは、やっぱり車いじりって面白いんだなぁ。。

 私、以前からクルマに気に入らないポイントがあったんです。

 最近こそ灯火類がフルLEDとかになってますけど、ちょっと前は電球が当たり前だったじゃないですか。
でもその一方で、ハイマウントストップランプは一足先にLEDになってるのが多くてね。

そうすると、ブレーキランプが点灯するときに電球とLEDの反応差で発光にわずかなタイムラグが発生するんですよ!!あれが嫌いでね!!

 って、過日メカニックD氏に熱弁したら
 「……はぁ…w(どーでもいーですよ)」
みたいなリアクションをされて実に意外だったんですが、みんなは気にならないの!?

 で、嫌いは嫌いだったんだけど、わざわざLEDバルブ買って交換するのも面倒臭ぇと思って(←)いたんですが、先日ウアイラのロービーム(純正HID)が切れまして。
純正交換バーナーの型番を調べたときに、バルブ早見表でテール球もわかったし、ネットでバーナーを買うにあたってついでに買えばいいから…ということで併せて購入。(ただし結果的に別の業者になったから別便っていう、、なにがついでか分からない感じになったけどねw)

 ところでHID純正交換バーナーが3000円くらいで手に入ったけどテールのダブル球が2000円したっていう、いや良いけどさ。なんかイビツだなっていう。


 で、テール球交換はDIYで…のつもりだったけど、火消しのS2先輩がウチに遊びに来てくれた時にちょっと手順を聞いて…のつもりが「外側はツメで止まってて」『げぇ!俺ツメは苦手だから外してよw』って甘ったれて交換させてw

※あちなみにテール球交換の理由をS2先輩に説いたら「…そ…それは…www」みたいなリアクションをされてまたまた意外だったんですが、やっぱりみんなは気にならないの!?


 で、肝心のヘッドライトの方はヨッシージに別件で行ったついでに持参して『Dさん交換してちょ』って頼んでw
バーナーは4300…ぃや…どうせ交換するならやっぱり…と6000Kにしたので、ポジションもホワイトLEDに変更。
いや個人的にはオレンジポジションが好きなんだけど、ウアイラは年式でオレンジが違法なのでねー。だったらキレイに白で揃えようっていう。

 客観的にみると小さなことなんだけど、通勤で乗るだけでもちょっとワクワクしていたり♪(しかも自分じゃほとんど見えないのにねーw)

 やっぱり車いじりって楽しいものですね♪


 では、また。そのうちお会いしましょうw(←図らずもみん友さんの挨拶みたいになったよw)
Posted at 2022/11/27 20:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記
2022年06月05日 イイね!

旧車展覧会

旧車展覧会



 こんばんは。山よりでっかい猪は出んとはわかっているけど山よりちっちゃくても猪は強いと痛感しているべんべぇですw



 ピアスボルト88本を電動ドリルのチャックに咥えさせてピカールで磨くのは楽しくて簡単でしたけど…

リムのクリア剥ぎがまだ半分以上残っていますw



 まぁそんな状況ですけど、ハチロク先輩からお誘いいただいて隣村で開催の旧車展覧会なるものを見学に行ってきました。
ずーっとガレージに籠ってずーっとリムを磨いていないでたまには外の空気を吸わないとね!



 

 ハチロク先輩の86同乗で到着すると、タイミングばっちりに別の86達が。
(ハチロク先輩のお知り合いだが、全くの偶然!)





 ハコスカいっぱい居るなぁ。





 2000GT。ふつくしい…。。






 MGミジェット…だっけ



 スペアプラグホルダーがあったのがなんかツボったw





 パリッとしたNAロードスター。




 『クラシックミニってねぇ、サスペンションがコイルバネじゃなくてゴムなんだって』
「え!?そうなの?」『それで純正で車高調整機能が付いてるとか…あでも全部じゃないのかもゴニョゴニョ…』
旧車のスタイリングとかは好きだけど私はそもそもあまり詳しくなくて、先輩に聞いてばかりだったけど、こちらから教えてあげられる知識があるとなんか嬉しい(笑)


 展示車両を見終わって、最後に見学者駐車場をひと回り。




『おいおいあの隼タイヤ太いなぁ!』「!」『あれはぁ…300mmかな!

 ……ハズレだ。330mmだったwww』




 このサイズ差よww





 H1のこのサイズよwwww


 2時間強の滞在でしたが楽しめました♪

 そういえば、先週は西会津でなつかしCarショーがあって、昨日たまたまイベントレポート動画を観たんですけれど、今日その動画の投稿主さんを見かけましたね。
Youtuberを見かけたのは初めてだったのでなんだかちょっとテンション上がりました♪
柵越しに見かけて、そっちに行ったときにまだ居たら挨拶しようと思ったんだけど、気づいたらいなくなってましたorz
 今日の動画も上がるのかしら。それもちょっと楽しみ♪
Posted at 2022/06/05 21:57:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング関連 | 日記
2022年05月02日 イイね!

山よりでっかい猪は出ん!

山よりでっかい猪は出ん!

 こんばんは。皆様GWいかがお過ごしですか?

私は前のブログにも書いた通り宿題があるので、ふんぞり返って出不精してます。


 前のブログでは、「劣化したクリアを剥いでクリアだけ塗り直し」の予定でしたが、ちょっと軽い気持ちで試しにサクッと面研したら光の速さでシルバーが剥げまして。。

ぇえ、ベースカラーから塗り直すことになりました。

(今思えばクリアだけ剥がして云々…なんて物理的に可能な工程だったのだろうか、私は素人だからわからない)


 アルミバルブが4本中2本固着して外れなくて、火消しでも繋がりがあるメカニックのS2先輩に泣きついて外してもらって…というか結果的にはバルブを壊して外してもらったんだけど、なんだか終始気を遣わせてしまって申し訳なかった。
「べんべぇ君ごめんorz」『気にしないでよ先輩のせいじゃないし!あー俺ゴムバルブ大好き!』

誰だ!あんな固着して外すのに一苦労するような部品をアルミで作り始めたヤツぁ!




 昨日は1本目を手研ぎ…2時間弱やってたのかな。
番手とかもよくわからないまま耐水ペーパー買ってきたので#150から。…から?

 否。#150。
←つまりまだ番手上がってないw

頑張ってシャコシャコやるんだけど、マジマジ見てみるとそれでもまだクリア(?)が残ってたり…


 今日は2本目。というか面倒になって、濡らす前にダブルアクションでセンターのディッシュ部とかを空研ぎ。




 これはアレだな。


  山よりでっかい猪は出ん!


 ぁ、いきなりでっかい声出してすみませんw


これ、新聞のコラムで出会ってストンと胸に落ちて、大好きな言葉なんですよ。座右の銘と言っても良いかもしれない。

これすなわち、「とてつもなく大きな猪が現れるかもしれないと思うと恐ろしいものだが冷静に考えてみたまえ。山に住む猪は、どんなに大きくなったとて山より大きくはないのだ」という意味と解釈してます。

 ちなみに気に入っているのでLINEのひとこともこれにしているのですが、真意を知らない仲間には
「べんべぇコレ何?誰かに「お前ん家の辺りは山よりでっかい猪出るだろ」とか言われたの?」
「べんべぇん家の周りは怖いよな。山よりでっかい猪出るんだもんなw」

 などと言われますw
 出ねぇよw ってかそもそも出ねぇって言ってんだろww


 …話が少々逸れた。

とにかく私は、ちょっと難しいなとか、どうすればいいかわからないとか、そんなときに自分に言い聞かせるようにしています。

『山よりでっかい猪は出ん!』と。
あ、ちなみに猪の読みは「しし」派です。テンポ良くて耳に心地いいのですw



 ホイールの補修失敗しても、まぁ最悪ゴミになったとしても数万円の損失だし。

 塗装が剥がれたら、また塗り直せば良いだけだし。(塗装失敗しても数千円の損失だし)


 考える人によっては当たり前な↑こんな気づきを、猪はいつも私に運んでくれます。





 ガリ…というかゴチッたリムは





 金床にフランジ乗っけてハンマーで叩いたら結構伸びたしw
(ホイールという物体に対して好ましいかは知らんが、こういうのは削っちゃうと肉が足りなくなるので経験から言うとまず殴るべきなんですw)





 スポークの欠けは、どうせ色乗せるのが決まってるので




 アルミパテを張って。初パテなのでやっぱ板金屋Youtuberみたいにキレイにカッコよくは盛れないけど良いの良いのどうせ研ぐんだからさw
調合したパテがちょっとだけ残ったので、リムのガリ傷の部分に試しに乗せてみた。リムはポリッシュ残しにしようと思ってるので質感が合わないなら却下だが、まぁ物は試しね。


 今日は疲れたからもう終わりにしようかなーと思いつつ、リムの



 スサノオノミコトが封印した宝剣みたいなこのもしゃもしゃ…



 試しに耐水ペーパーで1ヶ所磨いてみたらキレイに落ちた♪
「おいべんべぇ磨き跡が丸わかりだぞ」って?
良いんだよそんなのハルちゃんのフロントハブに取り付けてぐーるぐる回しながらずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとペーパー当ててたらそのうち消えるんだからさw


 連休中に完成するかはわからな…いや完成しない気がするけど









 良いんだよハルちゃんが不動なわけじゃないんだし、ハルクラの代金はヨッシージに支払い済みだから誰にも迷惑かけないしっ!



 あ、あとハルクラはインセットがわずかにインセット過ぎてタイヤが車高調と干渉するかもしれないけど、良いんだよそんなのそのまま履けなかったらスペーサー当てればいいんだからさっ!


 作業完了後に整備手帳にまとめようと思ってるので、今後の作業に関してこんな風に並行してブログも投稿するかどうかはわからないけど、なんにせよ作業はまだまだ続きます。。
Posted at 2022/05/02 18:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation