• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜん。の"ビーア" [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

PIRELLI ICE ASIMMETRICO PLUSの走行レビュー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の冬もPIRELLI ICE ASIMMETRICO PLUSです。
ラフェの時に初めて履いてなかなかの走破性なのにお安いタイヤだったのでビアでもこれで雪山を走破します。
ローテーションついでに3000キロ、内ドライ2500キロ程度、雪道500キロ程度後のレビューです。
ちなみに発進時はドライでも3500回転は出さず、高速でも警察に捕まるようなスピードは出してません。
なお、空気圧は2.2にしてます。XLなので本当は2.4からいが適正でしょうが…
2
フロントは左右ともに7.5mm程度です。新品で8.2mmだったので耐久性はありそうですね。
3
リアは8mmは残ってます。全然減ってねえ…!
4
こんな状態で、凍った路面を走りましたが、
・平地だったら普通に発進停止は問題なし(当たり前か)
・5度程度の傾斜がある登り坂での発進は空転して前に進まず
・下り坂のブレーキはABSの恩恵をちょいちょい受けるくらいで制動距離はサマータイヤの1.3倍程度

ほとんど新品に近い状態でこれだったので、クリープで止まっているくらいの凍結登り坂での発進は難しいと思っておいたほうがいいかもしれません。
シャバ雪状態だったら余裕で発進できたので凍っているときのみ通る道を選べば良いタイヤだと思います。
ドライはノイズも少なくコーナーでヨレる感じもないので無理な運転しなければサマータイヤと同じ感覚で運転できます。

あまりにも激安なタイヤなので心配な人も多いかと思いますが、関東でたまに雪が降っている地域に行く人にはちょうど良いタイヤだと思います。
シーズン中ずっと履きっぱなしでも懐的に心配にもならないですしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新タイヤに交換

難易度:

パンクタイヤの組み換え

難易度:

スタッドレスから夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換(初挑戦)

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

ビアンテ 夏タイヤへ交換〜♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビアンテ コーナーポール取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/1995114/car/3186593/6621965/note.aspx
何シテル?   11/09 01:44
基本DIYでやってます。 みなさんが整備手帳とかにあまり乗せてないネタをざっくりUPしていきたいと思いますです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBD2メーターアプリをリアルに動かす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 03:59:18
タービン交換時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 13:26:56
レガシィのシングル化(ツインスクロールタービン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 08:55:30

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトやん (アルファロメオ MiTo)
たくさんの偶然が重なり縁となり、我が家のセカンドカー(俺の遊び車)として迎え入れました。 ...
マツダ ビアンテ ビーア (マツダ ビアンテ)
7人乗車が当たり前になってきた今日このごろ、ラフェ君のサードシート(補助席)だと厳しくな ...
日産 ラフェスタ らふ (日産 ラフェスタ)
結婚して子供が産まれると… セダンとは言え、ガングロBE5は周りからの風当たりがキツいの ...
スバル レガシィB4 赤鰤 (スバル レガシィB4)
レガリストへの入り口でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation