• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

KATANA(刀)出来た

12/27に変なものを食べて食あたりになり、

年末年始は、自宅で閉じこもって療養。

自宅で療養と言っても、ゲームは自分の趣味ではないので、

買いためしていたプラモデルキットの中からバイクモデルを選択。

スズキ GSX1100S カタナ (タミヤ 1/12)

キットとしては、古い物です。

何が、面倒臭いと言って、カウル、燃料タンクのセンターに

パーティングラインがあること。

あらかじめ、左右のパーツを接着し、パテかい、ペーパー掛け、

サーフェーサー吹き、ペーパー掛けを繰り返し、ボディ色塗装、

クリア塗装という手順を踏まなきゃということ。


おかげで、綺麗なボディになりました。

このカタナという車種は、贅肉をそぎ落としたようなスリムなボディと、

空冷並列4気筒1100ccDOHCエンジンから出る4本出しの排気管。

そして何にも似ていないフロントカウルが特徴です。


タミヤ製だから、本来はパーツの合いは良いはずなのですが、

バンダイのガンプラに慣れた身体には、

この古い設計のバイクは手ごわかったです。

実車のカタナの専門書を購入して、パイピングの位置や年式の違いを

理解します。


カタナって、長い期間販売されていた為、年式によって採用されている

パーツが異なっています。


今回は、発表当時の最も古いタイプ。1983年位のモデルです。


エンジンむき出しなのが、バイクモデルの醍醐味。

空冷のフインが良いですね。


タイヤ幅が、意外と細いんです。


BMW K100と、並べてみる


ドゥカティ916と並べてみる。


ホンダのCBも好きですが、カタナの野武士的な佇まいがたまりません。

日本車って感じですね。

つい先日は、ガンプラの百式を完成させ、今回は、バイク。

色塗りが面倒になってミニカーコレクターを始めたけど、面倒でも時間を

掛けて作り上げるプラモデルの世界は、何物にも代え難いですね。

誰かに見せるわけでもなく(みんカラで見せてるか・・・)、そして期限もなく

好きな時間にチョットずつ作り上げる。

夏は、他の趣味で忙しいので出来ないけど、冬の寒い時、暖かくした家の中で

ニッパーとヤスリ、ピンセットを駆使して作るのは楽しいですね。

次は、何を作ろうかな?
Posted at 2024/01/04 19:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

(遅ればせながら)明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。



元旦、2日と地震・航空機事故が立て続けに起きて、

2024年は波乱万丈の年の予感。

余震が依然として続いています。

現地で被災をされた皆さん、頑張ってください。





Posted at 2024/01/04 05:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

LEVORGも冬支度

我が家のLEVORGは、冬支度です。


昨シーズンは、自宅の周りだけの走行であれば、夏タイヤで通せました。

全く、雪が降りませんでしたね。

一度だけ、栃木のスキー場に行った時だけ、スタッドレスタイヤの恩恵を

頂いたっけ。

今シーズンは、関東で雪は降るのかな。

こんなに暖冬で、雪は降りそうも無いけど、実は暖冬の時の方が、

ドカ雪が降る事が多いんですよね。

まあ、雪が降ったら車に乗らなければ良いだけなんですけどね。



Posted at 2023/12/19 12:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

ガンプラ 百式 完成

ガンプラ 百式 完成百式 完成しました。

Zガンダムで、クワトロ大尉が搭乗していた専用機。





この機体が登場した時点では、技術的にZガンダムのような

可変タイプが出来なかった。


シャア・アズナブルと言えば、一年戦争で搭乗していた

ザクやズゴック。

赤い彗星のシャア です。

ズゴックって、デザインが優れていると思うのは、自分だけかな。



ジオング  ていうのにも乗ってましたね

段々と機体が巨大化していきますね。

逆襲のシャアでは、こんなバカでかい機体にも乗って・・・。

サザビーです。


百式と比べると、その違いは歴然。

大き過ぎると機動性が落ちそうな気がしますが、NEW TYPE用に

作られた機体は、大きさが必然だったのでしょう。


こうして、コレクション棚の中に収納されたのでした。
Posted at 2023/12/17 22:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

都内で、ポタリング

12月4日(月)

この日は、東京の紅葉を見に行きました。

武蔵野線、埼京線と乗り継ぎ、新宿駅に到着。

折り畳んでいたBDー1号を袋から出して、準備万端です。

10:30 新宿
  放射冷却で朝は寒かったけど、青空が見えて、これから暖かくなる予感。


  新宿高島屋の横を通り、明治通りを南下。

10:50 原宿
  原宿駅や竹下通りは、多くの観光客でごった返し。


  自分は、そこを抜け、明治神宮、NHK方面に走らせる。

  NHK放送センターは、新築工事の真っ最中でした。

10:55 代々木体育館
  建築家 丹下健三さんが、東京オリンピック(昔の)の時に設計した建物。

  残していきたい建物ですよね。


11:10 表参道
  表参道に戻り、歩行者が多く歩く歩道は諦め、路駐している車の右側

を走行。表参道ヒルズで記念写真を撮って、バイバイ。


246に出て、赤坂方面に走らせる。

11:20 神宮外苑
  明治神宮外苑のイチョウ並み木です。外国人のツアーの観光バスが次々と

  路上停車し、バスから多くの外国人観光客が飛び出して来て、記念撮影。


  イチョウの黄色く色付いた風景は、癒されます。


11:30 国立競技場
  外苑から近くの国立競技場。この日、何も競技が無いから、

  閑散としています。ラーメンのホープ軒も空いているようでした。



11:32 聖徳記念絵画館
  外苑をウロチョロしてたら、この建物の前に出てしまった。


11:39 迎賓館赤坂離宮
  迎賓館です。門の前で記念撮影。


11:42 四谷
  たい焼きの『わかば』さんに寄るも、大行列が出来ていて、諦めて通過。

 曙橋駅を通過して、市ヶ谷方面に移動。

 休みの日だというのに、今の現場近くに寄るなんて、何考えてんだろう。

11:53 市ヶ谷
  DNPのビル前の赤い紅葉が綺麗だった。


  市ヶ谷から、法政大学、靖国神社前を通過して、国会議事堂方面に向かう。

  番町。 お昼時。ランチを食べようとビルから、人々が出てきた。

12:15 永田町(議員会館)


  議員会館前のイチョウも黄色く色付いてました。


12:20 国会正門前
  JEFさんに紹介されて来ちゃいました。

  神宮外苑と比較して、観光客は全く無し。

  都心でありながら、ゆっくりと時間が過ぎている感じ。そう、別世界。

  ほんと、静かです。

  人通りも少なくて、良かったです。


12:27 日比谷公園
  日比谷公園は、多くの木が植えられているので、紅葉は綺麗です。


  ここから、有楽町に出て帰ろうかと思ったんだけど、


  最近、オープンしたヒルズを見に霞ヶ関から南下。

12:35 虎ノ門麻布台ヒルズ

  今の所、日本一高いビルです。

  ここも、外観を見るだけで、通過です。


12:45 東京タワー

  お決まりの東京タワー。

12:47 増上寺
  増上寺と東京タワーと麻布台ヒルズ。


  ここは、空が広いですね。


12:55 浜松町を通過。ここで、電車に乗ろうと思ったんだけど、

上野東京ラインの宇都宮線、高崎線に乗りたくて、新橋駅に向かう。

13:00 イタリア街
  途中、イタリア街に迷い込んでしまった。


  最近は、ここイタリア街で写真を撮るという事が知られてしまって、

  夜なんて規制されているらしい。青レガで、よく来たよね。

13:10 新橋(SL広場)
  新橋駅周辺は、どちらかと言うと日本人が多い感じ。

  夜は、デコレートされているSLの前で、記念写真。


新宿駅を出発して新橋駅に来るまで、水も食事も取れなかった。

新橋駅周辺で食べるところを探すも、自転車を置く所がなくて、断念。

新橋から上野・東京ラインの宇都宮線に乗って、浦和まで移動。

13:57 浦和駅
浦和駅の構内の駅そばで食事を摂る。

駅そばだけど、ちょっと贅沢。エビづくしのそば、美味しかったです。

今日のポタリング。自転車にメーターが付いていないので、正確には

分からないけど、ハーフマラソン程度の走行距離だろうか。

信号待ちの方が長かった気がする。


この日、天気が良くて楽しいサイクリングが出来ました。

東京散歩、皆さんも是非、お勧めです。
Posted at 2023/12/08 07:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation