• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

自転車で、小旅行(西船~幕張~千葉~蘇我)

自転車で、小旅行(西船~幕張~千葉~蘇我)平日の火曜日ですが、土曜出勤の

振替休日でお休みです。

地図を見ながら、どこか行こうか

検討中。


その昔、千葉県船橋市や千葉市に住んでいたことがあるのですが、

自転車でブラリすることはなかったので、今回改めて探索して

いきます。

最寄りの東浦和駅から武蔵野線に乗って、西船橋で下車。

西船橋駅の北側は、歓楽街ですが、海側はそういうのが無く、

駅のロータリーも無いんですね。初めて知りました。

まずは、そこから真っすぐ海に向かいます。

潮干狩りの初めの頃、三番瀬の浜の名前が良く聞かれます。


平日だから誰もいません。

静かな海です。今日は、天気が良いです。あっちの方角は、浦安なのかな?

そこから、海岸線に沿って、南船橋方面に走ります。


南船橋駅の北側には、ららぽーとや船橋競馬場。

海側には、イケアや高層マンション、そして巨大な倉庫群が立ち並びます。

以前に、このあたりの倉庫のリニューアル工事を担当したね。

昔は、ここにザウス(人工雪スキー場)やオートレース場があったんだけど、

知ってる人はジジイしかいないでしょうね。

さらに海岸線を進み、海浜幕張駅近く。

千葉マリンスタジアムですね。

ZOZO MARINE スタジアム ていうんですね。

自分は、この近くのホテルで結婚式を挙げました。(私)

幕張の浜に到着です。

のんびりした感じが良いですね。


夏の暑い日の海も良いですが、冬の晴れた日の穏やかな海って好きです。

すっかりリフレッシュ出来ました。

さらに進み、千葉市の中央に近づきました。

ここで、昼食。

これまた、その昔に仲間内で食べに来たことがある中華屋さんに

お邪魔しました。


お店の名前は、『 ラーメンの柵柵 』さん。

( 千葉市中央区新宿1丁目10-12 )

担々麺と餃子を注文。

担々麺が来ました。初めて担々麺を食べたのは、このお店かも。

そうそう、この味。ゴマとラー油とひき肉・ザーサイのこの感じ。

思い出しました。

餃子は、一人前が5個。一つがかなり大きい。

写真を最初に撮るのを忘れてしまった。一個だけだけど。


このお店は、大盛りを頼まなくても、結構多め。

餃子も普通の餃子の3倍くらいある食べ応えのあるサイズ。

今度は、家族を連れて来ようかな。

ごちそうさまでした。

そこから、県庁方面に向かい、通称『千葉城』に向かいます。

本当の名前は、猪鼻城(いのはなじょう)


桜の咲く頃には、ここは賑やかになるんですが、今日は静かです。

綺麗なお城ですよね。

あともう少しで桜が咲きますね。


蘇我駅まで来ました。

蘇我にも行きつけのお蕎麦屋さんがあるんですけど、また次回。

自転車を輪行袋に入れて帰路につきます。


京葉線に乗り、南船橋で武蔵野線に乗り換えて、帰ってきました。

久しぶりに自転車で長距離走って疲れました。
Posted at 2023/02/03 05:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月10日 イイね!

大黒摩季 デビュー30周年

大黒摩季という人を知ってますか。

札幌市出身のシンガーソングライターで、年齢は、53才になったとか。

90年代って、80年代のアイドル全盛の時代から変わって

歌う人が自ら作詞や作曲をして歌手活動をする人が多くなったと思う。

ビーイングという事務所に所属するグループが活躍をした時代でも

ありました。

B’s、ZARD、ZYYG、T-BOLAN、FIELD OF VIEW、DEEN、WANDS、

織田哲郎・・・    ヒット曲を多く輩出していました。

そして、大黒摩季。

ららら、夏が来る、DA・KA・RA、熱くなれ


昨年12月14日、デビュー30年を記念したアルバムが発売されました。

BACK BEATs #30th Anniversary~SPAKLE~


恥ずかしながら、自分はその情報を得ておらず、ネットで大黒摩季さんの

記事を読んで初めて知った次第。

今の会社に入社したのが平成元年(1989年)。

社会人になって、音楽をむさぼるように聴いていた90年代。

その中で、ファンクラブにまで入って応援していたのが、

大黒摩季さんでした。(今は、切れてますが)

まあ、北海道出身者に多い、地元を同じくする仲間意識というか、

ひいきにした事は否定しませんが。

松山千春、中島みゆき、GLAY、ドリカムの吉田美和さんもそうかな。

そのアルバムの存在を知り、

通勤途中で行けるCDショップを全部探し回った結果、

どうにも見つけられず、いよいよヨドバシドットコムでネット注文にて

入手出来ました。残りわずかでした。



ジャケットだけを見ると、スナックのママかと思うようなお姿ですが、

A4サイズのアルバムには3枚のCDと2枚のDVDが入っています。

昔のヒット曲のベスト盤と思いきや、

新しく作られた「 New songs」というCDは、オールニューで、

いまの大黒さんの声が収録されていました。

20代、30代の人には馴染みはないと思いますが、

彼女の歌声を聴くと、元気出そうかなと思うのでした。


ただ、これもずーっと聴いていると、疲れちゃって・・・

ZARD 坂井泉水さんの優しい声を聞きたくなるんですよね。
Posted at 2023/01/11 07:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

第101回全国高校サッカー選手権大会

1月9日(月・成人の日)

今日は、自分は仕事休み。現場は動いているけどね。

千駄ヶ谷にある国立競技場に、高校サッカーを見に行きました。

実は、自分がまだ二十代の頃に一度だけ、前の国立競技場で

高校サッカーの決勝を見に来たっけ。

新しくなった国立競技場の中に入るのも初めて。

チケットは全てネット予約でコンビニにて入手。

SA席 3000円。


キックオフは、14時。12時半には千駄ヶ谷駅に到着。

駅を降りた人の殆どは、国立競技場に向かっている。

到着です。


競技場の外のキッチンカーでホットドッグをいただく


手荷物検査を受けて、中に入ります。

大きいですよね

サッカー場を囲むように400mトラックがあるんだから、当然か。

今回、購入した席は、3段目のさらに最上部。


キックオフ30分前には、ミニライブもありました。



席が埋まっていきます。

試合開始前の校歌斉唱の整列


ハーフタイムでは、新宿方面を望んで、体を伸ばします


岡山と京都の試合。白熱して、結構楽しめました。

良い試合でした。


でも、かなり寒かった。風通しが良すぎるよ。


今日の入場者数は、50868人。

先日、サッカーワールドカップが終わったばかりで、

サッカー熱は冷めてない感じでした。
Posted at 2023/01/10 06:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

実は埼玉県って、うどん県だったりして

寒い日の暖かいうどんは、何物にも代えがたいものですね。

今年に入って、連続で美味しいうどんを食べられたので紹介します。

イオンレイクタウンに行く途中の越谷駅の近くで見つけたうどん屋さん。

食べログで調べると、星4つ近くあった。

『うちだや』さんです。(越谷市瓦曽根2-3-36)

月曜日に訪問したため、並ばずにお店に入れました。1階は、カウンター。

2階に案内されたその部屋は、なんか懐かしい実家の自分の部屋に近い

イメージ。と言っても、判らないよね。

いただいたのは、肉ねぎうどんの大盛。

手打ちの平打ち面。巾10mm、厚さ2mm位なんだけど、

麺にスープがよく絡み、もっちりして美味しかったです。

いつまでも、ガンバレと応援したくなるような、家族経営の小さな

うどん屋さんでした。


そして、今日(1/8)行ったのは、

第二産業道路沿いの肉汁うどんの『桜』さん。

さいたま新都心駅や大宮駅の東側(さいたま市見沼区南中野91-1)

3回目の来訪です。


注文したのは、肉汁うどんの中盛です。麺は、8mm角の極太面。

噛み応えのある、これもモッチりした麺で、

豚バラ肉から出た美味しい出汁がポイント。いい味出してます。


四国香川県の讃岐うどんには、叶わないけど、埼玉の武蔵野うどんは、

意外と頑張ってます。
Posted at 2023/01/09 10:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

妻と次女を連れて、

札幌の実家に行って来ました。

1月1日~1月2日の一泊二日。

今回は、可能な限り安く行くことを目指して、妻と次女が計画。

結果、成田空港発のJET STAR(ジェット スター)で、行くことに決定。


東浦和駅から武蔵野線に乗って、東松戸で乗り換え。

北総線の特急に乗って成田空港第二ビル駅で下車。

第三ターミナルまで歩いて行きます。



第三ターミナルって、安く作ってますよって見せようと天井板が無かったり、

仕上げを簡素化しているけど、実は思うほど安くはなってないと感じました。

例えば、天井板を貼らないで終わりにするって言うのは、本来は隠れてしまう

ので、あまり気を使わないで終わらせてしまうところを全てをきれいに仕上げ

なければいけないので、作る方はタイヘンだよね。


JET STARは、乗り継ぎの関係なのか、外国人旅行者の利用が多いよう

です。

新千歳空港では、昼食でラーメンをいただきました。

函館で有名な塩ラーメンの『 あじさい 』というラーメン屋さん。


澄んだスープは、美味しかったです。

札幌は、思ったほど積雪がありませんでした。約20~30cm位かな。

次女が、ウサギの雪だるまを作りました。


祖父・祖母も喜んでくれて良かったです。

本年もよろしくお願いいたします。

帰りの新千歳空港では、『北菓楼』のアップルパイを購入。


リンゴがたっぷり入っていて、重量感に溢れてます。
Posted at 2023/01/09 09:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation