• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

20th century Car Meeting その2

さて、今回ドハマリしたのがこちらのおクルマ


EP71スターレットターボSスーパーリミテッド

89年のモデル末期に出た100台の限定車。
色は白と画像のガンメタ。専用カタログも無くオート店総合カタログに載ってたそうです。



至るところに特別仕様の専用デカールが

スポイラーの上にまでw

内装も特別仕様の赤カーペット。

シートも特別仕様の赤ライン。

この個体をベースにモデル化されたそうです。

更にプラモをベースにモデル化されたミニカーw それ聞いたら欲しくなったわ。


アコードワゴンだけど

地域性のあるエンブレムですな。


(ギャ) クラウン並び


(ギャ) 4WD化してリフトアップしてガルウィング。500万ぐらいしたと言ってました。


(ギャ) パルサーセダン

オーディオレスのスパルタンな仕様。


カリーナGT

特別仕様のピエルナ。

オリジナルプラモ。ベースはマークIIかな?


120クラウン。トヨタ店設立40周年記念車が揃うとは…。


(ギャ) 新旧揃いますか…。


(ギャ) GTO並び


(ギャ) bBのオーブンデッキ。こんな開き方するの知らなかったw


(ギャ) テラノ

この色もありましたね。



このカリーナHTはお初かな。



(ギャ) このシーマも見かけなくなりましたね。


(ギャ) クレスタ

オプションの少しだけ赤く入るガーニッシュがある。


博物館所有のアトレーワゴン。これも見なくなりましたね。

ゴミ出しに便利だそうですw


NYのイエローキャブ仕様、こちらも博物館所有。

これも寄贈かな?



そして帰路に着き、休憩したSAで



初代デミオの安いグレードさんが居ました。



この日も十分楽しめました。
次回はこの1ヶ月後にまた日本自動車博物館に行くのでその話題をw




Posted at 2024/07/29 11:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

20th century Car Meeting その1

6月9日、日本自動車博物館で行われた「20th century Car Meeting」にギャラリーで行ってきました。
当日ハチマルミーティングと被ってまして雨が降らないこちらにw


来ている途中でイースちゃんが10万キロ達成しました。
今回も台数多いので撮った順で。(ギャ)はギャラリー。


とうちゃこした真ん前にパルサーVZ-Rが。


セレナのハイウェイスター。



プレオバンをJPN TAXIふうにしてるのがいいですなw


(ギャ) 余力のハイゼット550。

51年式の550規格ド初期。


(ギャ) よくある弄ったステージアかと思ってたら

顔面ローレルw



サイノスのコンバチ。

オープンの状態もw



V8か3.0かなと思ってたら

結構少ない2.5だった(ロイヤルエクストラですが、エンブレムはロイサル)。



(ギャ) 二代目インスパイアも見なくなりましたね。

オーナーさん曰く、二代目の最終型で4穴から5穴になったそう。



(ギャ) ド初期のディアスバンも見なくなりましたね。


(ギャ) 初代のシロッコも久しぶりに見たな…。

アコードに似てて好きだった(シロッコが先だけどねw)。


(ギャ) キューブはそんなに珍しくないかと思ってスル-してたら、なんか違和感がある…。

ダリハンや。


輸出用だと、バックドアとクォーターガラスが逆になるのね。違和感を持ったのはこれやねw


(ギャ) ジムニーのフレームにマイティボーイのボディは最近よく見ますが、ナンバーフレームを見ると

ジムニーボーイw 上手いな。

バイザーはアルト(見えるかな?)のが。と
いうことはアルトとセルボはドア共通?


シャコタンブギ。懐かしい。



(ギャ) アーマーゲー



(ギャ) 顔立ちきりり、ニューマークII登場。


すばるっちさんのジャスティも久しぶり。

以前と比べて、フォグやキャリア等ドレスアップしてますな。



普通のコロナじゃなく

リムジンのスーパールーミーですね。

インパネは親近感あるな(カリーナと一緒だからw)。

リムジン並び。


(ギャ) デボネアV

ホワイトリボンのタイヤだと韓国車やね(ヒュンダイグレンジャー)。


(ギャ) カロゴンのBZツーリング。

フルノーマルを久しぶりに見たわ。


(ギャ) ハコスカGT

シングルナンバーもいいですな。


しかもニッサンフルオートマチック。当時の最高級仕様とは贅沢ですな。

スカイライン並び。この並びで何百万か何千万…。


(ギャ) ユーノスロードスターのJリミテッドじゃないの。

ユーノス2周年記念の800台限定車。この黄色は限定車のみ専用カラー。

ブルーのエンブレムも限定車用かな。



その2に続くw
Posted at 2024/06/18 21:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL その2




二代目ジェミニ後期ハンドリングbyロータス。その1でも見た個体あったけど…

おっと、こっちは特別仕様車。89年7月に出た最終モデル。

特別仕様のエクセーヌインテリア。

レカロもエクセーヌになる。


三代目ジェミニイルムシャーRと思ってたら

左のテールランプ下を見ると

限定50台のエンジンチューンナップ版、イルムシャー タイプ・コンペティションだ。



こちらのイルムシャーもよく見ると

SEのデカールが。135台限定のイルムシャーDSP。
不人気車扱いの三代目だけどマニアック限定車が多く奥が深い…。


三代目で大好きなHB。

イルムシャーRですね。


(ギャ) ファスターだけど

輸出用エンブレムとグリルにしてはるわ。


1BOXはファーゴとブローニィが大好きですw


初代ビッグホーンのショートも少ないね。



一週間前の門司港で175台限定を見て騒いだのに、この4台が175リミテッドエディションw


プレミアムカラープロデュースの黄色。
元々5色設定を20色追加し手噴き塗装になったやつ。



(ギャ) ミニカami55。XLはよく見るけどGLは久しぶりかな。


(ギャ) 90のトレノ

Xiという地味なグレードです。


ピアッツァってこういう色が似合いますね。

デジパネとサテライトスイッチに憧れましたな。



ハンドメイドの

インジェクション初めて見た気が…。



ベレットのファストバックも少ないですよね。

ん、グリルに狼のエンブレム。

そういえばフローリアンに羊のエンブレム。

このエンブレムかw



ベレットの2ドアセダンも珍しいのに

1800スポーツ



フローリアンは初期、中期、後期どれもいいですな。


BXDの並び

四国交通とオーワ観光バスですね。

元々四国交通にいた個体が

オーワ観光に移ったそうで、兄弟が久しぶりに並んだようです。


こちらのオレンジもオーワ観光バスです。

さて、この観光の一番の目的。強烈なヤバイクルマ。


ベレルエキスプレス

ベレルのセダンも居ないのに、ましてやバンなんて…。

日本国内に無いのかアラスカから逆輸入のダリハン。

ディーゼルのエンブレムがありますが、残念ながら別のエンジン(ジェミニのガソリン)を搭載。

リアはこんな感じで開けてます。

ヒルマンミンクスと当時並びw
いや~、希少なクルマが見れて良かった。





最後に積込も見学し帰路につきましたが



寄り道w


ショッピングセンター内にある移動図書館を見学。


二代目シビリアンの中期。

年表。シビリアンの前はローザのようですね。



今回の旅も十分楽しめました。



Posted at 2024/05/30 07:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL その1

5月26日、朝


泊まってたホテルを出発。


因みにここのホテル、ロビーにスバルが展示されています。



中に乗ってもいいのか

注意書きが。


国道1号を走ってると、草ヒロのシャリオが。



そして今回の目的地、香嵐渓にとうちゃこ。「ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 2024」を見学です。今回もギャラリー車は(ギャ)で。



(ギャ) カリーナGT




(ギャ) 当時ナンバーのクラウンカスタム。

反対側はホイールキャップ。キャップの方が好きだなぁw

横向きのサードシートもいいですなぁ。


(ギャ) トヨタ店並びw


(ギャ) デビュー年同じ並び(1955年)

クラウンがアメ車の小さい版に見えますね。

クラウンはド初期のフロントガラスが分かれて

アポロが付いてるやつ。


(ギャ) 当時の軽並び。ハッスルはワークス顔によくされてるから、ノーマルは久しぶり。

高さが全然違う。

ま、後ろの現行軽の方が更に高いw

アルト並びも。


(ギャ) ヨタハチ

ダリハンでサイドマーカーが付いてるのどこ仕様なんだろう?


(ギャ) 大きいパジェロと小さいパジェロの並びw



(ギャ) ピアッツァなんですが

サイドにこういうエンブレムと赤いピンストライプ。特別仕様?オプション?オリジナル?検索しても出てこないw


アスカイルムシャー

この個体は初かな。



このRSも初かな。


いいですね。いすゞ店舗とキャリアカーw



二代目ジェミニ後期のZZハンドリングbyロータス。



二代目ジェミニ前期イルムシャー



(ギャ) ビッグホーンのショートも見ないな…。


(ギャ) この並びも何気に熱いですな。シルビアのベースはフェアレディ。

シルビアにこのステッカーが。



(ギャ) 117クーペ、よく見ると

安いJじゃないですか。逆に見ないかも。



(ギャ) 三代目ジェミニイルムシャーR

当時最強のテンロクターボに4WD。

熱線にも4WD。



二代目ジェミニ中期ZZハンドリングbyロータス。よく見ると

特別仕様車のSE(スペシャルエディション)のデカールが。

特別仕様でフューエルリッドオープナーが付くから鍵穴が埋められてるw



久しぶりに見たぞ、二代目ジェミニの普通の1500。

後期で89年6月に追加された上級グレードG/Gリミテッド。90年3月に三代目になるから最終のグレードやね。


普通のが続いてマヒしそうw

こちらも後期だが安いほうのC/C。


うわっ、前期の3ドアHBやん。グレードはC/C。

しかもこの色はカタログやCMで使われたやつ。この日のジェミニシリーズで最高かなw



一見、普通の二代目ジェミニ後期C/Cだけど

よく見るとNAVi5。これこそよく残ってましたね。



量が多いのでその1はここまでw

















Posted at 2024/05/28 21:37:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

シャレード展

5月25日、とあるイベントギャラリーの為移動日。ですが恒例の観光w



先ずはダイハツ本社。駐車場にはメビウスが。

今、本社一階の展示スペースからヒューモの方へ行けるので


オート三輪とコンソルテ。


三輪はSSP型。




アバンツァートRも。


ヒューモに入ると丁度10時なので


こちらのイベント仕様コペンに

オジサン二人が乗るw


普通のコペンにも乗るww


いよいよ、下の階でやっている大本命の企画展

シャレード展へ。

デトマソターボとG100のラリー車。

926ターボと

G11後期。

あっ、G11後期はクレイモデルねw

サファリの映像も流れています。

画像はG11なんですけどね。細かいことは気にしないw


はい、今回もいい大人がガチャします。



ヒューモを楽しんだ後、東へ


鈴鹿SAでは

マクラーレンが。

V10が見れる。

雨の日はリアフォグが点いてましたね。




続いて、トヨ博文化館のこちらの企画展。


お目当てのトヨタライトバス。

コースターが出る前のモデル。

ボディは荒川車体ですね。


コルト1000F

後ろはこれが限界w


オランダのDAF600。CVT初搭載かな。


東ドイツのトラバントユニバーサル。


三台並べば中共カーぽいw


アイゴ


バンデランテとハイラックスVIGO。

バンデランテはダイハツのディーゼル搭載なのね。





MR2の試作車と市販車を比較。

本館に戻り



ヘンリーJ。三菱でノックダウン生産されましたね。


1948年型キャデラック。このクルマの登場が戦後のアメリカ車を大きく変えた。全輪独立懸架 、油圧式ブレーキ、パワステ、自動変速機、小型高圧縮エンジン(49年の新エンジン)。大衆のクルマに対する夢を激しく掻き立てた。(86年放送NHK特集「自動車」より)
NHK特集で見て印象に残っているクルマ。



トヨ博を出て近くの


某刑事ドラマで爆発があった所を見学。



そしてお土産を買いに


こちらの「つたや製菓舗」さんへ


名物のクラウン最中を。

最中以外にも色々ありますね。



夕食は「500亭」さんへ。



足車にタウンビーの3ドアが入ったようで。


味噌煮込みうどんの後おじやで頂き


自作モデルを見学。


今G100シャレードを作っていて、このガンメタはTRを。



こちらはタッキーニを。いや~完成が楽しみw



1日目の移動日も楽しめました。






Posted at 2024/05/27 14:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation