• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラーバンの"帰ってきたL200S改" [ダイハツ ミラ]

パーツレビュー

2015年3月10日

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 3V  

評価:
4
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 3V
 2013年11月24日鈴鹿ミラプレオオフの一週間くらい前に、オービスレーダー欲しいと思ってカインズ行ったら、価格.com最安値の半額で叩き売りされていたので即、購入。
 正直、この手の商品に求めるのは、オービス手前で警告してくれることそれだけで充分なので、その点でこの商品は、GPSはみちびき対応だし、データ更新が無料で出来るしで、性能&サービス的に非常に満足出来る品である。

 しかし、この商品の最大の欠点は、GPSの衛星位置データ(アルマナックデータ&エフェメリスデータ)をバックアップしているメモリー用の内蔵電池がお亡くなりになると、家の場合、衛星を受信するのに30分以上掛かるようになってしまったということである。
 自分の場合、買ってから1年と3ヶ月程度の時期で、その内蔵電池がお亡くなりになり、衛星は受信しないわ、カレンダーは表示しないわ、という役立たずな状態に陥った。
 拾度メーカー保障が切れた頃に内蔵電池が切れるようになっているとは、実に巧く設計されているものである。
 しかもその電池(ボタン電池でPanasonicのML614Rという奴が使われていた)、中を開けてみると基盤に半田付けされていて、ムカつく事にお手軽には交換出来ないようになっている。
 つまり、最新データへの更新は無料だが、内蔵電池切れたら買い換えろということらしい。

 といって、そう簡単にメーカーの販売戦略に嵌って買い換えるのも莫迦らしいので、どうせもう保障も切れていることだし、電池を強引にマイナスドライバーでこじて茂木取って、リード線を基板に直接半田付けして外部に引き出し、そこにレギュレーターを取り付けて、GPSメモリーバッアップ用の電源を車のバッテリーに直結出来るように魔改造しました。

 配線がにょろんと外部に伸びたお陰でコンパクトさを失った代わりに、その代償としてバッ直で電池切れの制約から解放され、これで、オービスデータの更新無料なので、衛星受信待ちのストレスフリーで、まだまだ永く使えそうです。
購入価格6,980 円
入手ルート実店舗

このレビューで紹介された商品

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 3V

4.05

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 3V

パーツレビュー件数:117件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

COMTEC / BFシリーズ BF-510SRV

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 84V

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:685件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 502M

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:131件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 332V1/FX-02

平均評価 :  ★★★3.77
レビュー:22件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 440S

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:21件

COMTEC / MLシリーズ ML939

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:109件

関連レビューピックアップ

SPIEGEL フロアマット 車種別専用

評価: ★★★★★

SUPAREE 爆光電球色 H4 ヘッドライト

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) MCHN-W52

評価: ★★★★

SUBARU純正 フロントドア アウトサイド ハンドル

評価: ★★★★★

Inspection Inspection REAR BUMPER

評価: ★★★★★

DUNLOP WINTER MAXX 01

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月10日 15:45
最近GPS受信まで時間が掛かると思ってたらそうゆう訳があったんですね(゚Д゚)!!ヤラレタ
コメントへの返答
2015年3月10日 15:53
 いなさんも、早くバッ直しなければ。
 車のバッテリー電圧を2.8Vくらいまで落として入力してやればおkですよ。

 因みに、セリアで売ってる、夜になると自動点灯する園芸コーナのガーデンランプ(108円)に、小型の太陽発電パネルと充電式のボタン電池入ってるので、それの中身を移植して、太陽光メモリーというのはどうですか?
2015年3月10日 20:49
お疲れ様で流石です(笑)
ボタン電池内臓なんですね~。

私が使っているウルトラスピードモニターも
最近内臓メモリーがダメっぽく、キーを
ひねる度にメモリー消えます。
勉強になったので今度ばらして
見ようと思います。
コメントへの返答
2015年3月10日 22:28
 どうも乙です。
 ボタン電池内蔵なのです。参りました。(笑)

 ウルトラスピードモニターというと、永井電子ですかね?
 もしかすると、見た目ボタン電池でも、PCのマザーなんかに使われてる電気二重層コンデンサ(キャパシタ)かも知れませんね。

プロフィール

「参考までに、家の譲ってもらった70だと、東京→愛知で1マソ8千かな。北海道→愛知で5マソ。不動でウインチの料金+されても精々1マソくらいでは?@ちゃんりゅー@L70V中級者 」
何シテル?   05/09 19:24
L70VのNA→廃車、GTSチャージャー付けたL70V→友人に譲渡、L70Sキャブターボ→廃車、L200SのNA→廃車、2013年7月にL500V入手。……とそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ 帰ってきたL200S改 (ダイハツ ミラ)
 2015/03/29  オイル&ガソリン漏れ漏れ濡れ濡れ祭り絶賛開催中。  2015 ...
ダイハツ ミラバン おめでたL502Vバンターボ (ダイハツ ミラバン)
2014/02/18に構造変更無事に完了。車検証にめでたく(改)が付きました。 L200 ...
ダイハツ ミラ ミラ参号機(我が青春のL70V) (ダイハツ ミラ)
 2015/04/27日に、70の旅は終わったもよう。  自分との初エンカウントは04/ ...
ダイハツ ミラ 雨降ると雨漏りする号 (ダイハツ ミラ)
 写真有りません。5ナンバー5ドアで外見(購入時)はボンネットにターボダクトが有るだけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation