• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐丸丸丸のブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

エブリィ3回目の車検&試乗

エブリィ3回目の車検&試乗エブリィの3回目の車検という事で、馴染みのスズキのディーラーへ。

エブリィは11年乗ったY31セドリックセダンから買い替え、気がつけば7年乗っていますが、走行距離は約39000kmと少なく、まだまだ頑張ってもらう予定です。
案の定、今回の車検でも追加整備の必要はありませんでした。

まぁしかし、今後はHIDのバルブ(純正は寿命長いです)、既に溝の無いサマータイヤ等々多少の出費は有りそうです。

さて、題名の「試乗」ですが、実は会社の先輩がアルトワークスの購入を検討中で、
たまたま私の馴染みのスズキに前々からワークスが有る事は分かっていたので、
車検の受け付けのついでに試乗してみる事にしました。
月並みなインプレッションかもしれませんが、私の感じた部分は以下になります。
語弊や偏りがあるかもしれませんので、ご了承お願い致します。





2WDの5MT、ボディカラーはスチールシルバーメタリック(ZVC)です。

こちらのボディーカラーはデザインやホイール等の配色とも非常に相性が良く、
自分で購入するなら、こちらの色かピュアホワイトパール(ZVR)を選択すると思います(共に21600円高)。

まず、内装ですが事前に掴んでいた情報ほどシートの高さは気になりませんでしたが、スポーツカーのポジションと比べれば高いというか、腰掛け感があります。
アフターパーツのローポジションキットにて特にシート後部を下げる等で改善出来ると思います。
ただし、その場合サイドサポート部がセンターコンソール(シフト周り)に干渉しそうな気もします。そのぐらい運転席と助手席のシートが近いです。

シート自体はレカロというだけの事はあり、非常に良く専用品ではなく市販品との事です。
調整はダイヤルによるリクライニング(無段階)のみでシートリフターやランバーサポートはありません。
個人的にはランバーサポートの必要性は感じませんでした。

ステアリングは握りやすく、良い意味で普通でしたが、デザインがこれまた普通(ほとんどのスズキ現行車と同じデザイン)ですので、交換したいですね。
内装のフィニッシャー類はピアノブラックのような仕上げで安っぽさはありません。
悪く言えば殺風景ですが、ステアリングやシフトノブ、追加メーター等を装着した際にも喧嘩しないので個人的には余計な物が無いほうが好みです。
良く言えば「スパルタン」でしょうか。

シフトは噂通りカチッとはいりますね~
クラッチは踏み込みは硬い印象はありませんでしたが、反発がやや強めで慣れるまでは少々コツがいると感じました。



次に足回りですが、サスの初期入力は明らかに硬いです。低速時(特に歩道から車道に出る時やその逆等)にだいぶ硬さを感じます。
通常走行中は気にならないと言いますか、硬いですが剛性感があり、車体に負担が掛かってる感じはしないと言ったところです。
旧車チックにホイールをインチダウンしても良いかもしれませんが、剛性感やグリップ性能が損なわれる可能性も。
(各部が馴染んだり、ヘタッたりしたら変わってくるかもしれません)
個人的には折角カヤバのショックが付いているのでダウンスプリングの好みの硬さの物を見付けて装着するのが良いと思います。

続きましてエンジンは低回転~中回転(4000rpm)くらいまでの吹け上がりはとても良いです。
5000回転以上はエンジン特性や吸排気系のセッティングからか、パワーが出ているというよりも、唸ってるだけ?という感じがありました。
吸排気系、コンピュータ書き換え(BLITZ等)により特性を変えれば変わりそうなポテンシャルを秘めてる感はありました。
費用対効果やリスクを考えると目標85PSですかね(笑)
アフターパーツも充実しているので、楽しみながら弄れると思います。
この点はジムニーに通ずる物があります。

普通に走るぶんには2000rpmぐらいでも充分なトルクが出ていて3000rpm以上回さなくても全然走れます。
ジムニーやエブリィは3000rpm以上でないとNAと変わらないくらいトルクが無いので、比べるとだいぶ良いです(車重の関係も多少あると思います)。
例えば試乗中に60km/h5速で走行していて、本来曲がるべき交差点の一個手前の交差点で曲がろうとしてしまってアクセルオフしてしまい、
通常なら4速にシフトダウンして本来曲がるべき交差点まで再度加速する様な場合でも、
シフトダウンせずにアクセルオンだけでOKの様な感じでした。トルクがあるという事ですね~。

そして…帰りに今回の車検の代車のワゴンRに乗ったんですが…





全てがグニャグニャに感じました(笑)
味付けって重要ですね…でも、これはワゴンRが悪いという事ではなく、ワゴンRは至って自然。ワークスは個性的という事です。



当たり前ですがワークスと比べると室内はだいぶ広いのは一発で分かりますね~



しかしワゴンRでもチャイルドシートを付けると私は上の写真のように、
子供が前席シートバックを蹴らない位置にしたいのですが、荷物はあまり積めなくなります。ベビーカーを積んだら終わりです(しかも立てなければなりませんし、トリム類に荷物が擦れます)。
その点で言えば、比べるのは酷ですが我が家のエブリィワゴンはセカンドシートを後ろに下げても、ベビーカーを横に寝かせて積めますし、荷物の量を気にせず使えます。
「その点で言えば」の話で基本的に乗用車ではありませんので「割り切り」は必要です(笑)
そろそろ我が家の車での移動時の荷物も少なくなってきましたが、
間違いなく言えるのはエブリィワゴンは我が家の子育てには無くてはならない車だったという事です。

そして最後にワゴンRで気に入った点が1点。



エアコンのコントローラーです(笑)

最近ありがちな縦長や丸いデザインに比べシンプルで個人的には非常に好感が持てました~





夕食はピザで〆。
Posted at 2019/06/10 18:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年05月23日 イイね!

祝1年&第10回フォーマルセダンサミット

祝1年&第10回フォーマルセダンサミット題名の通り、本日でセドリックに乗り始めて1年が経ちました。

以前にもずっとY31セドリックに乗っていた時期があり、私の車人生の半分ぐらいはY31セドリックと共に過ごしてきましたので
1年とはいえ、今までずっと乗っていたかのような気持ちで乗っています。

しかしながら、今乗っているセドリックに乗り始めてから
沢山の新たな出会いもあり、そういった点では実感もわいている今日この頃です。

ごく最近では、先日5/19に「第10回フォーマルセダンサミット」というイベントに参加させて頂きました。

























楽しさのあまり、写真はあまり撮って無いです(笑)
もっと撮っておけば良かったとイベントの時はいつも後悔します(笑)
しかも撮影したのは短時間…そして途中退場。
満遍なく載せられずスミマセン。

当日は様々な方々と交流させて頂きまして
大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。


さて、1年の祝いという事で(?)この度、「Y31型セドリック/グロリア」の整備要領書(追補ではなく最初の)を入手しました。



この整備要領書、一般人でも日産部販や日産ディーラーで普通に注文、購入が出来るのですが、
中には絶版になっているものもあります。
ちなみに…Y31の整備要領書(追補ではなく最初の)は絶版です(涙)



絶版でも、コピーにて日産自動車で対応してもらえるのですが、話によれば本当にコピーらしく、表紙も白黒だとの事。



しかも、追補ではないのでページ数は膨大…ネタ的にメーカー純正コピーを見てみたい気もしましたが、
値段が12000~13000円するらしく、今回は断念しコピーではない方を入手しました。
でも、ページ数やら工数やらを考えると、データから印刷するとは思いますが、決して高い値段ではないなとも思います。
ディーラーで必要なところだけコピーしてもらったり、FAXしてもらえば良いような気もしますが、
「持っている」事が重要なので入手しました~。

今後ともよろしくお願い致します(^^ゞ
Posted at 2019/05/23 19:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2019年04月21日 イイね!

祝44444km

祝44444km先日、表題通り44444kmを達成しました~

昨年の5月に約38000km台で購入したので11ヵ月、約6000kmの走行となります。

予防整備もしてはいますが、今のところ大きなトラブルもありません。


以前は通勤距離が短いにも関わらず年間20000万キロぐらい走行していた事もありましたが

嫁車もありますし、遠出はあまりしないので年間走行距離は少ないですね~



Posted at 2019/04/21 15:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月03日 イイね!

スタッドレス→スタッドレス交換

スタッドレス→スタッドレス交換エブリィワゴンのスタッドレスタイヤをスタッドレスタイヤからスタッドレスタイヤへ交換しました。

今までムーヴカスタムRSやタントカスタム用の15インチアルミを使用していましたが、限界に達しそうだったので、
どうしようか考えていたところ、丁度良いタイミングで知り合いからステラに履いていたという、155/65R14のスタッドレスタイヤ(ブリヂストンREVO GZ)とスチールホイールのセットを頂きました。

ホイールカバーが無い為、自分的には黒てっちん仕様でも良かったのですが、嫁も使用するのでホイールカバーを付ける事に。

そういえばY31用の14インチホイールカバー(スーパーカスタム及びクラシック用)が有ったな…という事で装着。





カバーを装着した事で逆に何か言われるかと思いましたが、嫁に確認すると「特に何も~」との事でひと安心(笑)

ホイールカバー中央は「NISSAN」ですが、最終DA64WはクリッパーリオとしてOEM供給されていたので良し。



あ、でもカラー廃止されたような…ミステリアスバイオレットパールはOEM供給されていましたっけ?!



Posted at 2019/02/03 13:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2018年12月30日 イイね!

新型車解説書その4

新型車解説書その4今回もY31型系セドリック/グロリア新型車解説書追補版Ⅵ及び追補版Ⅶの内容についてとなります。

今回は前回ボディーカラーについて触れたついでにボディーについてと、シートベルトについて触れたいと思います。

まずボディーです。

平成3年6月現在

こちらは平成3年6月も平成5年6月も変化が無いようで、追補版Ⅶ(平成5年6月)には記載がありません。

最大のポイントは「新デュラスチール」の採用拡大による防錆性能の向上だと思います。

ボンネットフード、フロントサイドメンバー、フロントパネル、フロントフェンダー、サイドシルアウター、フロントドアアウター及びリヤドアアウターのようです。

中期以降、錆が圧倒的に少ないのはこの為と思われます。長く乗りたい人には嬉しい限りです。

ちなみに後期の後期(俗に言うY33インパネ)になりますと、センターピラーに補強が入るようです。
車重が20kg程度増加する要因の一つと思われますが、詳しい資料が手元に有りません。

後期の前期と後期の後期ではフロントドアの閉まる音が明らかに違うのは事実です。


次にシートベルトについてです。


平成3年6月現在


平成5年6月現在

まず、乗って分かるのはシートベルト未装着時警告です。

平成5年6月で簡単なシステムとなり、チャイムも無くなり、シーベルトバックルのスイッチと単純に連動する警告灯のみとなりました。

ヘッドライト消し忘れやキー抜き忘れ警告と同じチャイムを鳴らしていると思っていたのですが、平成3年6月時点ではシーベルトタイマーに独立して内蔵されていたようです。

他には全車、平成3年6月にフロントシートベルトにプリテンショナー付きテンションリデュースELR3点式シートベルトを採用しています。

私は以前、中期の前期スーパーカスタムを青内装化する際に前期(ハードトップ併売時代)のスーパーカスタムのシートベルトに交換していた為、
プリテンショナー機能を同時に捨てていた事に今気がつきました。

当時の写真。向かって左が部品取り車です。

この後、取り外した部品満載(完全一人乗り状態)にて帰宅中に職質に会うことに…(笑)


日産自動車株式会社発行「新型車解説書(Y31-6)」「新型車解説書(Y31-8)」より引用
Posted at 2018/12/30 12:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

「@かずシーマ 明日は仕事で…(涙) 楽しんで来てください!」
何シテル?   04/19 20:10
ごくごく一般的な庶民です。本当です。 A32セフィーロ →U30プレサージュ →Y31セドリックセダン →Y31セドリックセダン+Y31セドリックセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 グロリアセダン]JIC TT-Four Town Touring - 4 Suspension Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 19:52:16
オイル & フィルター交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:48:30
チェーン掃除【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 17:59:15

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ジムニーと入れ替えです。 ジムニーは予想通りの非常に楽しい車で、アフターパーツも豊富でや ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
子供とサイクリングに出掛ける為に購入。 ブリヂストンの実用車、ジュピターです。 現状 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
セドリックセダンと入れ替え。 フーガとの2台に。 産まれて初めて日産車以外を購入。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
A32セフィーロと入れ替えたU30プレサージュです。 A32でオーディオへ目覚め、未婚に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation