• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐丸丸丸のブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

祝1年&第10回フォーマルセダンサミット

祝1年&第10回フォーマルセダンサミット題名の通り、本日でセドリックに乗り始めて1年が経ちました。

以前にもずっとY31セドリックに乗っていた時期があり、私の車人生の半分ぐらいはY31セドリックと共に過ごしてきましたので
1年とはいえ、今までずっと乗っていたかのような気持ちで乗っています。

しかしながら、今乗っているセドリックに乗り始めてから
沢山の新たな出会いもあり、そういった点では実感もわいている今日この頃です。

ごく最近では、先日5/19に「第10回フォーマルセダンサミット」というイベントに参加させて頂きました。

























楽しさのあまり、写真はあまり撮って無いです(笑)
もっと撮っておけば良かったとイベントの時はいつも後悔します(笑)
しかも撮影したのは短時間…そして途中退場。
満遍なく載せられずスミマセン。

当日は様々な方々と交流させて頂きまして
大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。


さて、1年の祝いという事で(?)この度、「Y31型セドリック/グロリア」の整備要領書(追補ではなく最初の)を入手しました。



この整備要領書、一般人でも日産部販や日産ディーラーで普通に注文、購入が出来るのですが、
中には絶版になっているものもあります。
ちなみに…Y31の整備要領書(追補ではなく最初の)は絶版です(涙)



絶版でも、コピーにて日産自動車で対応してもらえるのですが、話によれば本当にコピーらしく、表紙も白黒だとの事。



しかも、追補ではないのでページ数は膨大…ネタ的にメーカー純正コピーを見てみたい気もしましたが、
値段が12000~13000円するらしく、今回は断念しコピーではない方を入手しました。
でも、ページ数やら工数やらを考えると、データから印刷するとは思いますが、決して高い値段ではないなとも思います。
ディーラーで必要なところだけコピーしてもらったり、FAXしてもらえば良いような気もしますが、
「持っている」事が重要なので入手しました~。

今後ともよろしくお願い致します(^^ゞ
Posted at 2019/05/23 19:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2019年04月21日 イイね!

祝44444km

祝44444km先日、表題通り44444kmを達成しました~

昨年の5月に約38000km台で購入したので11ヵ月、約6000kmの走行となります。

予防整備もしてはいますが、今のところ大きなトラブルもありません。


以前は通勤距離が短いにも関わらず年間20000万キロぐらい走行していた事もありましたが

嫁車もありますし、遠出はあまりしないので年間走行距離は少ないですね~



Posted at 2019/04/21 15:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月03日 イイね!

スタッドレス→スタッドレス交換

スタッドレス→スタッドレス交換エブリィワゴンのスタッドレスタイヤをスタッドレスタイヤからスタッドレスタイヤへ交換しました。

今までムーヴカスタムRSやタントカスタム用の15インチアルミを使用していましたが、限界に達しそうだったので、
どうしようか考えていたところ、丁度良いタイミングで知り合いからステラに履いていたという、155/65R14のスタッドレスタイヤ(ブリヂストンREVO GZ)とスチールホイールのセットを頂きました。

ホイールカバーが無い為、自分的には黒てっちん仕様でも良かったのですが、嫁も使用するのでホイールカバーを付ける事に。

そういえばY31用の14インチホイールカバー(スーパーカスタム及びクラシック用)が有ったな…という事で装着。





カバーを装着した事で逆に何か言われるかと思いましたが、嫁に確認すると「特に何も~」との事でひと安心(笑)

ホイールカバー中央は「NISSAN」ですが、最終DA64WはクリッパーリオとしてOEM供給されていたので良し。



あ、でもカラー廃止されたような…ミステリアスバイオレットパールはOEM供給されていましたっけ?!



Posted at 2019/02/03 13:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2018年12月30日 イイね!

新型車解説書その4

新型車解説書その4今回もY31型系セドリック/グロリア新型車解説書追補版Ⅵ及び追補版Ⅶの内容についてとなります。

今回は前回ボディーカラーについて触れたついでにボディーについてと、シートベルトについて触れたいと思います。

まずボディーです。

平成3年6月現在

こちらは平成3年6月も平成5年6月も変化が無いようで、追補版Ⅶ(平成5年6月)には記載がありません。

最大のポイントは「新デュラスチール」の採用拡大による防錆性能の向上だと思います。

ボンネットフード、フロントサイドメンバー、フロントパネル、フロントフェンダー、サイドシルアウター、フロントドアアウター及びリヤドアアウターのようです。

中期以降、錆が圧倒的に少ないのはこの為と思われます。長く乗りたい人には嬉しい限りです。

ちなみに後期の後期(俗に言うY33インパネ)になりますと、センターピラーに補強が入るようです。
車重が20kg程度増加する要因の一つと思われますが、詳しい資料が手元に有りません。

後期の前期と後期の後期ではフロントドアの閉まる音が明らかに違うのは事実です。


次にシートベルトについてです。


平成3年6月現在


平成5年6月現在

まず、乗って分かるのはシートベルト未装着時警告です。

平成5年6月で簡単なシステムとなり、チャイムも無くなり、シーベルトバックルのスイッチと単純に連動する警告灯のみとなりました。

ヘッドライト消し忘れやキー抜き忘れ警告と同じチャイムを鳴らしていると思っていたのですが、平成3年6月時点ではシーベルトタイマーに独立して内蔵されていたようです。

他には全車、平成3年6月にフロントシートベルトにプリテンショナー付きテンションリデュースELR3点式シートベルトを採用しています。

私は以前、中期の前期スーパーカスタムを青内装化する際に前期(ハードトップ併売時代)のスーパーカスタムのシートベルトに交換していた為、
プリテンショナー機能を同時に捨てていた事に今気がつきました。

当時の写真。向かって左が部品取り車です。

この後、取り外した部品満載(完全一人乗り状態)にて帰宅中に職質に会うことに…(笑)


日産自動車株式会社発行「新型車解説書(Y31-6)」「新型車解説書(Y31-8)」より引用
Posted at 2018/12/30 12:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2018年12月29日 イイね!

新型車解説書その3

新型車解説書その3今回は前回、前々回から取り上げているY31型系セドリック/グロリアの新型車解説書の追補版Ⅵ(平成3年6月)とⅦ(平成5年6月)の中からボディーカラーとトリムカラーについて触れたいと思います。


平成3年6月現在



平成5年6月

まず、平成3年には法人ユースの定番色以外には…

AH1ダークレッド
KJ1イエロイッシュシルバー
KK0ダークグレー
WK2ウォーターグリーン

が設定されていました。

627ダークレディッシュブラウン(ハードトップ併売時に設定されていた色)もスーパーカスタム以外に設定されていると記載されていますが、
実際の発売時のカタログには掲載されていませんので、新型車解説書の時点では設定が有ったものの、実際には廃止されたようです。

色味は少し違いますが、赤系はダークレッドが有る為そちらに絞ったのだと考えられます。

平成5年6月になりますと…

上記の4色が廃止され、

DJ2ダークグリーン
KL0プラチナシルバー

が新規設定され、平成3年6月時点ではクラシックとクラシックSVにメーカーオプション設定されていたフッ素樹脂塗装(S.F.C.=スーパーファインコーティング)が
スーパーカスタムを除く全車に標準となります。

平成5年に廃止された4色がレアなのも頷けます。
(平成5年6月~のDJ2ダークグリーンもレアですが)

比較的良く見るKL0プラチナシルバーがボディーカラーの場合、それだけで平成5年6月以降の車両だという事が分かるというわけです。

ちなみに平成7年~後期はDJ2ダークグリーンが廃止され、BK8ジェントルブルーがBP9ダークブルーに変更となり翌年平成8年には7R5ホワイトパールツートンが追加となります。

後期に無いボディーカラーで後期を作るとバレます(笑)


次にトリムですが…

平成3年6月現在


平成5年6月現在

平成3年6月時点ではボディーカラーBK8、KH3、621でトリムコードB俗に言う「青内装」を選択出来るようになっていますが、
実際に実車が発売された際はBK8の場合のみ青内装となりました。
平成5年6月時点では青内装自体廃止されている様ですので(C=ブラウン、K=グレーのみ)、青内装は中期の前期しかもボディーカラーBK8のみとなります。

余談ですが、YPY31仕様を製作する際に入手が難しいTY31を除けば、中期の前期VG20Eスーパーカスタム フロア5速M/T、メーカーオプションのパワーウィンドウ無し、ボディーカラーBK8をベースとして、
シートを比較的手に入り易い営業車のビニールに変更し、ボディーを3枠化すると近道なのですが、
後期3枠化で製作する場合、前述の通り後期にボディーカラーBK8は無いので見る人が見れば、おやっ?となります。

実に奥が深いです(笑)



日産自動車株式会社発行「新型車解説書(Y31-6)」「新型車解説書(Y31-8)」より引用
Posted at 2018/12/29 23:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

「@かずシーマ 明日は仕事で…(涙) 楽しんで来てください!」
何シテル?   04/19 20:10
ごくごく一般的な庶民です。本当です。 A32セフィーロ →U30プレサージュ →Y31セドリックセダン →Y31セドリックセダン+Y31セドリックセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル & フィルター交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:48:30
チェーン掃除【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 17:59:15
スタビリンク 交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:37:05

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ジムニーと入れ替えです。 ジムニーは予想通りの非常に楽しい車で、アフターパーツも豊富でや ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
子供とサイクリングに出掛ける為に購入。 ブリヂストンの実用車、ジュピターです。 現状 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
セドリックセダンと入れ替え。 フーガとの2台に。 産まれて初めて日産車以外を購入。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
A32セフィーロと入れ替えたU30プレサージュです。 A32でオーディオへ目覚め、未婚に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation