• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月30日

この差って何ですか?

パーキングブレーキのマーク
こんなこと知ってると思っている方も多いかと思いますが、オートホールドONで停車時に働くと
緑色



パーキングブレーキのレバーでONにしたり、上のオートホールドでの時にシートベルトを外したり
ドアを開けたりすると
になります。


じつは、の時はブレーキランプが点灯しているのですが、の時はブレーキペダルを踏んで
いなければブレーキランプは点灯していないんです。
勿論、ブレーキペダルを踏んでいればどの状態でも点灯します。

どちらの状態でもちゃんとシートベルトをしていれば、アクセルONでパーキングブレーキは解除されますが
シートベルトを外していると、パーキングブレーキのレバーで解除しなければ解除されません。

今さらですが、あまり触れられていなかったような気がして書いてみました。

ブログ一覧 | Golf7 | 日記
Posted at 2016/12/30 23:52:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2016年12月31日 0:02
確か取説に解説があった様な気がします。赤が点いている時は電動パーキングがオンで、緑はオートホールドのみがオンですよね?確かエンジンかけたままドアを開けても、電動パーキングがオンになって赤になりますよね。
コメントへの返答
2016年12月31日 14:30
色はそうですが
ブレーキランプが点くか消えるかなんです

渋滞などで後続車が眩しいかなって
サイドを引いてブレーキを離していたので
それが出来ることに気づいたのでした(^^ゞ
2016年12月31日 8:32
気がつかなかった^^;
コメントへの返答
2016年12月31日 14:31
よかった(*^_^*)
2016年12月31日 9:00
シンクレアさん同様に思っていたので…疑問を抱いたことがないです(汗
コメントへの返答
2016年12月31日 14:32
後続車への配慮が出来ること
だったんです(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation