• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

ワイパーDIY失敗談

失敗した話なので、ここに書いても何も役にたたないのですが
せっかく試したのでちょっとUPしてみます。

雨の日にワイパーONでアイドリングストップ時の停止中で、エンジンがかかるタイミングで
ワイパーが動いていると、ガって止まりますよね
これをスムーズに動かせないかと思い、素人考えでやってみました。

エンジンルーム内のヒューズボックスにフロントワイパーのヒューズ(F19)30Aがあります。
30Aと大容量なので、ここで諦めていればよいものの


このヒューズを切断して、ダイオードを付けてワイパー側に大きめのコンデンサーを付けてみれば
コンデンサー分でなんとかワイパーが動くと思ったのでした。
部品は身の回りにあるジャンク品で、4700μFX2と40Aまで流せるダイオードを
こんな感じで繋いでみる。


ヒューズを加工して線出し


30Aのヒューズなので、どのくらい流れているか測ってみた
本当ならアナログの電流計の方が分かりやすかったのですが、大容量の物はなく
デジタルテスターでやってみた。

43.7A マジですか
でも、このテスターMAX10Aなんですよ
30Aのヒューズで、43.7Aだったらヒューズ切れてるよね(-_-;)
モーターだからダッシュカーレントが凄いのか、まか不思議
勿論、ワイパーの動きで電流値は目まぐるしく変化しています。
ワイパーがエンジンONで止まるのは、行きも帰りも止まりました。


ちなみにこのヒューズが切れると、こんなメッセージ


この容量のコンデンサーでは、焼け石に水ってことでした。
コンデンサーが無ければ、ガって止まるけどコンデンサーがあればパっと止まるくらいの
違いはありますが、止まることには変わりなく

コンデンサーの代わりに、小型のバッテリーを付ければ行けるかぁ
でも、設置スペースと充電回路が...

結局、簡単にできればメーカーがやってるって事でギブアップ

ワイパー関連で誰でも知ってる、裏技を(-_-;)


PS。ボンネットのロックが外れているとワイパーが動きません。

Posted at 2016/04/05 22:18:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年03月22日 イイね!

FM補完版 近畿編

ABCラジオとMBSラジオ、AM周波数が無い物を追加しました。



ダウンロードはこちらから個別にお願いします。
Posted at 2016/03/22 22:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年03月04日 イイね!

放送局ロゴ Broadcasting Station LOGO コミュニティ放送 北海道編

放送局ロゴ Broadcasting Station LOGO コミュニティ放送 北海道編朝の始業前にボケ防止で作っていました放送局ロゴ

コミュニティー放送用の物をリクエスト頂き作成した物もありますが
ブログ等の写真で、ご自身で作って設定されている方を時々拝見していたので
北の方からボチボチとはじめました。
北海道は広いので、数が多く

日本コミュニティ放送協会では、23局あり
Community SimulRadio Allianceでは、14局掲載されトータルで
25局作りました。

何か小中学生の頃にベリカード(BCL)を集めていたことを思い出しました(^^ゞ




ダウンロードはホームページからお願いします。
Posted at 2016/03/04 12:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | クルマ
2016年01月02日 イイね!

オートホールドエラー

年明け初めての書込みなのに不運な内容ですが
はじめて出たエラー、オートホールドエラーが出ました。
初日の出を見てから、富士山を撮って帰る途中の交差点で
出ようとしたら左から車が来たので、止まったのですが
かなり頭を出していたので、譲ってもらい走っていると黄色いマークが点灯していることに
気づき、停車して内容を確認したら、オートホールドエラー
キーを切ると消えそうな感じがしたので、みんカラ用に撮らねばとパチリ




センターのボタンを見ると、オートホールドは消えていましたが
パーキングレバーでのON/OFFはきいていました。
外気温は0度前後で変化するくらいの寒かったのか、交差点でONかOFFかの迷走状態に
入ってしまったのか。
ご想像通り、キーをOFF/ONで消えて、その後も正常に動作してくれています。

Posted at 2016/01/02 08:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2015年11月16日 イイね!

工作連チャン

リバースチャイムPart 2の取付ついでに、シャークアンテナを塗装しようと
こうちゃん77さんの整備手帳を参考に、何度かチャレンジするも
なかなか手が入らず、諦めがちだったんですが
天気の悪い週末が続いていたので、なんとか外すことができました。
そして、塗装にチャレンジ

カラードエンブレムで有名な、Sprungさんに以前問い合わせたら、外したアンテナを持ち込めば、¥4,320で塗装してくるとの事だったんですが
そこはDIY、塗装も自分でやらなければと決めて
ディーラーに聞いたら、タッチペンしかないとのことで、これでは綺麗な塗装はできないと
以前、他の国産車の時にSof99の特注色をカー用品店で頼むサービスを利用したことを思い
Soft99の特注カラーにパシフィックブルーのLA5Jを入力すると、該当なしとなって入手できないのかと諦めていたのですが
楽天ショップのスズキモータース
で、LA5Jを入力すると注文できて、スプレーとタッチペンのセットを注文。\3,260

ちびちびと、毎日帰宅後に少しずつスプレーして

最後にクリアー塗装

そして、日曜日に取付しWAKO'Sバリアスコートしてみました。

メタリック塗装は難しいですね
残った塗料で、こんな物を塗ってみたのですが
柔らかい素材なので、はめたら一部剥がれてしまいました(-_-;)

このついでに、ブレーキランプモニターを小さなLEDで復活し
リバースチャイムも変更して、やっと外したままのリアカバー2か所を戻すことができました。

メッキ線でクリップにように挟み込み

ルームミラーから小さな赤点灯を確認できるよう調整
Posted at 2015/11/16 22:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation