• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

佐久バルーンフェスティバル(2023/5/4)

佐久バルーンフェスティバル(2023/5/4)佐久バルーンフェスティバル
夜のバルーンイリュージョンに行ってきました
今回は30周年記念祝賀花火だそうです

夜だけと思って昼過ぎに出ればいいかと
思っていたけど、渋滞情報を確認していたら関越だけが
解消しなくて11時頃に出発
途中、横川で昼食を食べ予定よりちょっと早かったので
佐久のぴんころ地蔵に寄って時間調整


GWなのに誰もいない
鯉のぼりが立派なのは特産の佐久鯉にかけているのか

歴史的なものかと思ったら成田山薬師寺の参道に2003年に建てられたものだった


16時頃にバルーン会場の駐車場に到着
三脚だけ立てて車で1時間くらい待ちました
イリュージョンは19時からですが、日没が18:40なので完全に暗くはなりません


今年、クラウドファンディングで作った佐久の鯉太郎2のお披露目だそうです
風があると気球をあげるのは難しく佐久の鯉太郎2をたてて様子見

なんとか立ち上がったが揺れています
左には満月2日前の月が綺麗に見えました

風の影響で各チームの判断でバルーンをあげてくださいとアナウンスが入り
全部ではなかったのですが順次バナーを焚いて立ち上げ準備がはじまりました














「北斗の拳」原作者が佐久出身で今年は作品の生誕40周年だそうです












オープニング花火

この場所ではバルーンに近すぎて花火はバルーンの影に


バーナーON

立ち上げないチームは炎だけで参加です







左下にいる人はオフィシャル関係者なのか、PCやらタブレットやらを使って撮影していた

















フィナーレ

19:30に終了したけど駐車場から出るのに1時間くらいかかり
横川SAでは人がいっぱいいたので上里SAで遅い夕食を食べ自宅には0時過ぎに到着
Posted at 2023/05/06 00:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月30日 イイね!

あしかがフラワーパーク(2023/4/29)

あしかがフラワーパーク(2023/4/29)GW9連休の初日は毎年恒例、あしかがフラワーパークです
17:30からの夜の部だけなので17時過ぎに駐車場に入り時間調整
田んぼのあぜ道に進入禁止の標識が立っていましたが
これは法的に有効なものなのでしょうか

いつも夕景からはじめてましたが曇天だったので
タイトル写真の感じになりました

暗くなるまで藤以外の花々を見て回ります

オオデマリ

例年では見頃のはずが、かなり散っていました

ハンカチの木

こんなにたくさん咲いていたのははじめてです


ベニバナトチノキ

こちらもたくさん咲いています








キバナフジ



大藤、白藤、黄花の順で咲いていきますが、今年は白藤が散り始めで上の方が黄ばんでいる状態でした










白藤のトンネル



八重






同じ写真をホワイトバランスを変えてみました

太陽光



白熱電球



グラデーション1

フラッシュの位置を変えて撮ってます


グラデーション2











思ったより人が少なくなってきたので最前列で撮れました



20時くらいから人が減ってきたので、ここでも余裕で撮ることができました
Posted at 2023/04/30 16:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月23日 イイね!

富士芝桜まつり(2023/4/22)

富士芝桜まつり(2023/4/22)土曜日、曇りで気温も低い予報だったのですが
金曜日、曇り予報でもライブカメラには富士山が写っていたので
富士芝桜まつりに行ってきました
7~8年ぶりでしょうか

8時オープンに合わせ時間調整しながら7:30に駐車場に
到着するとすでに満車に近い状態
ゲートに向かうと入場の行列ができていて
現金とキャッシュレスで違う列だったのでキャッシュレスの列に
タブレット型の端末で自分で操作する方法でした
会場内のキッチンカーも同型の端末でキャッシュレスで発券して購入する方法でした

8時ちょうどに展望台に(タイトル写真)残念ながら富士山は雲のなか
そうこうしているとフォトスポットには順番待ちの行列が
交代のタイミングでパチリ

「ピンクの海を旅する小舟」

本来は富士山バックの写真が撮れます
ちょっとだけ見える山は富士山ではなく手前の小さな山です

「幸せの黄色い扉」

こちらも扉の向こうには本物の富士山が


園内で富士山を探せ

8:14 奇跡のタイミングで人が写っていない一枚









展望台へ行くゲート



自撮用の台


芝桜エリア

人が写らないようローアングルで



色は少な目な演出です



これは?


これ






本数は少ないのですがいろんな種類の桜が咲いていました


















以前はなかったピーターラビット™イングリッシュガーデン


この看板は有料の撮影スポットです

約8mの無料展望台から

下の行列はカフェです

展望台の出口はショップ直結となっていました


本当のガーデンは時期的に寂しい感じでしたが、知らない花々がちょっとだけ咲いていました

イチゴ系




スイセン系






















キャラクター物





10:30までいましたが富士山はまったく姿を見せてくれませんでした


おまけ
ライブカメラで自撮りに挑戦

手前でスマホをさわっているおっさん(かなりタイムラグあり)

2014年に行った時の写真(写真雑誌に投稿)

Posted at 2023/04/23 12:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月15日 イイね!

雨の東京駅 Part2

雨の東京駅 Part2晴れていれば角館に行こうと思っていたけど
一日中雨の予報だったので諦めました

先月、古いコンデジで撮った雨の東京駅

一日中雨ならリフレクションがきれいになると思いリベンジです
東京駅は最寄り駅から15分なので18時に家をでました

いつものように行幸地下通路を通って皇居側まで





どうしてセンターがずれているかというと

アシスタントが2名ついて外部ストロボも2本立ててウェディングフォトがはじまってしまったのです

後ろで15分待ってから撮影開始







ここで撮っていたら別のカメラマンから、まだかかりますかって言われてしまった

駅舎前にいってみたら警備員が近づいてきて三脚禁止だって言われてしまったので
ここからは手持ち撮影で人消しできません

















小雨が降る中、防滴仕様じゃない初心者用カメラでは無理できずどれも同じ写真になってしまいました



まったく止みそうになかったので1時間くらいで帰ってきました


Posted at 2023/04/16 00:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月09日 イイね!

昭和記念公園 チューリップ

昭和記念公園 チューリップチューリップが見頃の
佐倉ふるさと広場か昭和記念公園か
迷いましたが、チューリップでは
はじめての昭和記念公園に行ってきました

西立川駅に早く着きすぎて、外側の門も開いてなかったので
周りを散歩して戻ると外だけ開門し入口には行列ができていました

行列なんて開門すればすぐ無くなると思って座っていたら、開門後に電車が到着すると
どんどん長くなっていき駅まで伸びてしまったので並んで入園しました
チューリップのある渓流広場に着くと思っていた以上に木陰が多くて
コントラストがきつい状態になっていました























流し撮り















本当はこんな感じです



チューリップ以外












どんどん人が増えてきたので2時間で出てきました
Posted at 2023/04/09 22:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation