• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

三社祭 カラーバージョン

三社祭 カラーバージョン今年の三社祭は反社の方々を見かけなかったが
排除されたのか、明日の本社神輿の時に登場するのか

三社祭の警備は基本、警視庁がやってて
それだけ何があるか分からない
これは第一機動隊の車で、その並びには
爆発物処理関連の車がスタンバイ








ここは天気が悪いとぬかるんで、良いと砂埃が舞うところ




流してみる






















神輿の上には鳳凰がつく物と擬宝珠の物があり、違いは諸説あるようです



これが一番派手な鳳凰





















深川八幡祭りは120数基の神輿ですが、浅草は100余基だそうです



最近は自撮り棒より長いアクションカメラ系のものが増えてます



浴衣姿はほとんどが外国人



富士山とコンビニに対抗してツリーと神輿

フォーカスポイントを間違えたか
Posted at 2024/05/18 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

三社祭

三社祭浅草の三社祭
浅草寺の祭りと勝手に思われているかもしれませんが
隣の浅草神社の例大祭で、明治元年の神仏分離令により
社名を三社明神社となったので三社祭ということだそうです

天気がよかったけど暑すぎて1時間くらいで帰ってきました























子供神輿は大きさが小さいだけで普通の神輿と同じように本格的なものです


お囃子隊



撮っていたら隣に報道カメラが来た


これだった


つづく
Posted at 2024/05/18 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年05月11日 イイね!

きりばん

きりばんみん友さんのブログでキリ番を見て
いいね押したら1001になったので
取消てスクショしてから
いいね押し



Posted at 2024/05/11 20:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

平井運動公園 ポピー

平井運動公園 ポピーこうのす花まつりくずうフェスタの花火かと思ったけど
そこは安近短、近所の平井運動公園のポピーで我慢しました
3年連続です
好きなアングル、一樹と総武線陸橋ですが
樹の下には赤いテントと黒い小舟が陣取っていた

それにしても風が強く止まる気配なし


赤いテントも流せばポピーに見えるかも




成田エクスプレスの先頭車両のデザインがNEXからSERIES E259へ

当初は一部かと思ったけど増えていきNEXは見なくなりました






本当はこんなカスカス




ズームインで若干絵になるか







いつもの流し













しあわせ見つけた




鳩もランデブー


天空のポピーに行きたいけど諦めます
Posted at 2024/05/11 19:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年05月06日 イイね!

古河足尾歴史館(2024/5/4)

古河足尾歴史館(2024/5/4)古河掛水倶楽部と古河足尾歴史館(トロッコ館)が同じ
ホームページだったので同じ足尾駅と思ったら
古河足尾歴史館は手前の通洞駅でした
通洞駅は足尾銅山観光の最寄り駅で
みなさんはそちらに行ってしまい、歴史館に来るひとはかなり少ないようです


こちらは400円ですが屋外のトロッコ館で乗ったり運転したりできます

トロッコ館としては各種車両の保存活動もしていて足尾駅周辺にとまっている車両もその一部です





5/5が公開日だったようで、当日は外からの見学だけです





こちらは遊具ではなく、当時走っていたガソリン機関車です



フォード製



マニュアル車両

場内を2周してくれます


これはバッテリーで動く車両で自分で運転できます



こちらはループしていないので、前進してバックで戻ってくるのですが
運転席が後ろ側にもあるように見えましたが、そのまま後ろを見て戻りました


保存車両じゃありませんが、ミニSL(電気)で自分で運転できます
子供が運転しているのはハンドルを回して進むタイプです














となりのエリアでも線路をしいていたので、まだ動かせる物を増やしているようです
知名度が低いようで来場者も少ないけど、こんなに楽しめる場所は教えたくないのでTV等で紹介して欲しくないですね
※運転日は要チェックです

ナベトロの種類



資料館の2階にはジオラマもありました






入館時 ダムカードに似たSABOカードをもらいました


こちらも先日の歴まちカード同様、国土交通省の地方局が発行しているようです

通洞駅に戻ってきたらトロッコわっしー号が


残念ながら帰りも1両編成の鈍行で乗り切れないくらい人
エアコンが効かない車両で1時間以上立って帰ることに
Posted at 2024/05/06 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奥多摩ドライブ① 斜度43度のモノレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 08:02:52
旧晴海鉄道橋🚂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 08:05:11
奥日光、赤城紅葉狩りドライブ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 08:21:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation