• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色いパンダのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

ついに導入してしまったフルバケ

ついに導入してしまったフルバケ前回のオイル交換時に担当さんから12月頭にブリッドのシートが割引になるイベントがあるよとの耳寄りな情報…いや悪魔の囁きが…一緒に居た嫁の耳に入り、気が付けばその場で発注。(^_^;)


運転席はジータ4(写真はホームページから拝借)

助手席はリクライニングのストラディア3を発注。(こちらもホームページから写真を拝借)

1ヶ月程待ち12月頭に入荷したとの連絡がありましたが、仕事等の都合で12日に取付予約し行って来ました。
取付時間は運転席側のシートスライドが重く調整に手間取り予定から1時間程オーバーの約4時間程掛かりましたが無事装着完了。(^^)


見慣れたノーマルシート


ノーマルシートの後ろ側


バケット装着後
BRIDEの文字とLOW MAXのワンポイントがカッコイイ(´▽`)

助手席側から

後ろ側
車検用に装着したバックプロテクターのロゴもヨシ!(^^)

以前アルテッツァに乗っていた時にLOWMAXのジークを装着して余りにポジションが下がって前の見切りが悪くなり慣れるまで交差点等が怖かった思い出もあり、今回はシートの高さを一番上にして貰いました。(´`:)
おかげで目線はほぼノーマルシートと変わらず違和感は無し。
ポジションはシートが深くなったので、シフトレバーが手を伸ばした時丁度いい位置になり、ハンドルは少し下げて手前に引き出した状態に調整。
フルバケになった事でホールド感はノーマルシートに比べて抜群に良くなり、細身の自分でも左右しっかりと包んで貰ってる感じがとても良い(^^)/

翌日用事で100㎞ちょっと走りましたが、腰の痛みも無く快適!
体がブレないのでコーナーでの速度もノーマルシートに比べて速くなり運転が上手くなったように感じる程。
勿論調子に乗ってると痛い目に遭うので一般道では程々にしないといけません(^_^;)
助手席の嫁もブレーキングで体が前にズレたりしないし、コーナーでも体がホールドされてるので、とても楽ちんと大満足のようです。ただ助手席はシート位置が下がった為、夕方太陽の角度でバイザーが役に立たなのが不満との事でした。(^_^;)

嫁は若い頃峠を走り回ってた事もあり、ノーマルシートにはかなり不満だったらしく、高い買い物でしたが夫婦でバケットシートに交換し大満足出来ました。

長文を読んで下さりありがとうございました。
Posted at 2023/12/14 22:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:エンジン保護になり、始動時の静寂性に期待出来そう
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:車の使用間隔がマチマチな人にお薦めなのでは

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/03 13:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「メチャ暑い!!」
何シテル?   08/05 14:38
令和元年11月keiワークスから中古のスイフトスポーツに乗り換えたました。(^^) 最近の車の装備にはビックリです(°°;) 車歴は 二代目シビック(NA,M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 12:01:40
ECU再学習(スロットル学習とトルク学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:49:37
アールズ スポーツエアクリーナータイプG取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:38:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ピカチュウ号 (スズキ スイフトスポーツ)
11月に中古で購入。最初は釣り用にソリオやルーミー等を考えていましたが、嫁のスイフトもい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation