• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warabistのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

来た!見た!乗った! ~ プロトン・サトリアNEO シェイクダウン&テスト ~

来た!見た!乗った! ~ プロトン・サトリアNEO シェイクダウン&テスト ~ファニー嶋田さんからお誘いを頂き、プロトン・サトリアNEOのシェイクダウン&テストにお邪魔してきました。

会場は丸和オートランド那須、キャロッセワークスサトリアのシェイクダウン&テストの合間に、自車でも走れるということで、嶋田さんと二人で86を持ち込みました。

ワークスサトリア(Gr.N)の走行時は横乗りが可能で、行列に並んで乗せて貰いました。
印象(※)は・・・

・エンジンはGr.Nだから?パンチはないけど、いつの間にかスピードが乗ってる感じ。
・軽量化されているとはいえ、恐らく1tを越えているであろう車重を感じさせない軽い挙動。
・テールの出かたがマイルドで怖くない(リア独立サスがいい感じ?)。
・路面からの大きな入力もソフトにこなして突き上げがこない。
・番場選手のドライビングは荒さのない的確な動かし方だった(ワークスドラなので当たり前か)。
・インなめでフロントから僅かに巻き込んで行く走りが印象的。

 ※:私の中でのFF基準はEP82/EP71。


この後、フルノーマル車ではあるものの、試乗車がドラパレ那須側に用意されていたので、ちょっと乗ってみました。
印象は・・・

・エンジンはやっぱりパンチはない、けどツインカムらしく重いながらも伸びが良い。
 (マツゲンがAE92っぽいと言ってたけど、そんな感じカモ)
・Gr.N同様、重さ(1160kg)は感じなかった。
・オーバー気味のサスセッティングが◎でテールスライドが簡単!、乗れる人には楽しいクルマだと思う。
 後で聞いたら、ハンドリング・バイ・ロータスなんだそうです。
・逆に言うと、普通の人が飛ばすとちょっと危ないカモ?。
・デザイン的にはちょっと古い(2006年デビュー)かな?
 けど、ワンボックスだかなんだか良く判らないデザインよりは主張があって○。
 3ナンバー!のワイドボディーは安定感があってカッコイイ。
・内装はシンプルで好印象だが、ハンドルがちょっと遠い(身長178cm)。

モータースポーツベース車としては、現代の日本にあって、素性は良いように思います。
価格も、150~160万円で調整中とのことで、後は純正部品の手配がスムーズに行くようであれば、買う側としても手が出しやすいのかな?なんて思っています。
(でも、まだまだ86は乗るけどね!)


さて、久しぶり(08年12月以来)に86で丸和を走ってみましたが、体がダートの走り方を完全に忘れてます。
86はあらゆるシチュエーションで定期的に走らないとダメですね。
最後は左リアがパンクして終了、前日突貫で組んだチューブのバルブ根元が破損した模様・・・、トホホ・・・。

でも、プロトンのマレーシア人スタッフの方には喜んで頂けたようです。
マレーシアでもAE86やイニシャルDは人気があるんだそうですが、簡単にAE86は手に入らないそうで、「今日は見れて良かった!」と言って喜んでおられ、バシャバシャ写真を撮ってました。
因みに嶋田さんの走りを見て一言・・・、

 「Crazy Driver!」

これ、最高の褒め言葉です!

Posted at 2011/02/01 04:32:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記
2011年01月16日 イイね!

バナナで釘が打てそうです。 ~ 2011 八千穂レイク氷上トレーニング ~

バナナで釘が打てそうです。 ~ 2011 八千穂レイク氷上トレーニング ~ライトアップラリーチームさんの氷上トレーニングに参加して来ました。

前日、After5氏より「雪は全然ないよ」との情報を貰って安心?していたんですが、横川SA辺りから俄かに降ってきました・・・、つーか結構降ってるよ、前が全然見えないじゃ~ん!
現地の八千穂レイクまで雪は降り続き、寝不足の目で吹雪の先を凝視したので目が既にショボショボ。
でも雪質は乾いてたので良かったな~。

現地到着後、受付を済ませてスパイクに交換・・・したくない。
ゴエゴエ降り積もる雪は、折からの強風で地吹雪化、しばらく車内で待機するも、降り止む気配なし。
仕方ない・・・、諦めて決死的タイヤ交換を敢行、途中、上村直己の幻影を見た!

早朝6:30出走開始は、氷の状態が良い早朝に走らせたいというチームの配慮、今年は寒くてバッチリですね。

氷の状態が良いのか、マツゲンモータースショックアブソーバーが良いのか、私のクルマは例年になく良い動きをしています。
クルマが前に出る!

日中、天気は回復したものの、ヒーター全開で焚いても室内寒い!窓の氷が解けない!白瀬中尉の夢を見た!
後で聞いたら、氷点下20℃近かったんですってよ、奥さん!

ファニー軍団は待ち時間ゼロで出走させて貰えたので、周回数もアップ、腕の疲労もアップでお腹一杯、今日はこれくらいにしといてやろう。
同じグループの人はラッキーでしたね。

寝不足と疲れがピークに達したので、午後のフリー走行は御免仕って、一足先に帰路に着きました。
途中、穂の香の湯で「あったまってあ~がった!」


翌日・・・。

風邪と眼精疲労を併発しました。



画像は、出走準備成ったマツゲンモータースGC4・PIRELLIタイヤバージョン。



Posted at 2011/01/22 03:10:47 | コメント(7) | トラックバック(1) | AE86:走る | 日記
2010年11月14日 イイね!

レビン&トレノミーティング 2010  ~いつもより余計に回っております~

レビン&トレノミーティング 2010  ~いつもより余計に回っております~今年もレビン&トレノミーティング@群馬サイクルスポーツセンターに行ってきました。

毎年参加台数は減り続け、今年はとうとう10台!
見かねた?小隊長がEP82で義勇参戦、会場の賑やかしに一役買ってくれました(^^)
ハチロックフェスタで声をかけて頂いた方も参加して下さっており、嬉しい再会だったのですが、またしてもお名前を聞きそびれました・・・。

コースは午前が右回り、午後は左回りのフルコース、おまけにコントロールタワー前にパイロンセクションのスーパーフリー区間が復活、走る人も見る人も楽しめるコース設定となってます。

レッキの時、絨毯の様に敷き詰められた枯葉は、走り始めるとあら不思議、キレイに掃けて無問題。
午前中は路面温度も低く、タイヤが温まるまで挙動が安定しないのはいつもの事、様子を見ながら徐々にペースアップ。
スーフリ(!)区間でヤリ過ぎると、リアのエア圧が上がり過ぎるので抑えが必要・・・なんですが、ギャラリーの視線を感じると、へたっぴなりにサービス精神全開、「いつもより余計に回っておりま~す!」(©海老一染之助・染太郎)

お昼はレストラン「チュリニ」で腹ごしらえ。
ここのカレー大盛りはスゴイ事になってます!
並みに比べて100円増しで量は2倍!お皿の縁ギリギリまでカレーの波が押し寄せます!
さすがの白ゴキ君もビックリの量です。

午後になると気温が上昇、午前のままのセットアップでは高速セクションで収まりが悪いので、前後減衰を硬めの方向へ微調整、う~ん、ちっとはマシになったかな?
珍しく?エンヂン絶好調で午後まで耐った嶋田さん、こちらも「いつもより余計に回っておりま~す!」(©海老一染之助・染太郎、二回目)

途中86satoさんが見学においでになったのですが、当方急用が入った為殆どお話もせず、後はファニー軍団にお任せで早々に帰路に着いたのでした。


毎年台数が減り続けて寂しいイベントになりつつありますが、走りが好きな我々にとっては非常に楽しいイベントです。
開催して頂いた群サイならびにオフィシャルの方々、有難う御座いました。
来年も是非開催して頂きたく、宜しくお願い致します。



画像は、晩秋の群サイを駆け抜ける、AE86マツゲンGT
その他の画像は↓コチラから。
Posted at 2010/11/18 01:13:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記
2010年09月12日 イイね!

レチウス運動会  ~歯医者も廃車も・・・(© たんけんぼん氏)~

レチウス運動会  ~歯医者も廃車も・・・(© たんけんぼん氏)~AM5:30。
東の空にはキレイな朝焼けが・・・。
あれ? 朝焼けって雨の予兆だっけ?

効かないエアコンでも、この時間帯なら涼しいね~と関越道を北上。
群馬に入る頃には晴れ間はなくなり曇り空に。
群サイに着いて、荷物を降ろし始めるとポツリポツリ、ドラミが終って走り始める頃にはとうとう本格的な降りに・・・。

やっぱ当たったな~!

今日はウェット覚悟です。

画像は、ウェットでも果敢に攻める野呂圭介!ではなくJI1V氏。
首タオルはこの夏の必需品!
(その他の画像は関連情報からご覧頂けます。)


【今日のセットアップ】
さて、雨の場合ははどんなセットアップがいいの?
と技術委員長マツゲンに聞こうと思ったら、「マツゲン今日はオフィシャル」ですってよ奥さん!
仕方がない、アドバイス無しの暫定で、減衰:F1/5、R1/8、空気圧:F1.8、R1.8(RE01R)で行くことに。
あ、これいいな、最近流行のS峰走りがし易く、雨にはいい感じの設定です。
最終的には空気圧:F1.7、R1.6に変更してピッタンコ!決まりです。(タイムは見てないけどね(^^;)

が・・・。

午後は天気が回復、日向は乾くものの日陰は濡れ濡れ、ドライ&ウェットミックス路面に。
危ないので、ウェットに合わせて午前のまま走ると

「ダメだこりゃ(© いかりや長介)」

いろいろ調整したけどいい感じのセットアップは見つかりません。
だんだん乾いてきてたし、いっそのことドライのセットアップにしちゃった方が良かったカモ?ね。


【今日の失敗】
雨の為、ドライビングシューズへの履き替えが億劫で、普段履きシューズで走ったのですが、ソールが柔らか過ぎて、アクセルコントロールに支障が出ます。
ドライならそんなに気にならなかったんですけど、今日の群サイウェザー(誰かがそう言っていた)ではなんだか気になりました。
普段履きには走って良し!歩いて良し!登って良し!で最高なんですけどね。


【今日の冷汗】
ゴール後の「それなりに区間」で、小隊長殿の教練開始!
ウェットが怖く、コーナー毎に微妙に離されるも、なんとか挽回しようと必死についていきます。
K間渓谷のN町コーナーを抜けたところで50m程離されています。

「行っけ~!俺のハチロク~!(© 楠みちはる)」

その後、ストレート先の左コーナーに進入すると・・・

小隊長EP82がコッチ向いて止まってる~!!@o@!!

「あぁぁぁぁ・・・!(© JI1V氏)」

幸い、アウト側に一台分の余裕があり、間一髪でかわせましたが、ナビシートのサトキンも悲鳴を上げるほどの危機一髪な出来事でした。


【今日のムービー】
見学に来られたあかおやじさんがインカーカメラをセットしてくれました。
拙い走りで恥ずかしい映像ですがコチラでご覧頂けます。
サトキン、カメラがあるから緊張してますね。本当はもっと凄いんですよ!
おやじさん、いつも有難う御座います。
また半田屋行きましょう!(^^)


【今日の温泉】
今日は、最近嶋田さんお気に入りの小野上温泉センター「さちのゆ」へ。
小野上温泉は美人の湯として有名で、お湯がヌルヌル、湯上り肌がスベスベになり、女性にお勧めの温泉です。
露天風呂はいつものように、大所帯のファニー軍団がほぼ占有、他のお客さん、申し訳ありません。
屋外には足湯もあってこれも気持ちよかったな~。


【今日のETC】
帰路、ETCの電源が切れているのを知らずに練馬料金所ETCゲートに侵入、寝むさに耐え切れない6割頭(?)で、無言のETCに気付かずバーに激突。

バシッ!

やっちゃったー!(© JI1V氏)」

クルマを路肩に止めて、事務所のおじさんに理由を説明、ETCカードを渡して清算して頂きました。
割引もちゃんと適用されるとのことで、よかったよかった。


 ・・・


久しぶりの群サイでしたが、普段の夜練(?)が激減しているせいか、86の乗り方をチョット忘れかけてます。
もっとバンバン走れる環境を作って、乗れる状態をキープしておかなくちゃいかんよね!
というのが今回の反省とまとめです。




この記事は、群サイ行った.................(見に)について書いています。
この記事は、レチウス運動会について書いています。
この記事は、レチウスに行って来ましたについて書いています。
Posted at 2010/09/16 04:46:22 | コメント(9) | トラックバック(2) | AE86:走る | 日記
2010年06月06日 イイね!

Veni vidi vici. ~ 御嶽スーパークライム ~

Veni vidi vici. ~ 御嶽スーパークライム ~木曽は遠かった・・・。


K's Factoryさん主催の「御嶽スーパークライム」に、ご無理をいって急遽参加させて頂きました。
「御嶽スーパークライム」は、全長3.8km、標高差400mの舗装林道を駆け上がるヒルクライムイベントです。

参加クラスはDクラス(ヒストリックカークラス)で、対戦相手はAE86(maxiんじ号)、ベレットGT(カッコイイ!昔欲しかったんだよ~)、ロータスエラン(カッケー!小せー!)、N360(何故これをエヌッコロと呼ぶの?)。
Dクラスでは最新鋭?のAE86、加えてまたまたBRIG丸山さんから、「今日はベスト・パフォーマンス賞ですね(笑)」とプレッシャーを掛けられます。

【レッキ】
コドラ無しの僕は、午前中のレッキ2本で、コースを頭に叩き込む・・・はずが、寝不足のせいか、あまり頭にはいりません。
でも、ココは危ないな!ポイントはなさそうなので、なり行き任せで走りましょう。
サービス隊長、マツゲンサンバーのアドバイスにより、タイヤのエアF:1.9k、R:1.8k、ショック減衰F:2/4、R:2/8に調整。

ゴージャスなお弁当を頂いた後は、いよいよタイム計測2本。

【1本目】
マツゲンセットアップがドンピシャ!で、乗りやすい!
3速のコーナーで、踏んで曲げていく感じが気持ちイイぞ。
後半の九十九折り、ヘアピン連続区間では持病のオーバーステアが顔を出し、時折テールブレークはご愛嬌(^^;
2本目は乗り方でカバーだな。
しかし高配がキツい!

【2本目】
なんとなく道も覚えた?ので、①踏めるところは踏む!②ヘアピンではアウト-アウト-アウトのラインで!(失速防止策、maxiんじ案)③後半の九十九折りでテールブレークしても抑えない!(回転を落とさないように)を課題にスタート。
3.5速で踏んで行く所のエンド部で、メーターチラ見135km/hを確認。
怖さを感じないのは、群サイで慣れてるからか?(^^;
後半の九十九折り、アウト-アウト-アウトは上手くいってるけど、速度も回転も落ちるね~@o@
珍しく?クラッチ蹴り乱発で回転を維持。
でも、気持ちとは裏腹に、クルマは前に出ません!
ゴール直前で、もどかしさの余り唸る小隊長の気持ちも分かります。

more power !


 ・・・


サービスパークに帰ってタイムを確認・・・に行ってもらったマツゲンからの報告・・・。

「勝ったよ~。」

「ま~じで~!」

クラス最新鋭?マシンの面目躍如、あ~勝てて良かった!



画像は、K's Factoryさんのblogから拝借しました。
だって、俺のカメラは・・・。

リザルトはK's FactoryさんのWebSiteでどうぞ。



この記事は、山登りに行ってきました。について書いています。
Posted at 2010/06/11 01:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記

プロフィール

「あれ? 無い?!」
何シテル?   05/06 19:45
KP61から始まり、TE71を2台とAE86を4台乗り継いでます。 ダートラに参戦していた時期もありましたが、まったく芽が出ませんでした。 途中、雰囲気に押...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 22:16:33
ふるいくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 23:28:28
オートハウス・ファニー (富士自動車工業) 
カテゴリ:自動車
2011/08/03 12:17:33
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
本人名義じゃないんですってよ、奥さん! 買い物からドライブまで、小さくて小回りの利く頼 ...
ヤマハ ルネッサ オレンジ色の憎いヤツ (ヤマハ ルネッサ)
トコトコ走るのが堪らないんですってよ、奥さん! 発売当時(’96)、カッコいいなと思っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
舗装からダートまで、これ一台でOKですってよ、奥さん! オーソドックスな16バルブ4A ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
新車から20年間車庫保管、走行20,000km、フルノーマルですってよ、奥さん! EP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation