• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warabistのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

レビン&トレノミーティング 2009  ~ 走るAE86たち ~

盗難騒ぎ(?)もなんのその、予定通り参加しました。
事前に「台数少ないよ」という情報は得ていましたが、着いてみると全部でなんと14台!しかも全部AE86!
どおりで知らない人がいない訳だ。
台数が多ければCAR BOYの取材も入ったようで、ちょっと残念ではあります。
景気も悪いし、3連休の中日という事も参加者が少ない理由かもしれませんね。



午前中は時折太陽も出ていましたが、午後はずっと曇り空で寒い一日でした。
当然、路面温度が上がろう筈もなく、シビアなドライビングを強いられ、皆さん苦労されていた様です。


今回は、(交換が面倒なので)6月のダートヒルクライム時のセットアップで走ってみました。
廃番のTRDラリースプリング + KYBラリーSPL、タイヤは0.5部山のGR-17(175/70-13)をチョイス。
・・・これ、なかなか走り難いです。
基本的にアンダー・オーバー傾向なのに、路面温度も低く低グリップの為、その特性が顕著になってます。
フロントをもう少しグリップするタイヤにしてオーバー傾向にすれば、もうちょっと走り易くなると思いますが、そんなタイヤは無いので我慢、何度か危ない目にもあいました(^^;

危ないといえば、右足の弱った筋力と痛み。
横Gが掛かった時に、アクセル/ブレーキの踏み変えが出来ない場面が度々あり、一回はホントにやばかったー!!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、今日は本当に寒~い一日で、走ってないと体がブルブルです。
そんな身体を芯から暖めてくれたのが、cafe de MatsuGen。

アラジンストーブで暖を取れる上に、無料でカフェ・ラテが提供されます。
暖かい飲み物を一口すすると、も~最高!
自然と顔もほころび、86話に花が咲きます。

修理工場に喫茶店、のらねこ はやと君は多角経営の青年実業家なのでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日の犠牲車は3台。
14台中の3台はかなりの高確率?で、シビアなコンディションを物語っています。
しかし、全車自走で帰宅出来たのが不幸中の幸い。
珍しくA氏までもが左フロントをヒット、SEAGULL氏不在の為、急遽warabist板金が開業して適当に対応したのでした、適当に・・・。


台数は少ないものの、結果的に走り放題で、楽しいイベントでした。
このイベントは来年以降も開催されるようです。
長く続けて行きたいという群サイオーナー(TE27所有)の熱い想いを拝聴し、なにかしら協力出来ればいいなぁなんて、柄にも無く思いました。


PS:After 5 Clashさんが体調不良で参加出来ませんでした。  早く良くなって下さいね。


この記事は、レビントレノ ミーテイングに行ってきましたについて書いています。
Posted at 2009/11/24 00:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記
2009年06月27日 イイね!

BRIG ダートチャレンジ in きそふくしま ~思えば遠くへ来たもんだ~

BRIG ダートチャレンジ in きそふくしま ~思えば遠くへ来たもんだ~諸般の事情により、参加を見合わせていたのですが、各方面(?)からのプッシュ及び協力があり、急遽参加となりました。
当然ながら何の準備もしておらず、前日の夕方になってバタバタとファニーで準備を済ませ、あれよあれよという間にきそふくしまスキー場に到着。

路面はどうよ?
車検、ドラミが終わって、いよいよコースのレッキ(下見)となります。
今回のコースはスキー場の管理道路(ダート)を使ったヒルクライムで、約2Kmのコース。
実際に走ってみると、予想していたよりガレていて、ちょっと引いてしまいましたが、嶋田さんの「この位は昔のラリーならよくある道、大丈夫、問題無い」という言葉に勇気付けられ、沈んだ気持ちをサルベージ。
良く見ると、そこかしこに路面補修の跡が。主催者K'sFACTORYさんの苦労が偲ばれます。
参加者の中には、コドラを乗せてペースノートを作成しているクルーも見受けました。
イベント申込書に同乗者の欄があったのは、ははぁんこの為なんだなぁと、納得&理解しました。


ガレ場、全開
今回は参加台数が少ない為、タイムアタックが2本から3本に変更され、3本中のベスト2本の合計タイムで争われることになりました。
このスケジュール変更が、僕にとっては非常にラッキーな結果をもたらすのですが、この時点では神ならぬ身の知る由もありません・・・。

【1本目】
スタート!
するものの、クルマが前に出な~い。
アクセルの踏みかえで、トラクションを探るのですが、タイヤが引っかかる感触一切無し。
探り探りのままゴール。
ゴール後、MT-14装着のmaxiんじに聞くと、トラクションは抜群とのこと。
175/65-14の46Rは良い路面を想定してチョイスしたのですが、この路面ではやはり選択ミスだったようで、予備の39Rに急遽変更。
さらにトラクションが掛かるようにと、トランクにタイヤを3本搭載!

【2本目】
今度はバッチリものすごいトラクション!
なんですけど、さっきと挙動が異なり、クルマをうまくコントロールできません。
更にイン側には怖くて(草むらに岩とかありそう)寄れず、結果姿勢をつくることも出来なくなってしまい、フカフカの左コーナーでアンダーを出して一時停止。
あわわわ!
その後はトラクションだけを頼りにヨロヨロとゴール。
う~ん大失敗。

コース内で見物していた小隊長から「踏み切れてないよ!」と注意を受けましたが、当の小隊長は斜面に停車中の愛馬SV1000Sが転倒、ブレーキペダルが折れてしまい、ブレーキを踏み切れなくなるという、座布団3枚!の状況に陥っていたのでした!

・・・はさておき、タイムを聞くと大失敗したにもかかわらず、1本目より2秒近く短縮しておりタイヤの変更は正解のようです。

この時点でトップとは4秒差、逆転は到底無理な状況。
今回は負けちゃったな~という訳で、トップのmaxiんじと暫し歓談。
「インをつらつらなめても、タイヤは意外と路の上にある」という現役ラリーストmaxiんじの言葉が印象的でした。

【3本目】
さてさて、今度はどう攻めようかとぼんやり考えます。
あーして、こーして・・・。ダメだ、纏まらな~い。
仕方がないので、取り合えず「inへinへ」のイメージだけを意識することにして、3本目スタート。
スタート直後のコーナーをイメージ通りに曲がれたら、それ以降はいい感じで「inへinへ」を実践、姿勢造りも自分的に理想の形が出来てます。
「インをつらつらなめても、タイヤは意外と路の上にある」は本当で、タイヤが異物を踏む気配はありませんよ!
ヘアピンでは少々テールが出過ぎて速度が落ちてしまったものの、全体的には今日一番、速度も気持ちも乗ってゴール!
クレスト越えのジャンプ(してる?)が気持ちよかった。
2本目より3秒いや4秒くらい縮まったかな? とタイムを聞くと7秒短縮。
えぇぇぇぇぇぇ?マジィィィィ?
詳細は不明ですが、トップのmaxiんじといい勝負になりそうです。


そして・・・
時間が余り、更に4本目の走行枠(タイム計測無し)も用意されましたが、老兵AE86を労わってここはキャンセル。
フロア下を覗いてみると、あーあ、ボコボコだ(^^;
昨年交換したばかりの燃料タンクまで! ステーがなくてタンクガード付けられなかったんです。
どなたかSAFTY21の86用タンクガードステー持ってませんか?

さて、表彰式で正式にタイムが発表されると、0.3秒差で逆転、ヒストリッククラス優勝ですってよ、奥さん。やったね千葉ちゃん。
3本目が無かったら大差で負けてましたね。
え?ヒストリッククラスの参加台数ですか? え~っと2台です。
表彰式では、BRIGでおなじみ、ブロンコバスター丸山さんから「86はいいですね!」と声をかけて頂き、感激もひとしお。

今回の参加は、いろんな意味で強行軍でしたが、久しぶりのダート林道全開は楽しかったし、走りもいい感じだったし、ちょっとは励みになっかたな。

主催者及び参加者の皆様、お疲れ様でした。
いろいろ面倒を見て頂いた嶋田さん、有難う御座いました。


画像はしまのりさんから提供して頂きました。
しまのりさんのblog及びフォトギャラリーでは、走行中の動画や他の方の画像がご覧頂けます。
Posted at 2009/07/06 22:29:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記
2009年05月24日 イイね!

レチウス運動会 顔で笑って心で泣いて・・・。

レチウス運動会 顔で笑って心で泣いて・・・。レチウスは雨降らないんだよ!」とは嶋田さんの言ですが、今回、群サイのある群馬北部方面は、午後から雷雨の予報が出ており、雨用にラリータイヤ(GR-17ですってよ奥さん!)を用意して参加しました。
ところが、いざ蓋を開けてみればやっぱりレチウス?、雷雨どころか一日中雨は降らず、時折晴れ間も出る始末! 存分に楽しめた一日でした。

画像はレチウス会長、桜井さんのGC8。


余所見運転の猛者
さて、午前中は雨があがっており、ドライ/セミウェットmixということで、RE01Rをチョイス。つか、それしかドライ用は持ってないんですけど。
このタイヤはセミウェットでもドライと同じ様に走れるので、結構気に入ってます。
でも一箇所、ウェットでコース両側に枯葉?があった場所はちょっと気を使いました。アブナイアブナイ。
何本か走った後、JI1Vさんの助手席に乗せて頂いたのですが、オーバー100km/hで陸橋下をくぐった時のこと。橋上に見物人がいるのがチラ見で確認出来ました。パドックに戻って、その見物人は女性だったようだとJI1Vさんに話すと、「40才前後の女性で子連れだった」と返されビックリ!ドライバーがそこまで見ていたとは!御見それしました!
でも、余所見運転といえば小隊長で、走りながら振り返って後ろを見ちゃうんだそうです。お見事!?

JI1V号散華
午後一の走行で、スタートラインで合図を待つこと暫し・・・。
一向に合図が出ないと思ったら、コースアウト車が出たとのこと。
どうもJI1Vさんらしいということで、救援義勇隊の編成に参加させて頂いて、シャトルバスで現場に駆けつけると、既に桜井さんのGC8で引き上げられており一安心。クルマはだいぶイッてますけど、本人と助手席の戸田市民氏は無事なようでなにより。
くわしくはコチラ
この日はファニー軍団でもう一台、SW20のSさんもイッてしまい、廃車となってしまいました。

GR-17の怪
午後は雷雨の予報だったので、昼食後にラリータイヤに履き替えました。GR-17の175/70-13(5部山)です。
しかし、前述の通り雨は降らず、失敗したかな?と思っていたんですけど、走ってみるとドライでも違和感が無いので驚きました。
横Gが強くかかると微妙にズレるのですが、それがツイスティな所では振って走れて面白いのです。
さすがにタイムは出ないだろうと思っていたんですけど、計測結果を見るとRE01Rと同じタイムが!!
Aコース下りのみなのでなんとも言えませんが、ラリータイヤも舗装で使える?な思を抑えきれない僕なのでありました。


次回の運動会は9月だそうです。都合が付けばまた参加したいですね。

Posted at 2009/06/02 17:25:02 | コメント(5) | トラックバック(1) | AE86:走る | 日記
2009年04月19日 イイね!

お気楽!ファニーミーティング@イバチュー!

お気楽!ファニーミーティング@イバチュー!寝不足(朝寝坊しちゃった)の髭面で参加してきました。
告知通り、競技志向の車両からファミリーカーまで、色とりどり、皆さん楽しんでいらっしゃいました。

ファニー軍団は相変わらず、タイムそっちのけで振り回す練習に徹していた様子。でも楽しいんだから仕方ありません。
今回もタイヤの準備が間に合わず、戸田市民氏に山ありPlayzを提供して頂きまして、リアに装着、いい感じで振り回せて楽しかったな~。 有難う御座いました。

午前中、車両横転のアクシデントがあり、一瞬ひやっとしましたが、ご本人に怪我がない様子で、一同一安心。心の傷が癒えたら、再び走りの世界に戻ってきて欲しいと思います。

今回は、JI1Vさんが、サイレンサー2種を持ち込み比較テストをするとのことで、JI1V号の比較試走をさせて頂きました。午後に装着したバージョンの方が4000~7000rpmでトルク変動(?)が少なく伸びる感じがして良かったように思います。
それにしても、JI1V号の乗りやすさにはビックリです。楽しい上に、是非にと勧められれば断る理由はありません(^^; 合計6回も試走させて頂きました。
JI1Vさん、ガソリンとタイヤ使っちゃってごめんなさい。

RAおやじさんも果敢にサイドを引いており、楽しまれているご様子。普段以上のニコニコ顔にコチラの顔も緩みます(^^)

久しぶりにpenpenもファミリーで顔をみせてくれました。
最近購入した85改もなかなかよく出来ており、しかも娘さんが86好きで免許取得中とくれば、JI1Vさんもビックリ(?)将来が楽しみです。

見学でおいでになった、7sea7skyさんや、EBMさんとは、次回一緒に走れたらいいなと思います。


画像は本日のヒット賞、しょー君のAE91/SM-Special(フルノーマル)。某峠ではコレに敗れた走り屋数知れず・・・。
激しい走りに耐え切れず、エンジンマウントがちぎれてしまい、現在、ファニーに入庫中。


ヤフーフォトに、当日の画像をアップしております。グループ分けの関係で全員の画像はありませんが、ご覧頂ければ幸いです。】
Posted at 2009/04/21 00:18:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記
2009年02月08日 イイね!

RLightUp RallyTeam 八千穂レイク練習会

RLightUp RallyTeam 八千穂レイク練習会今更ですけど、ご報告(^^;

毎年参加する度に事件が発生する、RLightUp RallyTeam八千穂レイク練習会。
今年も到着早々に厳重注意を受けました(^^;
付近で暴走する86が多いとかで、それは誰の事なのかしらん♪と、つぶれたフェンダーとリアクウォーターを見ながら嘯く僕なのでありました・・・。

まあ、それはいいとして?、自宅出発後1kmでエンジンストールし、やむなくNohaで参加のmaxi君、フロントタイヤ脱落というJ○1V氏事件を彷彿とさせたしょー君、帰りたくないにのに帰るはめになった?戸田市民氏等、今年もいろいろありました。
でも、昨年の悲劇の人?よりはナンボかマシかも。
上の画像は、途方に暮れるしょー君&コドラ戸田市民氏。



そんななか、何事もなかったかの様に、淡々と走り続けるYUCCA氏。3Drだからか?派手さは無いものの、上手にトラクションくかけながら効率の良い走りです。


嶋田さんは言わずもがな! 相変わらず豪快で速いです。
途中からは爆酔(?)で、maxi君とドライバーチェンジ。


有輪さんはどうした訳か殆ど運転せず、変わりにSEA GULL氏がハンドルを握っていました。ひょっとして86に飽きた??


しょー君はタイヤ脱落まではなかなか良い走りをしていました。若いって素晴らしい!


そして私。左リヤクウォーターが無いことにお気づき頂けるだろうか??

7sea7skyさんとも現地でお会いしましたが、お互い走りに夢中であまりお話はできませんでした。
でも、また何処かでお会いできるよな気がしないでもないので、まあいいか?(^^;
Posted at 2009/02/28 02:45:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記

プロフィール

「あれ? 無い?!」
何シテル?   05/06 19:45
KP61から始まり、TE71を2台とAE86を4台乗り継いでます。 ダートラに参戦していた時期もありましたが、まったく芽が出ませんでした。 途中、雰囲気に押...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 22:16:33
ふるいくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 23:28:28
オートハウス・ファニー (富士自動車工業) 
カテゴリ:自動車
2011/08/03 12:17:33
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
本人名義じゃないんですってよ、奥さん! 買い物からドライブまで、小さくて小回りの利く頼 ...
ヤマハ ルネッサ オレンジ色の憎いヤツ (ヤマハ ルネッサ)
トコトコ走るのが堪らないんですってよ、奥さん! 発売当時(’96)、カッコいいなと思っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
舗装からダートまで、これ一台でOKですってよ、奥さん! オーソドックスな16バルブ4A ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
新車から20年間車庫保管、走行20,000km、フルノーマルですってよ、奥さん! EP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation