• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warabistのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

上高地ラリー ~ 世紀を超えて ~

上高地ラリー ~ 世紀を超えて ~After5氏の度重なる交渉?説得?懐柔?の甲斐あって、JI1V氏が19年のブランクを経てラリーフィールドに復活。
復活の舞台は、長野県シリーズ第2戦「上高地ラリー」。

久しぶりだから、本気のナビじゃアレなのでと、ナビ経験2回(実質1回)、2010年イーストラリーシリーズCクラスナビ最下位の私に白羽の矢が立った。
一位指名は有難いのですが、一年ぶりのナビ仕事で全てをわすれており、何をすればいいんだっけ?不安になり、昨晩は草加浩平さんの「ラリーナビゲーター入門」を読んで詰め込み復習、寝不足です。
新型のラリコン「DENKA」の使い方は・・・昨日まで車両があがってなかったので、本日現地までの道中で、なんとなくマスター。

スタート会場には、After5氏のAE86大量エントリー計画が実を結び、5台のAE86ラリー車が集結、エントリー5/30台は今回の最多出場車種。


1STスタート、コマ図2つ目「0.9km先信号左」を指示した後、ラリコンをへたげにいじってしまいさー大変、二人であわわあわわしている内に、信号を直進!
直ぐにリカバリー出来たのと、SS勝負のラリーで良かったと、胸をなでおろしてルート復帰。
SSは4本、ペースノートはお互い慣れてないので、昔ながらの有視界走行で。
JI1V氏、19年のブランクを感じさせない際どいライン取り、砂も石も気にしない、コントロールシート記入ポイントも気にしない!流石はラリースト。

1STを無事走りきり、サービスへ。
サービス隊は、オートハウス・ファニーマツゲンモータースの鬼に金棒混成部隊、何れの面々も86でのラリー経験者ばかり。
烹水長謹製の豚汁3杯食べた後は、ロングSSがある2STへ。

2STはSS3本構成、SS5,7は7kmの急高配、エンジンには厳しいステージ。
ラリコンをSSモードにしてスタート。
途中、背後から白い閃光が。

「やばい、追いつかれた!」

次ゼッケンAfter5氏が、獲物を狙うチーターよろしく迫ってくる。
ゴール手前1kmあたりでラインを譲渡、逆に離されないようにラインを盗みつつゴール。

SS6、下りは危ないのでそれなりに。

SS7はSS5の再送、今度はAfter5氏に抜かれないようにしましょうと、以下対策を確認してスタート。
 ・ヘアピンのラインをb-style氏ラインに変えてみる。
 ・ナビ目線の判断をドライバーに伝えて、走りに加味する。
SS5よりヘアピン脱出速度が上がってます!直線も踏みきってエンドでの速度の乗りが良くなってます!
背後にAfter5氏を意識しつつも、ミラーには映らないままゴール、約20秒短縮に成功。

 電信:「ワレニ追イツク敵機ナシ」

 ・・・

リザルトが出ておりますので、我ペアの順位はそちらを御覧頂くとして、JI1V氏のラリー復帰も無事完走で幕を下ろした。
次は群馬戦にエントリー予定だそうな。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆b-styleさん、2位入賞オメデトウございます。
☆After5さん、AE86召集感謝賞のおこぼれ有難うございました。
☆86エントラントの皆さん、サービス隊の皆さん、お疲れ様でした。


Posted at 2011/05/25 19:02:12 | コメント(10) | トラックバック(1) | AE86:走る | 日記
2011年05月01日 イイね!

KOYOレーシングジムカーナ練習会! の見学 ~ GW 2011 vol.2 ~

KOYOレーシングジムカーナ練習会! の見学 ~ GW 2011 vol.2 ~KOYOレーシングさんのジムカーナ練習会に付き添いで行ってきました。

目的は21-22日の上高地ラリーを控えて、腕慣らしをするJI1V氏のサポート。
ベテランラリースト(!)のJI1V氏と言えど、「失われた15年19年(※)」は長過ぎたようです。

朝の駐車場、純戦闘ジムカーナマシンのなかにあって宙に浮いているかのような車高のJ氏AE86と、ネオヒストリックなたんけんぼん氏AA63には、おじさん達が沢山寄ってきて、話しかけられるのは嬉しいものです。

隣をみると、黒いSW20の傍らに、見覚えのある御仁が出走準備中・・・。
おぉ、ファニーで何度かお会いしたお客さんでした。
さげおさんといい、この御仁といい、私といい、今日一日は「TEAM TODA RACING」でまいりましょう!

軽く雨に打たれたり、俄かに吹き荒れた強風で、花粉と荷物に気を遣いながらも、楽しい一日でした。
 ・ドラポジがお気に召さず、セットアップを繰り返すJ氏。(←実はシートレールが歪んでいた)
 ・古い車を労わる気配は無く、恐らく一番走りこんだんじゃないか?のたんけんぼん氏。
 ・ST205ってどんな走りなの?って見てたら、アルミン・シュバルツばりに振り回すさげおさん。
 ・J氏の持ってた、FACOMの「ファーストアクションレンチ」いいな~。

J号はドラポジ以外に、フロントサスペンション系に問題発覚。
 ・ステアリングの応答が悪い。
 ・操作に対するインフォメーションが希薄。

帰宅後ファニーにて休日出勤中?の代表に相談、見立てによる調整の他、禁断の一物も投入する事になりました。


ところで、筑波山の南北、県道199と県道150を繋ぐかたちでトンネルを掘ってました。
これが完成すれば、土浦北ICからは山越えをせずに茨城中央サーキットに行けるんですね。


※:2011.05.24修正しました。

Posted at 2011/05/16 01:26:07 | コメント(8) | トラックバック(1) | AE86:その他 | 日記
2011年04月29日 イイね!

4DN 都筑ミーティング ~ GW 2011 vol.1 ~

4DN 都筑ミーティング ~ GW 2011 vol.1 ~久しぶりに4DNの集まりに行ってみました。

午前中に軽く車体をキレイにして、と思ったら結構のめり込んじゃって、チェーンの注油~ワックス掛けまで盛大にサービスしちゃったりして。
前の晩に交換した、ヤマルーブスポーツの印象を探りながら、第三京浜は都筑PAへ。

途中、「旦那、あんたもですかい?」とシルバールネッサをパスしたり、天気雨に打たれたりしながら、1.5Hで都筑PAに到着。
ぱっと見、それらしき集団を二輪駐車地帯に視認しつつも、単独でしかも遅刻気味からの集団参入は、かなりの羞恥的感覚を伴うので、入り口から一旦右に折れ、ぐるっと左旋回しながらこっそり背後へ。
の目論みも虚しく、既にバレていた? 衆人環視の下、挨拶照準も定まらぬままに「どうもどうも」。

今回は初対面の方が多く、社交スロットル全閉の私は、面識ある人中心の懇談となりました。

 ・骨折の話
 ・SRVのポジションはイイ
 ・途中見かけたシルバールネッサの旦那は来なかった
 ・しげるさんのミラーカッコイイ
 ・久しぶりのETCレスで決済方法に悩む
 ・JavaScript

こんな感じだったと思います。
その他全体的な雰囲気はjunjiさんのトコで(丸投げ)。

15:00を過ぎたあたりで解散宣言が発令され、皆さんパラパラと帰路につき始めます。
私はいつのもようにファイナリストを狙いましたが、「飯食って帰る」と言うUDAさんにその座を譲って、都筑を後にしました。

帰路は環八の甲州街道以北が空いていて、なんと所要時間1Hのファステストラップで地元に帰還。
そのままファニーに寄り道、上高地ラリーの準備話などして帰宅、GW初日は暮れて行くのでありました。


Posted at 2011/05/11 18:08:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | renaissa:集まる | 日記
2011年03月28日 イイね!

ファニーミーティング中止のお知らせ

ファニーミーティング中止のお知らせ先日告知させて頂いた、4/17開催予定のファニーミーティングは、現地の被災状況等により中止となりました。

参加を予定されていた方はご注意下さい。

ファニーでもいろいろ意見が出ていましたが、やはり現地の状態優先ということに落ち着きました。
現地の石岡市は内陸部ではありますが、それなりに被害もあったようで、そこに遊びで乗り込むのはちょっとね・・・というわけです。
茨城中央サーキットも4月のイベントは軒並み中止になるようです。

「落ち着いてきた頃に、改めて開催するつもりですので、それまでは「お預け!」ということで宜しくご理解下さい。」
との事です。



画像は、我が家唯一の停電対策品、ハンドクランク付きLED懐中電灯、\200。



関連情報URL : http://www.funny-car.co.jp/
Posted at 2011/03/28 23:34:33 | コメント(5) | トラックバック(1) | その他:お知らせ | 日記
2011年03月14日 イイね!

需要予測

需要予測電力の需要予測は、過去数年分の供給/需給データ?を基に、気象等の条件を加味して1時間単位で行っていたと記憶しています。
なので、今回の様に甚大な被害が起きると、過去データの有効率は低くなり、需要予測は非常に困難になります。

そんな中で、難しい状況から需要を予測し、供給が足りないとの判断から計画停電に至り、更に実需要を勘案して停電の有無を発表している訳です。

マスコミにおいて、停電予定の「発表が遅い」とか「二転三転している」等といった発言や記述がありますが、
上記の様な、東電側の事情も考慮して欲しいなぁと思った次第。

需要予測を辛口に出したおかげ?か、殆ど停電はありませんでしたね。


※:過去に得た拙い知識を基に、記述しております。間違いがあればご指摘下さい。
※:【2011.03.15】一部表現を修正しました。




画像は昨夜、修羅場と化したGS。



Posted at 2011/03/14 20:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他:想い | 日記

プロフィール

「あれ? 無い?!」
何シテル?   05/06 19:45
KP61から始まり、TE71を2台とAE86を4台乗り継いでます。 ダートラに参戦していた時期もありましたが、まったく芽が出ませんでした。 途中、雰囲気に押...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 22:16:33
ふるいくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 23:28:28
オートハウス・ファニー (富士自動車工業) 
カテゴリ:自動車
2011/08/03 12:17:33
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
本人名義じゃないんですってよ、奥さん! 買い物からドライブまで、小さくて小回りの利く頼 ...
ヤマハ ルネッサ オレンジ色の憎いヤツ (ヤマハ ルネッサ)
トコトコ走るのが堪らないんですってよ、奥さん! 発売当時(’96)、カッコいいなと思っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
舗装からダートまで、これ一台でOKですってよ、奥さん! オーソドックスな16バルブ4A ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
新車から20年間車庫保管、走行20,000km、フルノーマルですってよ、奥さん! EP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation