• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂のブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

ナビ買った。。。

ナビ買った。。。









酒呑みながらのamazonはヤバいです。

BM友達のKomiさんに刺激されて、ポチっちゃいました。。。

PanasonicのCN-GP530D

Komiさんがポチった時より10%位値下がりしてたんで(笑)

7インチモデルと迷ったんですがバイクで使うには
ちと大きいかなと思って、5インチモデルで。


ゴリラの5インチモデルにはGP530DとSP530Lとありますが
違いは販売ルートだそうで、GP530Dがカー用品店向け
SP530Lは家電販売店向けで、中身は一緒みたいです。

両方チェックして、安い方を買いましょう(笑)


で、ポチった翌日には新製品が出てました Orz

だから値下がりしてたんですね。

新製品は、グロナスに対応したそうですが

別にそんなん要らないし。。。
ってか、グロナスって何?

しかも15%くらい高いじゃん!

決して負け惜しみじゃ。。。以下省略


ほ-、グロナスってのは、おそロシアのGPSなんですね。

一般の(アメちゃんの)『GPS』と日本の『みちびき』とおそロシアの『グロナス』の
トリプル測位で精度UPでビル群でも大丈夫だそうですが、そんな大都会は
走りませんので、なくても良いや、はい、負け惜しみです(笑)


取り付けについては、また後日。。。
Posted at 2014/06/13 15:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | 趣味
2014年05月06日 イイね!

USBハンダこて

またまたポチッてしまいましたOrz

『USB』ハンダこて


なんとUSBポートからの給電で使うハンダこてです!

すっかり5V電源の規格になりましたね、USBは。。。

なんか使い方間違ってる気がしますが(笑)



専用のUSBケーブルは付属してますが、ACアダプターは付いてませんのでマジでPCから使うのでしょうか?

8Wとありますので、計算上1.6A必要になります。

大丈夫か?
PCのUSBポートって、何A位とれるのでしょう?

まぁ、つないでみます。

ちなみに真ん中に映ってる小さいスプリングみたいのはハンダです、いらんよ、こんなハンダ(笑)

で、使ってみると。。。
なんと、15秒たたずにハンダが融ける温度まで上がりますよ!
素晴らしい。

が、私の古いB5ノートPCでは、使っていると勝手にOFFになってしまうことがあるので
PC側で電源を自動的に遮断してしまうようです。

私のPCには荷が重いということでしょうか(笑)

タブレット用のACアダプタを使えば良いだけなので無問題ですが。。。

Posted at 2014/05/06 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | 趣味
2014年04月01日 イイね!

Bluetoothキーボード買った。。。

平日の午前中にブログ更新、平凡なサラリーマンですが。。。

勢いで入手したdtabですが、勢いでキーボードも購入しました(笑)

dtabはBluetooth3.0標準装備ですので、Bluetoothキーボードを使ってみます。

が、色々調べてみると何かイマイチなものばかり。

dtabがどうのこうの言う前に、小型のBluetoothキーボードで『コレが一押し!』的なものがなかなか無いです。

有名どころですとELECOMとかなんですが、amazonのユーザーレビューとか見てみるとチャタリングが多発したり、小型ゆえにカーソルキーなどの配置が悪かったり。。。

で、いろいろ探してポチったのがこちら

何か聞いたこと無いメーカーですが、6.5mm・アルミ製ボディーというのに惹かれました(笑)

ポチった商品が届くまでに、ネットでいろいろ情報収集したところ、dtabは日本語入力のキーボードには対応していないらしく、そのままではUS配列のキーボードとしてしか認識されないらしいです。

が、ちゃんと対応の方法があるんですね。。。
さすが、諸先輩方!
いつも助かります(笑)

要はコレをインストールすればよいらしいです、良く分かりませんから素直にインストール。

で、キーボードが届きました。


付属品はUSBケーブルと貼り付け式のゴム足。

乾電池式ではなく付属のUSBケーブルを利用しての充電式ですので、早速充電します。
充電器は付属しませんが(笑)

ゴム足も貼り付けます。


説明書には日本語の記載がありませんので
フィーリング(笑)でペアリング。。。

キーボードの電源スイッチをONにしてConnectのボタンを押したら、Bluetoothマークがピカピカしだしたので、すかさずdtabの設定画面でBluetooth機能をONに。

すると4ケタの数字を入力してエンターキーを押せと。。。

これってdtab側で入力するのか?と思いましたが、dtab側ではソフトウェアキーボードが立ちあがってこないので、まさかと思いながらもBluetoothキーボード側で入力。

無事、ペアリングされました。

Bluetoothキーボードが接続(ペアリング)されると、設定の画面で先にインストールしておいたアプリのおかげで日本語入力が選択できるようになるのでUSキーボードから日本語キーボードへ変更して終了!

で、少し操作してみての感想。

チャタリングは全く発生しません。
無名メーカー(?)ですが良い仕事しています。

タイピングの感触も個人的には無問題。

ですが、キーの表記と実際に入力される文字がいくつか違ってます。

しかも、日本語入力モードへの切り替え方が分かりません。
『半角/全角』の位置には『~』があって、押しても『~』が入力されるだけで日本語入力モードに切り替わりません(笑)
ちゃんと日本語入力のキーボード用のアプリをインストールしたのにね。。。
『*』とか『@』の位置も違います。
良く見ると、『(』は『8』の上じゃなく『9』の上になってます。

んっ?
どゆこと?

そうか!
これ、日本語配列のキーボードじゃないんだ Orz

良く見りゃ、日本語が一切書かれていません(笑)

わざわざ日本語配列用のアプリをインストールして、US配列のキーボードを購入。。。

アホですね(笑)







Posted at 2014/04/01 11:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | 趣味
2014年03月23日 イイね!

dtab買った。。。

ノートパソコンが壊れましたOrz

前の晩まではフツーに使えていたのですが、急に起動しなくなりました。
PCには詳しくないので良く分かりませんが、画面に表示されるメッセージを見る限りは
ハードディスクがお亡くなりになったっぽいですね。。。

そんな話をFacebookでしたところ、べんべ友達のYOHさんが
『ウチに使わなくなったLet's noteが落ちてるよ~』と(笑)

早速拾いに行かせていただきたいところなのですが
YOHさんは現在4000年の国へ長期出張中 f(^_^)

で、前々から興味のあったdocomoの格安タブレット『dtab』を購入しました。
定価は一応25000円ほどのようですが、docomoユーザーでしたら
10000円以下で購入できます。
まぁ、いろいろ条件はありますが。。。

このdtabですが、本来はdビデオというサービスの拡販のためにあるようですが
値段を考慮するとビックリするほどの高性能と一部で評判のようです。
そうはいっても、XPERIAなんかと比べちゃ駄目でしょうがね。

今回はポイントを活用して購入しましたので、実質タダ!

タダならXPERIAよりも高性能になります、製品の詳しいことは
ご自分でググって下さい(笑)

キチキチの箱に入った本体と薄い取説?


付属品は充電器の他に、簡易的なスタンドが付いてました。


早速電源を入れてみます。

なんだか物凄いdocomo臭が漂います、さすがdビデオ専用機 f(^^;

もういきなりホームアプリを入れ換えます。

ググってみると、Nova Launcherというのがお勧めのようなので
素直に先人達のアドバイスに従います。

これでフツーのタブレットになりました、docomo全否定ですね。。。

さらにパソコンチックにするためにbluetoothキーボードとマウスを
繋げてみたいと思いますが、それはまた今度(笑)
Posted at 2014/03/23 15:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | 趣味

プロフィール

MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation