さて、いよいよ上陸です。
船はほとんど揺れず ←爆睡して分からなかっただけ?(笑)
昨夜はガッツリ寝られました。
定刻通りに入港→下船開始ですが
1台のクルマが運転手不在とかで後ろのクルマが下船できず
みんな大迷惑!
クルマの下船が完了しなければ、バイクはほとんど下船できません。
そんなこんなで下船できたのは5:00過ぎでした。
まったく、団体行動の取れない人は困ります。。。
ココからは、Yohさん、KAN&花ちゃん、それぞれ別行動。
みんな団体行動は出来ないようです。
とりあえずおなか空いてるので、Yohさんと一緒に腹ごしらえ
お店は
ココ
ってか、下船が遅くなったとはいえ、朝の5:00過ぎから
やってるのはココくらいしかありません(笑)
なので、えらい混んでます。
でも、10分と待たずに入れました。
何にしようか迷いましたが、無難に巴丼(ウニ・イクラ・ホタテの三色丼)
ウニが、うま~(゚д゚)/
ホタテの味噌汁、うま~(゚д゚)/
1日目の朝から北海道満喫です(笑)
食べ終わったら、お互いの無事を祈ってYohさんとお別れ。
Yohさんは網走へ行くんだそうな。。。
??
『あばしり』ですか?
あの刑務所のある網走ですか?
ココ、小樽ですけど(汗)
まぁ、がんばってください、気をつけて(笑)
さて、こちらは積丹岬を目指します。
今日は丘珠空港で、『航空ページェント』があって、ブルーインパルスも飛んだり
米・海兵隊のオスプレイの展示が予定されていたりと非常に興味津津なのですが
まぁ、ブルーもオスプレイも本土でも見られるっしょ?ということで
ツーリングに専念します(笑)
もう、ホントよい天気!昨日の新潟での雷雨がウソのようです。
まずは島武意海岸(しまむいかいがん)
駐車場から、徒歩で小っさいトンネルを抜けると突然視界が開けます。

展望台から見下ろして見える海がとてもきれい。
歩いて海岸まで降りられるようですがヤメときます。
だって、降りたら当然のぼらにゃならんでしょ(笑)
次は、少し走ったところにある神威岬
数年前に来た時には、強風のため立ち入り禁止になっていましたが
今日は大した風もなく良い天気なので門も開いています。
駐車場からここまで(女人禁制の門)7分?
そんなに掛からんわ!2分位だろ。。。
全くいい加減な表示です。

岬の先端までは、先ほどのいい加減な表示だと26分
ってことは10分位か?実際には。。。
天気も良いし折角ですから行ってみましょう!

これが大きな間違いでした。Orz
ホントに26分くらい掛かりました(笑)
かなりのUP&DOWN
しかも炎天下
当然ですが、行ったら戻らなければ。。。以下省略(笑)
でも、もどれば『しゃこたんブルーソフトクリーム』が待ってます、美味しさ倍増で(笑)
が、お店がまだ開いてません。
現在9:00
開店は11:00
全くやる気ありませんね、この売店は。。。
頑張って歩いて戻ってきたのに~
仕方ありません。
初日から来年への宿題が出来てしまいました(笑)
2時間も待つ余裕はありませんので、先へ進みます。
岩内から道道66号でニセコに上がりますが、この道は『ニセコパノラマライン』と呼ばれており
なかなか景色の良いルートだそうです、天気が良ければ。。。
残念ながら岩内あたりから天気が悪くなり始め『ニセコパノラマライン』では
すっかり霧中走行になってしまい羊蹄山も見えません(笑)
『ニセコパノラマライン』の途中にあった『大湯沼』
良い感じでお湯が沸いてます(笑)
足湯もあるそうですが、改築中?のようでした。
『ニセコパノラマライン』を下って『高橋牧場』でソフトクリーム。
ちょっと水っぽいかな?
人気だからどんどん出ちゃって間に合わないのかも?
フェリーの中でYohさんから『ひらふ駅に可愛い猫駅長がいるよ』と聞いていたので寄ってみます。

何と、猫駅長の『しま太郎』は昨年病気で亡くなったそうです、合掌。
人懐っこく誰彼かまわず膝の上に乗ってくる、猫好きにはたまらない猫だったそうで
合えるのを楽しみにしていたのですが、とても残念です。
洞爺湖から昭和新山へ
昭和新山、近っ!

こんなんがある日突然ムクムクと膨らんできたら、そりゃビックリしたことでしょう(笑)
室蘭を目指し『地球岬』へ
展望台まで行ったのですが、カメラをバイクに忘れました(笑)
悔しいので駐車場でパチリ
ぼちぼち良い時間ので今日の宿へ向かいます。
直前まで『航空ページェント』見学も予定していたので札幌市内のビジネスホテルを予約しています。
登別温泉辺りも行きたかったのですが、遅くなりそうなのでパス!
道道2号で支笏湖経由で札幌へ。
途中、えらい低い位置にきれいな虹が出てました。
本日の走行距離:約462km

Posted at 2014/07/31 12:01:13 | |
トラックバック(0) |
きたきこう | 旅行/地域