• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

酪王カフェオレソフト

さて、今年もこの季節がやってまいりました。。。

今年は友人の子供の夏休みの関係で例年よりも1週間遅いスケジュールです。

いつもフェリーで一緒に渡道する石川県なKAN&HANAちゃんは4月に異動になったばかりで
休みは取りずらいらしく、今年は残念ながら一緒に行けません(笑)

ということで、フェリーは一人になりますので仙台→苫小牧便の太平洋フェリーを予約しました。

19:40仙台発なので、ゆっくりの出発です。

荷物積み終わって準備完了!

相変わらず前輪が浮くくらいの過積載です。


現走行距離:28,320km、今回のツーリングで3万キロを超えるのは確実ですね。
過積載&過走行(笑)

まだ9:00過ぎですが、すでに暑いよ Orz

今日は仙台港までの移動日ですので昼過ぎに出れば間に合いますが
少しでも暑くなる前に出かけましょう(笑)

狩場線→湾岸線→中央環状線→川口線→東北道と、淡々と高速で北上します。

しかし暑いよ、ソフトクリームでも食べよう(笑)

安積PAで酪王カフェオレソフト!


コーヒー牛乳好きには人気の酪王カフェオレのソフトクリーム。
高速ではココと安達太良SAでしか食べられないそうで
たまたま入ったPAですがラッキー!でした。

なんかこの先、雨降ってるみたい。。。

しかも、えらいゴロゴロ鳴ってるし Orz

で、空とスマホのお天気情報サイトを見ると少し経てば今降ってるところも止みそうなので
少々寄り道していきましょう!

ということで、磐梯吾妻スカイラインへ寄り道

浄土平で休憩


折角なのでお鉢まで山登り(笑)




この先は、えらいガスってますが大丈夫か?


ガスの中に突入し山を下りて福島西ICから再び東北道に乗って
仙台南部道路から仙台東部道路で仙台東ICを下りて直ぐのところで乗船前に腹ごしらえ

『伊達の牛たん』



ココはカウンターに座ると目の前で焼いているところが見られます。


極厚芯タン定食\2,150-



さあ、おなかも膨らんだのでフェリー乗り場へ向かいましょう。

途中で給油して10分ほどで到着。


今日のお宿は『いしかり』です(笑)



寝台はいちばん端っこだったので、なんちゃって個室感覚(笑)


早速サッポロクラシックで乾杯~!


本日の走行距離:487km

Posted at 2017/08/05 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | きたきこう【2017】 | 旅行/地域
2017年04月20日 イイね!

タイヤこか~んⅡ

RT-LCもタイヤを交換して早1年が経とうとしております。

実は、昨年末あたりの時点で既にフロントタイヤの溝が心細くなってました。

そのせいという訳ではありませんが今年の冬はあまり乗らずにいたので、これからのツーリングシーズンに備えて2度目の交換です。


やっぱり右側が早めに減りますね(笑)


リヤはまだまだ行けそうです。


今度のタイヤは何にしようか?

周りで評判の良いBSのT30EVO-GTか?

ダンロップってどうなの?

RT-LCな友人の『かずぅ』さんはロードスマートⅢにするとか言ってたっけ?

じゃあ、無難にT30EVO-GTにしよう! ←決してイチバン安いからでは。。。(以下省略)

タイヤが決まりましたので、speed☆starさんに在庫状況の確認をすると
『このタイヤは通常在庫品なのでいつでも大丈夫ですよ~!』とのお返事。

しかしGW前なので、週末は3時間待ち位になるとの情報も(驚)

そういえば、有休が半休1回分残ってたっけ!

ってことで、平日に半休取ってお店にGO!です、昨年度分の有給ですが(笑)

14:30頃到着です。


『1時間くらいかかりますのでカフェの方でお待ちください』と。。。

素直に従います。


ほぼ予想通りの所要時間で終了。



しかし平日でもお客さんがひっきりなしです。

なんでも、先週の日曜日には最大5時間待ちになったそう(汗)

そろそろ2店舗目出しても良いんじゃないですかね、speed☆starさん?(^^♪


以下備忘録

タイヤ
 銘柄:BRIDGESTONE T30EVO-GT
 サイズ:フロント・120/70ZR17
      リヤ   180/55ZR17

金額
 タイヤ:¥15,800--&¥23,200-
 交換工賃・廃タイヤ処分料:¥7,600
 現金払い値引き:¥△2,000-
 合計:¥44,600-

交換時の走行距離は、25,292km(前回からの走行距離:11,575km)


そう言えば、『窒素も入れてね!』ってお願いしたのに請求されなかったな。。。
忘れられたか?
Posted at 2017/04/27 11:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | クルマ
2017年02月18日 イイね!

HID付いた~(笑)

信号待ちでヘッドライトのみ消せるようになりましたので、ヘッドライトのバルブを交換しました。(笑)

当初はLEDバルブにしようと思ったのですが
あの独特なバルブ固定方法のためスペースが狭く断念 Orz

で、手持ちのHIDに交換!

しようと思いましたが、超小型タイプのバラストで独特な取付方法のためスペースが足りず
またまた断念(笑)

一般的な小型バラストのHIDもありますが、バーナーがH1。。。

LEDで小型のものを物色していたところ、交換用のH7バーナーが2個で¥1,500-(送料無料)!

則ポチっ(笑)

これを手持ちのH1タイプのHIDのバーナーと交換して使用しました。

6000Kですが、ちょっと青みが強いかな?


配光はマズマズですね。


こうなると、ポジションとの色の違いが気になります(笑)


1ヶ月ほど使用した限りでは、対向車にパッシングされるようなことは1度もありません。


よく言われるアイドリングストップからの再始動時の点灯不良も一切ありません。。。

リレーキット等は特に付けてはいませんが、35Wタイプだからでしょうか?
Posted at 2017/03/02 10:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

不便だね~(笑)

フィアット500は、男らしいというか潔いというか何というか。。。

ヘッドライトがONかOFFしかありません。

どういうことかというと、一般的なクルマには必ずあると思われる『スモール』のポジションがなく、消灯か点灯かのどちらかしかありません。

スモールランプはあるんですよ、ヘッドライトと共に点灯しますけど。。。

夜間の信号待ち等ではヘッドライトを消灯する癖がついているので、うっかりすると真っ暗になっちゃいます(笑)

信号待ちで点灯しっぱなしだと、下手をすると殺されかねない世の中なので、やっぱりヘッドライトだけ消したいところです。

で、ググってみると、ちゃんと製品がありました。

が、3まんえん近くしますよ!

とても買う気になれません。 ←『ビンボーなんで買えない』が正解(笑)


さらにググると、頭の良い先輩方がたくさん居られるではないですか!

なんでも、ヘッドライト・ヒューズの回路にリレーを割り込ませ、それをON/OFFすることでヘッドライトのみ消灯するという。。。

シンプル・イズ・ベストで、目地から鱗です。

が、当たり前ですがスイッチを増設せねばならず、ちょっとねぇ。。。

もっとググると、ノーマルのヘッドライトスイッチは加工すればON/OFFの2段式から4段式へ変更できるというではないですか!

ということで、頑張りました(笑)

まずはスイッチを加工して三段に。。。

お分かりでしょうか?
OFFの一つ手前の位置が生まれてます(笑)

で、ヘッドライト・ヒューズの回路にリレーを割り込ませて、加工したヘッドライト・スイッチでそれをON/OFFすることでスモールランプのみ点灯の状態に。。。


エーモンの電源取出用の部品:2個とリレー:3個で出来てます。

現在、試験運用中ですが、特に問題が生じないことが確認できたら公開しようかなと。

需要ないか。。。?(笑)



Posted at 2016/12/28 17:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2016年12月09日 イイね!

ドリンクホルダ改良

使いにくい、いや全く使えないと評判の、フィアット500のドリンクホルダですが
評判のとおり全く使えません。

日本のドリンクはイタリアのドリンクとは形状・サイズが違うのでしょうか?(笑)

専用のドリンクホルダも売ってますが、『はっせんえん』もします、アホかっ!

どうするか?と考えながらDAISOを物色していて見つけました、良さげなドリンクホルダ。。。

エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプのドリンクホルダです。

色合いが素敵(笑)

もうね、このクルマ専用なんじゃないかというカラーリングです。

一緒にこれも購入、四角いブロック状の発泡スチロール4個入り


しめて『さんびゃくえん』です。


まずは要らない部品をポイっ!


二つのドリンクホルダを接着してやるのですが
少し出っ張りが有りますので削って座りをよくしてやります。

加工前


加工後(笑)


で、合体(接着)


4個入りの発泡スチロールのひとつから、厚さ3mmほどのスペーサを切り出します。


それをドリンクホルダの底面に貼り付けます。


その上に無加工の発泡スチロールブロックを接着


しっかり乾燥させてから、ノーマルのドリンクホルダに差し込んで完成でぇ~す!


4個で100円の発泡スチロールのブロックが良い仕事してくれてます(笑)

大きさ、高さともにノーマルのドリンクホルダにぴったりで
特に大きな加工なく嵌まってくれたのが勝因です。。。
Posted at 2016/12/12 15:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ

プロフィール

MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation