• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ゲタ交換(笑)

実に久しぶりの更新です。。。

で、またしても衝動買いです(笑)

下駄を履き替えました。

通勤快速として活躍中のエッセですが、来年1月に車検を迎えること
タイヤが4本とも丸坊主なことを言い訳に、代替してしまいました。

その新しい下駄がコレ!


フィアット500です。

発売当初より気になっていたクルマです。

特に後から追加になった2気筒モデルなんてヘンタイマニアック過ぎて最高!

その2気筒モデル『ツインエア』です。


新車では馬鹿らしい手が出ないほど高いので中古です。

長いこと新車なんて買ってないなぁ。。。←RTは新車ですが?

衝動買いなんで試乗もせずに購入したため、納車時が初運転(笑)


2気筒+セミオートマということで覚悟していましたが、思ったよりも普通の乗り味でした。
Posted at 2016/12/04 08:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

オイルこか~んⅤ

7月の上旬に交換して早3か月、5000km近く走っちゃってますよ(笑)

ということでオイル交換です。

ディーラーで1000km点検時に交換した以外はすべて自分で交換してます。

オイルはNarrowdeさんとこのモノを使用してましたが、前回は初心に戻り
新車時の純正指定だったカストロールを使用しました。

で、改めて感じたのはNarrowdeさんとこのオイルは
とてもよいフィーリングなのですが長続きしない感じ(笑)

美味しいのは1500km位までかな。。。

対して元・純正指定の『カストロールPOWER 1 Racing 4T』は
交換直後の気持ちよさは大して感じませんが、3000kmを超えても
全然フィーリングが悪化しない感じ。

現在は、ものすんごい高いオイルが純正指定のようですが
カストロールのこのオイルは4Lで6000~8000円くらいなので
Narrowdeさんとこのオイルも安くて良いのですが大差ないため
今回もカストロールで行きます。

前回はオイル交換のみだったので、フィルター(K&N:KN-160)も交換します。

サクッと抜いて、サクッと注入、ハイ終了~(笑)


フィルターも交換して、約3.9L入りました。


以下、備忘録

交換時の走行距離:21,530km


Posted at 2016/10/07 11:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | クルマ
2016年08月28日 イイね!

LEDヘッドランプ・バルブ交換

LEDに変更したバルブがお亡くなりになりました(笑)


始動時に瞬間的に点灯するのですが、すぐに消灯しエラーランプが表示されます。

おそらく経年劣化により車両側が異常(電流不足?)を検知して球切れと判断→エラーランプ点灯→電流カットという悪循環ロジックに入っているのではないかと思います。

装着後、約半年といったところでしょうか?

もっとも、このLEDバルブは装着に当たり、ヒートシンクがライトハウジングと干渉するので、大胆にもヒートシンクを1/3くらい削ってしまっているので、まぁ、しゃ~ないか。。。

で、車両からLEDバルブを外し電源を直接印加してみると、両面に実装されているLEDのうちヒートシンクを削った側のLEDのみ不点灯状態になってした(笑)

で、今回選んだ物はコチラ

6500k、35Wで12000Lm(片側6000Lmx2)だそうです。。。

ヒートシンクが随分小さい(ほとんど無い)が大丈夫か?


ファンは一応付いてます(笑)


取付座はイモねじによる固定式です。


なので、発光点の位置をリフレクターに合わせて左右方向や上下方向に変更できます。

もちろん斜め位置にも出来ますよ、そんな必要は無いと思いますが(笑)

今度のブツは、ヒートシンクが小さいので削らずに装着できました。



点灯も問題なし。


若干のグレア光が有りますが、配光も割とキレイに出ていますね。。。


あとは夜間での実走ですが、それはまた今度。

耐久性については、切れた時に報告します(笑)

以下、備忘録。。。

製品:SNK-LAB製・HL010-H7 6500K 35W 6000Lmx2
購入金額:7,280円
交換時の走行距離:20,726km


Posted at 2016/08/28 17:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

USB電源ポート?取り付け

気が付けば、今週末にはフェリーに乗って恒例の北への現実逃避の旅が始まります(笑)

基本、キャンプなので携帯とヘルメット用のBluetoothレシーバの充電はモバイルバッテリー頼みになります。

が、1週間となると20000mA(!)の手持ちのモバイルバッテリーでも足りなくなります。
北海道は携帯の電波の入りが悪いところが多いので、(携帯の)電池の持ちが悪いのです(笑)

都合のよいことにRTには右の小物入れの中にUSBポートが標準で備わっており、音楽データを入れたUSBメモリを差し込むと車載のオーディオで再生ができ、もちろん携帯等を充電するのにも利用できるようになっています。

ところが、一つしかないので音楽を再生していると当然ながら充電には利用できません。

もっとも、走行中にBluetoothレシーバを充電すると音楽を聴きながら走れませんが。。。

なので、夜間に携帯とBluetoothレシーバを充電出来るように、走行中にモバイルバッテリーを充電するシステムを組もうと思います。

『システムを組む』といっても何の事はありません、USB電源ポートを増設するだけです(笑)


ということで、近所の『自動後退』でこんなもんを仕入れてきました。


当初は、以前100均ショップで購入したシガーソケット差し込みタイプのUSB電源アダプタを使用するためにシガーソケットを購入しようと計画していましたが、いざ買い出しに行ってみたところ、上記の増設用USB電源ポートが良さ気だったのでこちらに計画変更です。

私のRTには、ディーラーで取り付けてもらったETCの電源が左の頬っぺた(笑)の中を通っており以前そこからナビの電源を分岐させていますので、今回もそこから電源を取り出そうと思います。

が、この電源線はIGキーから取られているそうなので、三つも取り出すと消費電力的に大丈夫かな?と不安が残ります。

なので、ついでにリレーを追加してバッテリーからIG連動の電源を取り、そこからすべての電源を取ってやろうと思います。

方法としては、ETCの電源線をリレーの励磁用に変更し、バッテリーから電源を引いてやるだけでOKです。

もし、ETCが付いていなければリレーの励磁用の配線をIGスイッチあたりから引かなければなりませんので面倒ですね。
まぁ、ほとんどのRT乗りの方はETCを装着していると思いますが(笑)

USB電源ポートはココに設置。


ココです。。。
 
思いっきり後ピンですね(笑)

出来ればトップケース内に付けたいところですが、ヤッツケ仕事なので取り敢えずコレで良し!

そのうち変更してやります。 ←たぶんしないだろって? あ~そうですか(笑)


タンクバックを使用する予定ですので、ここからUSBケーブルでタンクバック内に置いたモバイルバッテリーを充電してやります。

防水性は全く考慮していませんが、ココならかなりの大雨でもほとんど濡れないでしょう。。。


潜水艦じゃないんだからね(笑)



Posted at 2016/07/11 00:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | クルマ
2016年05月30日 イイね!

タイヤこか~んⅠ、その後。。。

ごった返しウィーク(GW)まえに交換したタイヤですが、約2500km程走りましたので
備忘録も兼ねてインプレッションを。。。

交換直後の感想は。。。

 『おわ~、曲がんねぇ~(汗)』

でした(笑)


それが今では

 『いいね、いいね、ぐぃ~んと!(楽)』

です。


皮むきが済んだからか、カラダが馴染んだからか?

以前と同様に曲がれるようになりました。


しかも、コーナリング中の安心感は純正装着のZ8よりも数段上の様な気がします。

いままでビビリながら廻っていたようなシチュエーションでも気持ち良く走れます。


まぁ、交換直前のタイヤはかなり段減りしてたんで
どうしてもそれとの比較になってしまいますからねぇ


ということで、現時点では、『とても気持ちの良いタイヤ』です。。。


あとは、とても『持ち』の良いタイヤかどうかに掛かってます(笑)
Posted at 2016/05/30 11:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | クルマ

プロフィール

MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation