• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂のブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

USBメモリ買った。。。けど(笑)

RTには標準で小物入れ内にUSB端子がありますので携帯の充電が可能です。

さらにオーディオシステムが装着されています。

アンテナも装備されていますので、AMはもちろんFMのラジオも受信できます。

もっとも、私のRTはシュートアンテナに加工しちゃってますし
ヘッドライトをLEDに換装してますので、あまり受信感度は良くありません。

(※ノーマル状態なら何の問題も無くキレイに受信できます)

まぁ、ラジオはほとんど使いませんので不便は感じておりませんが。。。

で、その受信感度の悪いオーディーシステムはどう使うかと言うと
小物入れ内のUSB端子に音楽データの入ったUSBメモリを接続すると
再生する事が出来ます。

いまどきのカーオーディオなら当たり前の機能ですね(笑)


ということで、USBメモリを購入しました。

Amazonでポチっと1360円、なんと32GB!

USBメモリも安くなったもんだ。。。

入れたい音楽データが全部で約15GBなので ←なんでそんなにあるんだ?
余裕を見て32GBのものを選びました。









車両側が認識してくれません。 Orz

USB端子につなぐと『LEADING』の表示が点滅し
エラく待たされたあと『NO DATA』と表示され再生できません。

フォーマットし直して再度データを入れても変化ありません。


PCではちゃんと認識し再生もするのでUSBメモリ側の問題ではなさそうです。

ちょっと古いPCなんかだと、4TBのHDDは認識しないこともあると聞きますので
このオーディオシステムは32GBのUSBメモリはダメなのかもしれません。

仕方なく、同メーカー・同シリーズの16GBのUSBメモリを購入し
再度試してみたところ、多少時間はかかりましたが認識し再生できました。

どうやら32GB以上は認識しない仕様なのかもしれません。


ということで、同志のために正しく人柱。。。

どなたかのお役になれば、1360円なんて安いもんです(涙)
Posted at 2015/09/04 10:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1200RT-LC【202004代替】 | 日記
2015年07月25日 イイね!

2015 北紀行 Day-7

道内最終日です。

今日で満喫しないと終われません(笑)

と言っても、今日中に苫小牧まで移動しなければなりませんので出来ることは限られます。

ココは然別、ということは街へ出るとそこは帯広です。

なので、六花亭・本店でお土産の購入とモーニング(?)をいただきましょう。

サクッとテントを撤収し出発します、残念ながらカッパ装着ですが。。。

イズミール&なおちゃん、dDさんと4台で六花亭・本店に乗り付けます(笑)

バイクで乗り付けて大丈夫か?

じつは、六花亭・本店はライダーに優しいお店なんです。
なんと入口の前にバイク用の駐車スペースが用意されています。

カッパを脱いで店内へ。。。

早速レジに並んで、直営店限定のサクサクパイをいただきます。


店の端にはイート・イン・スペースがあり、無料のコーヒーがいただけます。


このサクサクパイ、なんと賞味期限3時間!

だから直営店のみなんですね(驚)

サクサクパイをサクッと頂き、お土産を買って出発です。

帯広といえば、豚丼です。

お時間もチョット早めのお昼ご飯な感じです。

昨年『はんちょう』さんで頂きました。

今年はあに~ちゃんオヌヌメの『ぶたはげ』さんに、dDさんと共に。


駅ビル内にある店舗のせいか、ちょっと狭めの店内ですが待たずに着席。

折角ですから微妙に高めな特盛豚丼で。。。

まいう~!でした。

dDさんとはココでお別れ。

さぁ、日勝峠を超えて苫小牧を目指します。

途中、清水ドライブインに寄りますが、やっぱりガスっていて眺めは今年もダメ Orz
牛トロ丼もお腹いっぱいで入りません(笑)

特盛豚丼なんて食うからだ。。。
来年は豚丼は並盛にして牛トロ丼も行こう!

道道274号で日高から道道237号で沙流川沿いに下って日高富川ICへ

IC前のローソンではなく、あえてちょっと行き過ぎてセイコマへ

このルートはもうお約束です(笑)

ココからは高速に乗って苫小牧東港へ

フェリーに乗って、ふはぁ~!


あぁ、終わっちゃうね、今年の北紀行も。。。

ちなみに今日のベットは太平洋フェリー・きたかみA寝台、まんまカプセルホテルのよう(笑)



本日の走行距離:約261km
Posted at 2016/03/20 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | きたきこう【2015】 | 旅行/地域
2015年07月24日 イイね!

2015 北紀行 Day-6

いよいよ和琴最終日です。

撤収の日になると晴れるんですね、日頃の行いですかOrz

帰りのフェリーの乗船は明日の夕方です。

今日は然別へ移動して、然別湖野営場で宴会テント張ります。

天気良いのでテントがすぐに乾きラッキー、日頃の行いですね!

良いんだか悪いんだか(笑)

のんびり朝飯食って、既にツーリングする気ナシ。。。

今日は移動の途中でのお昼ご飯だけがイベントです。

無事昼前に(笑)撤収を終えて、管理人さんにご挨拶してdDさんと一緒に出発。



来年もまた来ます!


で、今日の唯一のイベントのお昼ご飯はココ

阿寒湖の奈辺久

何だか外国の方もいっぱいいらして評判だそうです。

バイク置き場はないので、店の前に駐車したところ
ひと足先に出発したイズミールとナオちゃんが出てきました(笑)

すると、KAN&HANAちゃんも合流。。。


4人で入ります。

 KAN氏:『ここの牛丼が気になってん。。。』

 HANA氏:『何言ってんの?わかさぎ天丼一択でしょ!』

 KAN氏:『だって、1080円だぞ!牛丼が(笑)』

そんなこんなで、4人ともわかさぎ天丼を注文。


わかさぎの天ぷらがサクサクで旨ぁ~


ココから先は、皆別々に行動して然別峡野営場へ

なんかdDさんは体調がイマイチだそうで直行するそう。

KAN&HANAちゃんは、ハイエースなんでのんびり。。。

ということで、天気イマイチで残念だったオンネトーに独りでリベンジします。


スカッとした青空ではありませんでしたが、湖水はキレイな色してました。

3年目にして初めてキレイなオンネトーを見たような気がします(笑)

もう少しさざ波が無いと良いんでしょうけど。。。

途中、こんな廃駅を見学


北海道は廃線&廃駅の宝庫ですから、ディープなテツにハマるにはうってつけ
僕はやめときますが。。。

今日の夕飯はあに~ちゃんが『有楽町』のジンギスカンを買い出すとのことで
帯広でカセットコンロを買って来いと(笑)

仕方ないのでホーマックで岩谷のカセットコンロを買いました。

さすがにこれを積むのは厳しくないかい?と思ったら、無問題

RTって何でも積めるのね、ステキ!

途中、素敵な白樺並木があったので一枚パチリ


なんでも、マッサンとエリーが歩いた並木道だとか。。。
『マッサン』見てないや(笑)

さて、然別峡野営場=通称・鹿へ上がります。

途中のコンビニで忘れずにビールだけ買い出し

なぜ然別峡野営場を『鹿』と呼ぶのかというと、併設の露天風呂の名前が『鹿の湯』だから(笑)

そんな『鹿』、到着して管理人さんにご挨拶してテント張ります。

すでにdDさんが設営済みなので、その隣に張りました。

しばらくすると、イズミールとナオちゃんも到着。

なんと貸しテントを予約済みだそうで、菊ちゃんが張ってくれてました(笑)

直にKANちゃんとHANAちゃんも合流

最後に買い出しをしていたあに~家も合流して宴会開始!


 さくらこ嬢:『midori♂ちゃん、約束忘れちゃったでしょ。。。』

 俺氏:『忘れる訳ないだろう!』

まっぱかぱっぱ、ぱ~ぱっぱ~  花~火~!(笑)

 俺氏:『ほらっ!』

桜子さん、大興奮です(嬉)


ということで、花火大会開催



子供たちが寝たら、おっさん達は露天風呂へ


灯りも何もない混浴です、しかもおっさんだけ。。。


いよいよ今年の北紀行が終わってしまいます(涙)

本日の走行距離:約255km


Posted at 2015/11/02 14:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | きたきこう【2015】 | 旅行/地域
2015年07月23日 イイね!

2015 北紀行 Day-5

道内5日目 = 和琴3日目、今日は幸い降ってません(嬉)



とりあえず朝飯を食いながら作戦会議です。

昨日、厚岸のエーウロコでKANちゃんが買ったサンマを焼いて朝飯です。

なんかピリ辛でサンマ (゚д゚)ウマーです!


食後にコーヒーを飲んでると、ヒトの単車になんかしてます?

なんでも皆で新車の納車祝いだそうで。。。


どうやら、あに~ちゃんの企みで私以外でメーリングリストを作って
わざわざ各自で事前に仕込んできたそうな。。。

 俺氏:『そんな騒ぐ程のことでは。。。』

 一同:『いやいやいや、だって新車だろ?』

 俺氏:『ほんの、さんびゃくまん程ですから。。。』

 一同:『。。。』

御苦労な有難いことです(笑)

『I ♡ ベンベ』の旗は、HANAちゃんの手作りですが
材料がKANちゃんの古パ○ツなのはナイショだそうです。

そんなこんなでウダウダしていたら、もうすぐお昼ですよ(驚)

元牛飼いのHANAちゃんのお薦めもあり、今日は乳を揉みに(笑)行こうということになりました。

で、和琴からすぐ近くのココ『渡辺体験牧場』で乳搾りです。

乳搾りのほかバター作りやアイスクリーム作りもできるそうです。

今日のお相手は、巨乳のシロちゃん(笑)


非常に客慣れしていて、とても大人しい子です。

事前にレクチャーされた通り、お乳をさすって声をかけてから搾ります。


最初は上手く搾れませんが、すぐにコツがつかめました。


搾った後は搾りたての牛乳をいただきます。

残念ながら自分が搾ったやつではなく、事前に搾って殺菌処理を施したものだそうです。

さすがに搾ってすぐの無殺菌のものは、客に出してはダメだそうです。

で、売店が併設されているので当然あります、ソフトクリーム!

もちろんいただきました。


さすがにこのままキャンプ場へ戻るのも何なので観光らしきことも(笑)

摩周湖第三展望台、別に第一が有料だからって訳では。。。以下省略

残念ながら、展望台自体は大雪の影響で柵が破損していて立ち入り禁止

それでも入口あたりからは湖が眺められました。

天気が良ければもっと綺麗なんでしょうけど。。。

ところで第二展望台はどこに行ったんだろ?


観光の後は、サクッと買い出ししてキャンプ場に戻り宴会開始(笑)

なので本日の走行距離:たったの63.9km

やる気無ぇな。。。

Posted at 2015/09/25 15:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | きたきこう【2015】 | 旅行/地域
2015年07月22日 イイね!

2015 北紀行 Day-4

道内4日目 = 和琴2日目、雨音で目が覚めました。。。

雨音?

ハイ、見事に降ってます。 Orz


びちゃびちゃです。

ですが、おニューのテントはエライ勢いで水を弾いてます、サスガ! ←新品ですから(笑)

安もんのグランドシートも良い仕事してるようです。

が、自分が全く仕事する気ないようです(笑)

例によってウダウダしてたら雨はあがりました。


雨はあがりましたがテンションはあがりません。

すでに10時近いし。。。

 俺氏:『KANちゃん、どうする~?』

 KAN氏:『ツーリング行けば良いじゃん』

 俺氏:『R1降ろすの手伝うよ。。。』

 KAN氏:『いや、ひとりで降ろせるし。。。』
      『ってか、俺はこの天気の中バイク乗るほどライダーじゃないし。。。』

 俺氏:『いや、R1降ろさなきゃ俺たち乗れないでしょ?』

 KAN氏:『。。。』

事前にネットでチェックしてきた『かきぶた合戦丼』のことを話したら
KAN&HANAちゃん、超乗り気!

ってことで、今日はKANちゃんのハイエースでツーリング決定! ←それはドライブと言うらしい

厚岸あたりで牡蠣を食べようと思います。

そうと決まれば行動は早いです。

サクッと着替えてお風呂セットも用意して、KANちゃんにR1降ろさせて、dDさんと4人で出発!

途中、牧場の横を通る際には牛を見てHANAちゃん超テンションUP

元牛飼いの血が騒いでるようです(笑)


道端には何だか大型のトリがいます。


 HANA氏:『見て見て!タンチョウ鶴がいる!』

 俺氏:『あ、ホント。。。』

 HANA:『なに、この温度差(怒)』

そんなやり取りしてる間に着きました、クルマって便利ね(笑)

厚岸味覚ターミナル・コンキリエ


要は厚岸の道の駅です。

2Fのレストラン・エスカルでさっそく頂きます。

かきぶた合戦丼、1300円


豚丼にカキフライが乗ってます。


カキフライ (゚д゚)ウマー

豚丼も (゚д゚)ウマー

生ガキも行っちゃいます!

4人で8個なので、ちょうどひとり2個づつです。

 HANA氏:『あたし、生ガキ苦手なんだよな。。。』

 KAN氏:『良いよ、オレが3個食うから、1個だけでも食っとけ』

 HANA氏:『この生ガキ、超うめぇ!』
       『KANちゃん1個で良いよね? パクッ パクッ パクッ!』

 KAN氏:『。。。』

あっという間に完食です。


食後には、もちろんデザートもいっときました。

オイスター・モカソフト


モカ味のソフトクリームにオイスターソースが練り込んであるそうです。

お味の方は。。。

通常のソフトではなくモカ味ってのが全てを表してます(笑)


さて、デザートを食した後は買い出しです。

もちろん牡蠣を買って帰ります。

が、コンキリエでは買わずに近くの漁協の直売店・エーウロコで購入

たしか一番安いのは1個100円だったかな? ←安っ!

この直売店(エーウロコ)、テーブルとイスが用意されていますので
買ったそばからセルフで食べられます。

ナマで食べられる牡蠣ですが、電子レンジも有りましたので、ナマが苦手な方は
レンジでチンして蒸しガキにして食べることもできます。

大陸の方と思われるグループが、ドヤドヤ食ってましたので僕らはパス。。。

30個ほど買って、キャンプ場で焼いて食います。


帰り道の途中、温泉によってひと風呂浴びてキャンプ場へ戻り、さっそく牡蠣宴会!

イマイチな天気ですが、かえって幻想的な写真が取れました。


さあ、KANちゃんの七輪が唸ります(笑)


30個も買ったはずですが、あっという間に完食、(゚д゚)ウマーでした。



本日の移動距離:約169km ・・・まぁ、こんな日もあるさ(笑)
Posted at 2015/09/03 11:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | きたきこう【2015】 | 旅行/地域

プロフィール

MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation