• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウールさんの"紅ビート" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年10月14日

ビートのブロアーのリフレッシュ⑦、取り付けた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は、ブロアーを取り付けましたが、やはり大苦戦しましたよ。
でもね・・コツさえあらかじめわかっていたら、意外とカンタンかも、とも思いました。
2
取り付けは取り外しと逆手順ではありますが、コツ・手順がありましたので、詳細に記しておきます。(私なりの作業・手順例です。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。)
①金属バンドは分割し、その奥側のコの字型パーツのみ、あらかじめエバポレーターケースの通風口に引っ掛けておきます。
②E点の角でブロアー本体に傷つけないように気を付けながら、A点のネジ棒にブロアー本体規定位置を、何とか上方から引っ掛けます。
③E点の角でブロアー本体に傷つけないように気を付けつつ、ブロアー本体下部を持ち、力を込めて一気に「グッ」と持ち上げることで、上部空間にブロアー本体を何とか入れ込みます。この作業が一番難しかったのですが、とにかく思い切りが大切でした。
私は最初、やさしくブロアーを色々と動かしていましたが、いつまでたっても、ブロアーは上部空間に入り込んでくれず、E点の角でいたずらに傷を増やしてしまいましたよ。トホホ。
④C点にブロアー上部を引っ掛けます。見えない所でしたが、ゴソゴソうごかしていたら、そのうち勝手にはまりました。
⑤A点のナットをあらかた締めておきます(完全に締め込まない)。
3
次の難関はB点でのボルト固定です。斜め上向きに締めこむようになっているので、とても難しかったです。
ブロアー本体下にジャッキをかませて持ち上げておき、ブロアー本体左上規定位置とボディ側の2つの穴が合わさるように手で動かしてアジャストしつつ、さらにジャッキを動かしてブロアー本体位置を微調整し、ユニバーサル+エクステンションを用いて、慎重に慎重に、Bボルトを正しい角度でねじ込み、ゆる~くブロアー本体を固定しました(完全に締め込まない)。
4
金属バンドの手前パーツを上手に工夫しながら上からかけて後、D点を締め込むのですが、ブロアー本体とエバポレーターケースとを連結する通風路がきれいに一直線につながるように、ブロアー本体の位置を調整しながら、D点のボルトを強く締め込んで通風路の一直線固定化を図りました。
5
最後に、A点のナット、B点のボルトをしっかり締め込み、ブロアー本体前の茶色コネクタをつなぎ、ブロアー本体の最終固定としました。
6
アシスタントボックスフレーム、前面の2枚のパネル、発煙筒とそのホルダーを戻して、ブロアーリフレッシュの一連の作業を終えました。
ビートの諸先輩方の既報告があったおかげで、何とか私なりに作業できました。お礼を兼ねて、また、後発の皆様の参考になればとの想いから、詳細な報告としてみました。
ブロアーの脱着やリフレッシュに係る一連の直接作業時間は約10時間で、資材等の購入にホームセンター2か所を回ったことも含め、シルバーウイーク中の2日間をかけた作業でした。金属パーツの思わぬ錆び対策作業もあったことから、時間に余裕がある大型連休中の作業にしておいて良かったと思いました。
7
さて、リフレッシュ後の効果ですが、同じ風量ダイヤルであっても、以前よりも風が強く出てきているように感じました。
新品モーターが効いていたからだとは思いますが、私としては、工夫して貼ったアルミテープの効果もあったんだろう、と思いたいですね。(*^^*)
エアコンONで窓全開で一定距離走ったところ、吹き出し口上部には結露が見られました。
8
その効果程度を確認したく、以前同様の方法で調査してみました。
調査方法は、アナログのアルコール温度計をセンター吹き出し口前に設置し、エアコンON(風量2)後の温度変化を目視で読み取った結果です。
一発勝負での測定で、かつ測定環境も若干違っていたので、正確な比較ではありませんが、今回のリフレッシュ後は、冷えた空気がより強く出るようになり、実際の体感でも、より早くエアコンが効くようになったと感じました。
新車時の感覚にかなり近づいたかな?と思いましたよ。
見えない部分にまで十分なリフレッシュができ、かつグラフまで作って今回の作業効果が確認できたので、最近では最も大きなじこまんとなりました。
色々と大変だけど、やってヨカッタ!(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス充填

難易度: ★★

ビート エアコンガス補充

難易度:

エアコンガス【補充】

難易度:

エアコンガス R134aに換装

難易度: ★★

備忘録 エアコンガス充填

難易度:

エアコンガス【補充】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月14日 22:03
これはもクリップさせて貰って次回愛機の参考にさせて頂きます😁😁😁
コメントへの返答
2021年10月15日 18:39
どうぞ~。
スムーズに作業できるようお祈り申し上げます。
(^^♪

プロフィール

「アベイルでホンダグッズをまたまた買いました~。(*^^*) http://cvw.jp/b/2001208/48606016/
何シテル?   08/17 16:32
ビートは新車の時から乗っています。走行距離は、地球から月までの38.44万kmを超えました。このクルマの運転では、普通の市街地移動でも、エンジン性能や操作技術を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌 頭部保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 22:18:17
ホンダ(純正) 社外優良品 ワイパー リンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 12:49:51
ヘッドライト磨き&コーティング✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 12:31:03

愛車一覧

ホンダ ビート 紅ビート (ホンダ ビート)
ウールさんの紅ビートは新車の時から31年以上乗っているワンオーナーカーです。 走行距離 ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
惚れた~(^-^) 正式発表前の3月末、触ったこともなく即契約。 色:マシーングレープ ...
その他 自転車 ZUNOW号 (その他 自転車)
ZUNOWのクロモリバイクで、元々はトライアスロン用です。 このバイクでトライアスロン( ...
その他 自転車 ニシキ号 (その他 自転車)
1983年製のニシキグローバルスピードツーリングです。2024年で41年モノになります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation