• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

CVTF交換後の不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初心者運転手の娘、バック以外は問題無く走れるようになってきた。
バックの練習時『もうわからん』言うて放棄しようとしてきたので、『諦めるなっ』って怒鳴ったら『言い方昭和やん』って言われました。(;^_^A

でもね、事故したときに下手やからとか通用せんのよ。責任が有るのよ。それをわかって欲しいのよ。と伝えました。

*運転下手なのは重々承知しています。周りに迷惑かからんようになるまで単独で運転させません。叩かないでね。
2
さてCVTF交換直後、妙な違和感は有ったのですが、オイルが新油になって粘度が上がったために走りが重たくなってると思い込んでました。

通勤中は気付かなかったが、京都へ行っている時、普段平均燃費が20km/L以上走るのにこの日は17km/L。
3~5km/L程落ちてる。何かおかしい。

観察していると、速度と回転数がいつも違う 。
平地走行60km/hで1600回転で維持出来るはずが2000回転以上。
合流の加速も3000回転回しても速度が乗ってこない。
半クラで走ってる感覚。滑ってると言った方が良いのか?
スクーターみたいな感じ。

Rレンジ入れたらキュッって音するんですが、それも無いな。

Dラー連絡したいが夏季連休中。

症状からプーリーの動作がおかしいんだろう。
エア噛んでるのかな?
シフトのR・N・Dレンジを繰り返し入れていたら、とある瞬間改善が見られました。
燃費もどんどん良くなった。
ただしRレンジ入れたときのキュッって言う音だけは復活しないので完全復帰では無さそう。

連休明けすぐにDラーへ。

3
症状がある程度回復してしまってるので、結局問題無いとのことで様子見。
Rレンジのキュッっと鳴らないのも伝えたが、問題無いと言うので妥協して様子見します。

スラッジが詰まり気味、ストレナーが汚れてオイルの流れが悪くなったのかもと言う見解でした。
が、メーカー指定の40000km毎だと遅いのか?その場合、オイルは真っ黒でスラッジまみれなのか?と聞くとそうでも無いらしい。

???

フルードの量は再確認して問題無し。

こういうのってOBDIIからのデータでわからんのかな?油圧とか。

すぐに壊れる感じでは無いので、一旦帰りました。

再度、同じルートで京都へ。
4
燃費が20km/Lを超えてましたが、自動車道への合流時の加速がイマイチ。
もう少しダイレクト感があったような?
Rレンジの音もない。

フルード交換後500kmくらいで自然に復活しました。Rレンジの音も復活。
走行時の回転数と速度もフルード交換前と同じような感じになりました。
乗ってると良くなったのでエア噛みじゃないのかな?

再発しないので原因はわからないまま。

なんかねCVTF交換するの怖くなってしまったよ。



5
追記
CVTF交換後の不具合の件ですが、Dラーさんでは、OBDIIからデータ引っ張ってミッションの油圧見てるらしいです。
なので交換直後は問題なくその後、何かしら(エア、スラッジ噛み)問題が起きたとの事です。
ますますCVTFの交換躊躇してしまいそうです。

機械である以上スラッジ発生はどうしても防げないですし、CVTF交換でスラッジが排出されるのは一部だけだしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイルキャッチタンク(PCVバルブ側)の排出

難易度:

オイルキャッチタンク(PCVバルブ側)の排出

難易度:

オイルキャッチタンク(PCVバルブ側)の排出

難易度:

A.C.ジエネレーター ベルト&クーラーベルト交換(114,695km)

難易度:

【交換】エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月19日 6:28
やっぱ運転は怖いし、とっさの判断も必要になるときもあるし、ヒヤヒヤするのは今でも慣れないですね。

バックはバックカメラ頼らずに出来ると最高ですね(笑)
コメントへの返答
2023年8月19日 8:07
ヘタしたら自分の人生も変わってしまいますので、少しでも上手くなって欲しい気持ちが親として出てしまいますね(;^_^A
自分の若い時に比べれば、全然マジメに運転してると思います。

バックカメラは付いてない車も有るので目視でやらせてます。でも有るとホント便利ですよね♪

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:25:03
栄冠は誰の手に!? 『パーツ・オブ・ザ・イヤー2023 上半期大賞』が発表されましたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 01:44:47
キャブセッティングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:07:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation