• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

アルファードで福島県へ

アルファードで福島県へ  2月11日の建国記念日に、アルファードで福島県まで行って来ました。目的は長男坊のラグビー試合の観戦でした。
 そして目的地は試合を行う福島県広野町にある「Jヴィレッジスタジアム」というところです。Googleマップで事前に距離測ったら自宅から片道300㎞程あるようです。

 自宅出発前(と言えど、早朝出発の予定だったため前日の夜に前撮りで(笑))にオドメーターを確認。104912㎞でした。
alt
 前日の夜にナビもセット。しかし10年程前のデータのため、ちょっと遠回りのルートが表示されました(^^;)。このルートは東北自動車道→磐越自動車道というパターンですが、実際は東北自動車道→仙台北部道路→仙台東部道路→常磐自動車道のルートで向かうつもりでした。
alt
 
自分と妻、次男坊3人で朝5時頃自宅を出発しました。当然運転は自分です。
 東北自動車道を南進し、6時30分頃定番の長者原サービスエリアで一息。
alt
 ナビに反抗(笑)して「富谷ジャンクション」から仙台北部道路へ。
alt
 そして仙台東部道路へ。
alt
 写真ありませんが、そのまま常磐自動車道を南進し、「広野インター」で高速
を降りて、
alt
まずは「道の駅ならは」で小休憩。
alt
 こんな位置です。
alt
 続いて、広野町の二ツ沼総合公園に寄りました。
alt
 ほんの30分程でしたが、次男坊は遊具を満喫♪自分は・・・、クルマの中で休みました(^^;)。早朝からの運転で疲れたので(>_<)。
alt
alt
 合間にアルファード確認したら・・・?塩まみれ(>_<)。道中の東北自動車はほぼウェット路面だったので。覚悟はしていましたが、こんな感じでした。
alt
 そして、ほんのちょっと移動して、この日の目的地である「Jヴィレッジスタジアム」に到着しました。9時20分頃です。
alt
alt
alt
 試合開始前、グラウンドをバックに次男坊と記念撮影。
alt
 そして試合応援!
alt
 ですが負けてしまいました(>_<)。
alt
 残念でしたが致し方ありません。その後特に観光もせず帰路へ。とんぼ返り的に常磐自動車道を北進しました。
alt
 基本片側一車線の常磐自動車道でしたが、結構頻繁に片側二車線が出現して走り易かったです。片側二車線を狙って特に無理な追い越しはしませんでしたが・・・。
alt
 「南相馬鹿島サービスエリア」で休憩しました。
alt
alt
 福島県の北部です。
alt
 もう13時を過ぎていて腹ペコ状態で(笑)。ここで昼食を取りました。自分が食べた物しか撮影しませんでしたが、味噌タンメン大盛です。率直に美味しかったです😋
alt
 満腹状態で再び常磐自動車道を北進して、妻の希望で「岩沼インター」で高速を降りました。
alt
alt
 そして目指したところは・・・?


 「金蛇水神社」でした。そして結構な行列でした。
alt
 思い返せば10年程前、P10プリメーラで全国プリメーラミーティングに行った帰りに寄った記憶が蘇って来ました。
alt
 なんとか家まで持ちそうでしたが、念のため近くの国道4号沿いのガススタでガソリン満タンにしました。そして「仙台空港インター」から再び高速に。
alt
 仙台東部道路を北進です。
alt
 直線が気持ちイイですね。
alt
 「利府ジャンクション」から仙台北部道路へ。
alt
 程なく「富谷ジャンクション」から、
alt
東北自動車道に。
alt
 後はひたすら北進です。
alt
 路面が真っ白(>_<)。雪ではなく融雪剤です。乾燥路面だったので塩害は無いですが、往路はウェット路面でしたので、先述のとおりアルファードは塩まみれです(>_<)。
alt
 「志波姫パーキングエリア」で小休憩して、
alt
岩手県まで戻って来ました♪岩手県最南端の「一関インター」です。ここもスルーして、
alt
「北上江釣子インター」で高速降りました。17時30分頃です。
alt
 北上市内を通り、
alt
チャーターバスで帰って来る長男坊を高校で迎えて、長男坊の希望でびっくりドンキーで家族四人でディナーしました。
alt
 これまた自分が食べた物しか撮影しませんでしたが、レギュラーバーグディッシュ300gライス大盛です。いつ食べても何でこんなに美味しいんだろうと感心してしまうびっくりドンキーのハンバーグですね😋
alt
 そして無事帰宅しました。19時30分頃です。
alt
 さて、アルファードの帰宅時のオドメーターです。105504㎞でした。この日の走行距離は?105504104912=592㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。ナビに反抗して(笑)。
alt

 思い返せば令和元年2019年)8月以来の福島紀行でした(その時のブログです → アルファードで弾丸ツアー )。
 因みに融雪剤まみれのアルファード、速攻一風呂浴びさせてやりたかったですが、この日は力尽きてしまい・・・。早めに洗車しないと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
ブログ一覧 | アルファード | 日記
Posted at 2024/02/16 23:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アルファードで宮城県へ
hajimera1993さん

アルファードで長野県へ 帰路編
hajimera1993さん

P10プリメーラで高速ドライブ
hajimera1993さん

アルファードで長野県へ 往路編
hajimera1993さん

不幸は突然に...アルファード タ ...
ガレージエルフさん

ETC必須な時代が来る
TёЯμさん

この記事へのコメント

2024年2月17日 7:56
お疲れ様です。
仙台北部・東部道路からの常磐道は走ったことがないのでいつかは行ってみたいです。常磐道はいわきJCTからの上り線は一昨年走りました。
息子さんは残念でしたが、いい景色を見せていただいてありがとうございます😊
この時期はこちらでも塩カルまみれになりますので洗車は必須ですね。
丁寧な洗車・メンテナンスブログを楽しみにしております。
コメントへの返答
2024年2月17日 21:24
こんばんは。

仙台北部道路は山道的なところがありますが、東部道路は横目に仙台市市街が広がり、ほぼ直線道路で気持ちイイ道路です。私の主観ですけどね(^^♪

試合負けて、ほんの少しの滞在時間でとんぼ返りでしたが、運転は好きなので思い出になりました。ただ、この時期の塩カルは勘弁してくれって感じですね。

翌日、ガッツリ洗車しました。次回のブログにアップしたいと思います。
2024年2月17日 8:23
こんばんはです🥩

常磐自動車道って福島県のいわきが終点かと思ってましたけど、宮城県までつながっているのですね。

高速道路に常磐という地名が付いているせいで、東北のイメージはありませんでした(笑)
コメントへの返答
2024年2月17日 21:56
こんばんは。

宮城県の亘理インターまでのようですね。私は二度目の走行かなあ、という記憶です。

福島、宮城まで常磐なんでしょうか?真相は・・・、分かりません(^^;)

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation