• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

アルファード イイね!に感謝です

アルファード イイね!に感謝です 自分はみんカラに登録してちょうど10年になりました。当初は登録だけで、愛車登録やブログ等のアップはしていませんでした。アナログ人間なものでして・・・。まして「イイね!」の付け方も当初は理解していませんでした。同僚(みん友)に教わり、やっとこさ平成30年(2018年)1月に写真入れて愛車登録をし、同年10月からブログアップしてました。

 平成26年(2014)年3月8日に納車された我がアルファードですが、この写真はデータから2月22日のものです。トヨペットディーラーに届いて納車準備中のまだナンバー付く前に見に行った時の写真です。
alt
 ナビはまだ未装着で、シートに掛けられたビニールが初々しいですね。
alt
 そして先述のとおり3月8日無事納車されました。納車時にディーラー前にて撮影したものです。今と全く見た目変わりませんね。いや、強いて言えばフロントのナンバーフレーム、まだ付いていないですね。納車後、自分で取り付けた記憶があります。
alt
 今年7月に10万㎞に達して現在103000㎞強位です。あっ、さっき確認したら、
alt
103250㎞でした。

 東北六県と北関東各県は制覇しました。海釣りの相棒としての活躍が多く、三陸方面に行くことが多かった気がしますが・・・(^^;)。
alt
alt
alt
 前置きが長くなりましたが、こんな我がアルファードですが、皆様からブログや愛車、整備手帳に「イイね!」を数々頂きました。そして、おかげさまで本日10月19日、「イイね!」400件目を頂きました。
alt


alt
 「イイね!」付けて頂いた皆様、ありがとございますm(__)m
alt

alt


alt

 ド・ノーマルで、洗車や簡単な整備ネタしかないアルファードですが、P10プリメーラ、ルーミー共、これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2023/10/19 21:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2023年10月14日 イイね!

アルファードで男鹿市へ

アルファードで男鹿市へ 10月7日の連休初日、アルファードで男鹿市まで行って来ました。片道190㎞位だったでしょうか。今回出発前にオドメーター、確認しないでしまったので、正確な距離は・・・?です。


 目的は秋田市内のとある高校で長男坊のラグビー練習試合の観戦でしたが、長男坊曰く、「ただ練習のみだから・・・。」。ん?取り敢えず秋田市方面に向かいました。朝7時頃45分頃、自分と妻、次男坊とアルファードで自宅を出発しました。今回は秋田道(高速道路)を利用せず、盛岡から国道46号を西進して秋田方面へ向かいました。
 そしていきなり秋田市内です。
alt
 秋田市訪問は5月以来でした。因みにその時のブログです → アルファードで秋田市へ
 長男坊の希望により、ラグビー練習は観戦せず・・・。

 そして次男坊の希望により、男鹿市にある水族館に向かいました。この道路は県道56号でしょうか、秋田港近くの海岸線沿いの道路です。この道路は広くてほとんど直線なので、自分好みです。そして、この風車が毎度秋田に来たって感じになりますね。
alt
 その後、男鹿半島内陸の「なまはげライン」を通って、水族館のちょっと手前で昼食タイムに。食堂前でアルファード撮影しましたが、トイレの看板が・・・(^^;)。
alt
 そして水族館の駐車場に到着です♪何気にヴェゼルに包囲されたアルファードでした(^^;)。
alt
 ここは「男鹿水族館GAO」です。
alt
 シロクマ・・・、あれ?ホッキョクグマでした。
alt
alt
 次男坊と記念撮影(^^♪。
alt
 ペンギン達です。この写真はガラス越しでハッキリ分かりませんが、可愛いかったです。あのヒョコヒョコした動きが(^^♪。
alt
 クラゲは綺麗でした。
alt
 アザラシ君♪
alt
alt
 そして水族館を後にし、今度は海岸沿いを通り、鵜ノ崎海岸公園でワンストップ。またトイレの看板(とトイレの建物)が・・・(^^;)。
alt
 「道の駅おが」通称「オガーレ」でまたワンストップ。魚介類が充実していて、カニを超リーズナブルに買ってきました。あとマグロも♪
alt
 また風車を横目に。
alt
 秋田市内で気になる建物が。「秋田市立体育館」でした。何かこの風貌、「風の谷のナウシカ」に出てくる「オウム」を連想してしまいました(^^♪。
alt
 帰路も秋田道(高速道路)を利用せず、国道13号・46号を通り、盛岡市経由で19時30分頃無事帰宅しました。
alt
 冒頭で述べたとおり、出発前にオドメーター確認しなかったのでトリップメーターで。出発前はほぼゼロだったはず。と言うことはこの日は約377㎞?メーター表示の燃費は13.5㎞/ℓ。結構いい数値でした。
alt
 備忘録で。オドメーターは103147㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。約377㎞?の軌跡です。
alt

 男鹿市、まだまだ魅力的な所があります。今回はスルーしましたが、有名なのは「ゴジラ岩」ですが、「寒風山」の頂上からの眺めは自分的に最高です♪またいつか訪れてみたいと思います。
Posted at 2023/10/14 22:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年10月10日 イイね!

アルファードの8か月点検

アルファードの8か月点検 10月1日の日曜日、アルファードの俗に言う6か月点検してもらいにトヨペットディーラーに行って来ました。前回の点検は2月4日に車検整備してもらっていましたので、約2か月遅れの8か月点検(^^;)でした


 自宅からわずか2㎞程のトヨペットディーラーに到着です。
alt
 備忘録で。ディーラー到着時のオドメーターは102722㎞でした。前回の点検(車検)時のオドメーターは95663㎞でしたので、この約8か月間の走行距離は?102722㎞-95663=7059㎞でした。
alt
 点検プラスお願いしたのは、リヤワイパーゴム交換でした。最近拭けが悪いなあと思っていたので。自分で交換してもいいのですが、点検のついでにお願いしてしまいました。
 さて、点検をお願いし、担当の方とジュース飲みながら駄弁ってました。長男坊が小中学生だった時の同級生のお父さんなので、世間話と言うか毎度のお互いの子供の話で盛り上がっていました。
 そこへ整備士さんが来て一言。「バックランプのバルブが切れています」と\(◎o◎)/!。ノーマークでした(^^;)。追加でお願いしました。
 そして気付いたら終わっていました。今回は作業風景画像ありません。
 一緒に行った次男坊と納車記念?写真です(笑)。
alt
 明細です。点検費用とエンジンオイル交換は今回も支払いはゼロ円でした。メンテパックにエンジンオイル交換は含まれていて、支払い済みなので。メンテパックは、単発で点検お願いするのと比べると半額程度なのでリーズナブルです。あとエンジンオイルは0W指定ですが毎度5Wをお願いしています。幾らかでも油膜切れしないようにとの思いからでした。燃費には少々不利だと思いますが・・・。
alt
 追加でお願いしたリヤワイパーゴム交換と、
alt
バックランプのバルブ交換です。ただ・・・、どっち側だったっけ?取り敢えず右側を撮影。
alt
 追加整備の明細です。こちらは追加費用掛りましたが、ビックリするような価格ではありませんでした。バックランプバルブが切れていたのは右側だったようです。図星でしたね。
alt

 次回の点検は来年の2月です。新車で納車されてからちょうど10年になり、たぶん走行距離は11万㎞弱になると思います。今回の点検ではバックランプのバルブが切れていただけで済みましたが、次回は・・・??
Posted at 2023/10/10 21:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2023年10月05日 イイね!

アルファード 樹脂部の保護

アルファード 樹脂部の保護 9月28日の木曜日にアルファードのウィンドゥガラスコーティングを行って力尽き(^^;)、樹脂部の保護まで出来なかったことは前回のブログでお伝えしました。そして9月30日の土曜日の夕方、「やるか~」って感じに(^^♪。


 使ったケミカルは毎度の「スーパーハード」です。
alt
 特に塗りたかったのはこの部分でした。4月にフロントガラス交換した時、(くどいですがその時のブログです → アルファード フロントガラス交換へ )強制的に一緒に交換されたフロントガラス脇のモールです。ほぼ新品なので劣化する前に保護したいと思いまして。
alt
 それとルーフレールです。ここは一番紫外線浴びやすいところなので。
alt
 さて開始。シャンプーで脱脂は二日前にしたので、
alt
即専用スポンジで塗り塗りと。先述の二つの部分のみならず、まだある樹脂部です。まずはカウルトップから。
alt
 塗って数分後にタオルで拭き取り。以後の写真は塗った後のものです。
alt
 ワイパー中立させて、ワイパーアームに普段隠れている部分にも塗りました。
alt
 ボンネット開けて(前写真からもう既に開けていますよね(^^;))普段隠れている溝の部分も塗りました。下地処理していたので。
alt
 ルーフレールです。劣化はありませんでしたが、先述のとおりでここは重要と思っています。ただ・・・、毎度の如く脚立用意せず、タイヤやステップに足仕掛けて「よいこらせ」って感じで。
alt
 ドアミラーの微妙な樹脂部です。
alt
 日が暮れて、薄暗くてよう分からんです。
alt
 フロントガラス脇のモールです。
alt
 ワイパーアームにも塗っておきました。
alt
 完了です♪
alt

 あっ、フォグランプ脇とフロントバンパーグリル、ここもか~(^^;)。今度ね(^^♪。
Posted at 2023/10/05 22:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2023年10月01日 イイね!

アルファード ガラスのコーティング

アルファード ガラスのコーティング 9月28日の木曜日、夏季休暇を貰い、午前中は実家へ行って所用を済ませて午後帰宅しました。この日は雨天だったので、帰宅して速攻この日の相棒のアルファードを水洗い、いや、水で流しただけの洗車で終了・・・、


と思ったのですが、自分のスイッチが入り、ガラスのコーティングと樹脂部の保護を行おうかなあと。あっ、ボディのガラスコーティングではありません。ウィンドゥガラスのコーティングです。

 実はガラスのコーティングの為、先日ケミカルを新調しておいたんです。これは油膜取りです。
alt
 これは手持ちの油膜取り剤です。多分20年以上前に買った物です。流石に前回使用した時、効きがイマイチだったので今回新調しました。それにしてもパッケージはほぼ一緒なのが驚きでした。
alt
 それとガラスコーティング剤です。老舗の「レインX」。
alt
 これは油膜取り剤同様20年以上前に買った物です。一年程前にルーミーに塗りましたが、効果は全く無く・・・。確か主成分はアルコールなはずなので、とっくにアルコール分、揮発した?
alt
 それと樹脂部の保護剤は、毎度の「スーパーハード」です。9年程前に購入した物です。これはまだイケルでしょう♪
alt
 さて、水で流しただけの洗車で終了・・・、のつもりだった・・・。その後ボディ全体にシャンプー掛けました。
alt
 特に樹脂部をゴシゴシと!これはカウルトップとワイパーアームです。
alt
 カウルトップですが、ボンネット開けて普段隠れている溝の部分もゴシゴシ洗いました。ここにも
「スーパーハード」塗ろうと思いまして。
alt
 ワイパー中立させました。何故?ワイパーアームに普段隠れている部分も洗浄しておこうと思った次第でして。
alt
 そして水で流して濯ぎ完了です。
alt
 ボディサイドの水弾きがまだバッチリ残っていて、気持ち良かったです。まだ効いているボディコーティング、前回のコーティング掛けのブログはこちらです → また×3いいのか悪いのか アルファード再度のボディコーティング 使い古しのケチケチコーティング掛けでしたが(^^;)。
alt
 さて、フロントガラスは微妙な水弾きになりました。このフロントガラス、4月に交換した新品です。因みに交換時のブログです → アルファード フロントガラス交換へ
alt
 ルーフもまだバッチリの水弾き(^^♪。
alt
 続いてガラスのコーティングする前の下地処理しました。新調した油膜取り剤、効きそうです(^^♪。
alt
 プラスチックバイザーにもレインX」塗ろうかなあと思い、ガラス面同様に油膜取りしました。
alt
 リヤガラスも当然(^^;)。
alt
 中々ガラス面多くて・・・。
alt
 更にミラー面も。確かこのミラーは親水加工されていて、大分前に撥水施工しても全く効きが無かったような記憶があります。でも今回またトライしてみようと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
alt
 ヘッドライトです。罪悪感が一瞬自分の脳裏を過りましたが・・・。妙なキズが付いて、曇ってしまうかなあと。ほぼ黄ばみや霞みがないよう維持してきましたが、今回下地処理して「レインX」でコーティング保護しようかなあと思い。
alt
 そして水で流し濯ぎ完了。フロントガラス、全く水弾き無くなりました(^^♪。他は・・・、微妙に水弾き残っていました。再度ゴシゴシ磨く気力が無く、下地処理終了にしました。
alt
 そして「レインX」を塗り塗り。
alt
 バイザー奥のガラス面はボトルのノズルが届かないので、ティッシュで指を伸ばして塗布しました。
alt
 説明書のとおり、数分後に濡れタオルで拭き取りました。
alt
alt
 ガラス面完了です♪
alt
 そしてプラスチック面にもレインX塗ろうとして、
alt
再度説明書き読んでみたら・・・?



プラスチック面には塗っちゃいかんよ~!」って説明書きが(^^;)。
alt
 なので、せっかく下地処理してスッピン状態も何なので、バリアスコートで仕上げました。ヘッドライトと、
alt
プラスチックバイザーです。
alt
 ガラスコーティングだけで結構時間掛りまして。
alt
 何だかんだでここまで二時間以上!この日は疲れ果ててしまい(>_<)。樹脂部は今度と言うことに(^^;)。
alt

 雨天走行は好きでありませんが・・・(^^;)。ガラスの水弾きが楽しみですね(^^♪。
Posted at 2023/10/01 22:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation