• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2007年6月25日

ラジエータ洗浄&冷却水ホース交換(2) +スーパーチャージャーオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回交換したホース類。

左から、ヒーターインレット、アウトレット、エキゾースト遮熱板横のホース、ロアホース、アッパーホースです。

ついてるモノを外して、新品を付けるだけ。
以上です。

冷却水をラジエータに入れたら、エア抜きです。
エア抜きしないと、冷えが全然違います(汗)
2
今回用いたスーパーチャージャーオイル。
定番のトヨタ製流用です。

イワノッチさんによると…
「スバル純正とトヨタ純正・・
どちらが良いかと言えば、どちらでも良い気がします。
結構高回転まで、回すのであれば、スバル純正を継続させ、低中速域重視で全く回さない方なら、トヨタ純正でも良いと思います。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/215699/blog/4632144/)とのこと。
3
これがスーパーチャージャー本体です。
バンパー裏についてます。

本体右側の上のヘキサゴンボルトがオイル注入口、下が排出口です。

まず、上のボルトが緩むかどうかを確認します。

※緩まなかった場合は作業を中止します。下のボルトから外すと、上のボルトが外れなかった場合にオイルを注入できません。

下のボルトを外し、エンジンをかけます。
オイルが中にあればジョロジョロっと出てくる…ハズなんですが、出てきませんでした(汗)

続いて、下のボルトを締めて上を外し、注射器でオイルを注入します。
両方のボルトを締めてしばらくエンジンを回して、再びオイルを排出します。
いわゆるフラッシングってヤツですw
気休め程度ですがwww

両方のボルトを外し、上からそっとオイルを注入します。
溢れてきたら、満杯の合図です。


ウチの子の場合、ほとんど入ってなかったのか、ドレンボルトを外してエンジンを回しても出てきませんでした。
が、上のボルトから入れると、入れた分だけ出てたような…(汗)
フラッシングしても、無色透明のまま出てきました。
ま、交換(補充?)できたんでヨシとしますw
4
外していたモノを全て取り付けて、完了。
5
こんな生傷を作らないように、ちゃんと軍手して作業しましょう(泣)

こいつはラジエータにぶつけて作っちゃいました…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&室内清掃

難易度:

運転席側低反発ウレタン

難易度:

運転席側シート交換

難易度:

ラジエター交換

難易度: ★★★

ライト消し忘れブザー兼フットライト

難易度:

サイドプロテクターなど取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation