• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

おいおいプリウス

なんか天下のトヨタ様がピンチのようですね.
何でもプリウスのブレーキに不具合があるとか….

最初は不景気そっちのけで売れまくるプリウスに,アメリカが因縁つけてるだけのような気もしてましたが,
もし本当に報道の通りで,回生ブレーキと油圧ブレーキの切り替えがうまく行ってないとしたら,
リコールも仕方が無いような気がします.

ハイブリットカーの特性で,欠陥ではないと説明しているようですが,
プリウスは気難しいスポーツカーでも,プロが乗るような大型車でもない,一般の自家用車ですよ.
何の偏見も持たない多くの人が運転して,危険を感じる時点で紛れも無い欠陥だと思うんですが.
仮にハイブリットカーの特性であるなら,きちんと納車時にでも説明しないと.

なかなか評判もいい車なだけに,こんなことでポシャるのは勿体無いです.
そうそう簡単に経営が傾くとは思えませんけどね.





うちの車はプリウスどころじゃないくらいいろんなところが…です(笑)
寄る年波には勝てません.勝つにはそれなりにちゃんと整備しないと.
とりあえず休みになったらファンベルトの交換にチャレンジしてみたいです.
ダイハツのEFエンジンで経験があるおられましたらアドバイスいただけると幸いです(´-`)
ブログ一覧 | くだらぬお話 | 日記
Posted at 2010/02/07 21:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年2月7日 23:24
え~真実を知るもののとしては・・・
結論から言うには、全く問題ないんです。

でも、そうすることで、問題の解決を図ろうとしているんです。

なぜなら、いくら説明しても聞く耳もたない連中には引くしかないでしょう?

毎日通勤の足として使ってますけど、雪が降ろうが、凍結しようがブレーキは問題なく効きます。

そもそも、ユーザーが受身過ぎるもの問題だと思います。
もっとも、パソコン買いました。
機器の接続の仕方がわかりません、インターネットの設定の仕方がわかりません。
そんな人たちばかりです。

プリウスというのは全く今までと違う乗り物なんです。
理解して乗るものなんです。
はっきり言って、人間の感覚はすべてバーチャルに伝わってくる車なんです。

ハイブリッドはどういう制御をしているのか?
少なくとも、車雑誌を見れば、大まかには解ります。
このブレーキの感覚の件は、初期段階から、自動車評論家も
特殊な動きと注意を促してます。

何百万ものお金を出して購入するものなのに、
ろくに試乗もしなければ、質問も支払いやら減税やらばかり、
機械についての最低限の学習をしない、それっておかしいですよ。
※友人のDらーマンの言葉より

電子レンジに猫を入れてはいけません。的なところから説明しなければならない時代に
日本もなってしまったようですね。



コメントへの返答
2010年2月8日 1:10
実際突然ブレーキがリリースする感覚ってあるんでしょうか.それとも単なるウソで,実際は何にも不具合なんてないんでしょうか(・ω・;)

確かに突然降ってわいたような話ですし,何となく売れすぎてて気に入らない!的な動きから来ているような気もします.単なるガセネタだとしたら迷惑な話ですね…

ただ,もし本当にこういう現象があるとしたら,
ハイブリットカーの特性なんだから買う前に理解しろ!で片付けるのはちょっと乱暴な気がします.オーディオとかシフトレバーの操作にコツがいるとかいう程度のものとは次元が違いますし,一応ファミリーカーですし….
普通はブレーキ踏んだらそのまま減速すると思ってますし,僕も油断してしまう気がします.

あと,乗る人を選ぶっていうスタンスはトヨタのブランドイメージにも合わない気がします.勝手なイメージですけどね(笑)

いずれにせよ,トヨタとしては一刻も早く沈静化させたいんでしょうね.
本当にいい車なら,きっとこれからも売れ続けると思います.近未来的で僕も好きな車なので,復活して欲しいものです(´∀`)
2010年2月7日 23:43
人気の裏返しがコレではたまったもんじゃないでしょうけど
利益をあげると言うことはそれだけ誠意が求められるということなんでしょね

豊田社長の対応が早かったのは幸いだと思います

診断コネクターからのプログラムアップデートでリコール対応・・・なんてできるといいんだけど
内容的にはどんな対処になるんでしょうね?
コメントへの返答
2010年2月8日 1:06
この分野における先駆者であるだけに,いろいろ苦難もあるんでしょうね.
しかし噂になってからリコールまでが早かったですね~.さすがトヨタって思ってしまいました.

ブレーキがリリースしちゃう原理からいくと,やっぱりコンピュータをいじることになりそうな気がします.
2010年2月8日 1:15
感覚的には、初期の回生ブレーキの効きがカックン的に効いて(これが結構強め)から、
油圧のブレーキのフィーリングになるので、弱くなったと感じるのかも知れませんね。

それでも、効き自体は普通です。むしろ、国産の中では効き始めてからのフィールは上の方です。

例の追突事故の件も車体的にはなんら問題なく、ドライバー側の責任というのも警察の見解です。

上にも書きましたが、本当は全く問題のない話なんです。
車は本当に良い出来なんです。

あとは、政治的な問題なんですけどね…。
なんでジープがエコカー補助金対象車になったか…
その為には国内に協○者が…
という事ですね。

だから、余計になんだかなぁと思います。

あと、不具合の発表や、リコール自体が悪い事ではないのに、
メディアが煽りすぎで、ネガティブなイメージが付いてしまったのは残念です。

某ドイツ車メーカーたちなんか、リコールはモデルチェンジの直前ですよ!
しかも、サスペンションやブレーキ、AT、エンジン制御CPUとかの致命的な欠陥を!

コメントへの返答
2010年2月23日 1:16
なるほど.けっこう独特なフィーリングなんですね.僕が乗ったハイブリットというと,先代プリウスが出たばかりの時のエスティマハイブリットくらいなもんで…(笑)

回生ブレーキは利いているが,油圧ブレーキは利いていないという微妙な状況で,回生ブレーキが開放されると起こると書いてありましたね.けっこう特殊な場面だとは思いますが…
まぁいくら会社側が大丈夫と言っても,買う方は慎重になりますからね….

しかし,アメリカがここぞとばかりにトヨタを攻め立ててますね~.
トヨタに八つ当たりしたところで,自国のメーカーがいい車を出す努力をしないとあんまり意味ないと思うんですが…
2010年2月8日 10:56
今回の件は
トヨタの事態終息へのプロセスの失敗だと
思います。
失敗点1
原因が良く分からない人々に対して
今年の生産分からは対策品を装着済み、
という「やはり去年のは不具合品だ」という
誤解を生む発言をしてしまった事。
何故違和感が有るのかを万人に解るように
親切丁寧に説明していない。

失敗点2
社長本人がメディアに対し不具合である
ように説明してしまい余計に不信感を
与えてしまったこと。
「企業のトップが謝る=不具合を認めてしまう」
↑日本人の悪い癖

アメリカに対して謝ることの重大性を
判っているのでしょうか?(恐ろしい)

アメリカの圧力に屈しリコールで対処・・
最悪のストーリーになってしまった。

トヨタは最後までプリウスについては
不具合では無いことを誰でもわかるような
説明で貫き、リコール対応だけは避けて
ほしかった。

一般の人は「リコール=欠陥車」と認知する
ようなメディア情報を信用してしまうのだから。

アメリカの思う壺になってしまったのは悔しい。
コメントへの返答
2010年2月23日 1:24
アメリカの公聴会の一件といい,どうもトヨタの対応は歯切れが悪いですね.本当に不具合として認めるならさっさとやらなきゃならなかったし,これはハイブリットカーの仕様で云々…なんて説明はしちゃならんと思うんですがね.
逆に認めないならこういうもんだということをきちんと説明しないと,あれでは誰が聞いても不具合だと思ってしまいますから.

何となくアメリカにしてやられた感がありますね.ここでトヨタをいじめたところで,メーカー自体が変わらない限り,アメ車がが売れるとは思えないんですが.

日本人としてはトヨタにはもう少し踏ん張って欲しいです.何てったって世界一の自動車メーカーですし.
2010年2月8日 20:44
お久しゅうございます。
お元気そうで何よりでございます。
あと少しの学生生活堪能してください(笑)
ブレーキの件はあれですねぇ、回生ブレーキを
極限まで使おうとした結果こういう
味付けになっちゃった!ってこと
なんでしょうけど、一般向けに
大々的に売る車ということと
トヨタのネームを考えると少々不用意
だったかなぁという気はしますね(´-`)

個人的にMTでエンブレ最強!って
事で落ち着いてます(笑)
コメントへの返答
2010年2月23日 1:34
お久しぶりです.
先日まで気力だけで生活していたせいか,いきなり風邪をひいてしまいました(笑).
あと一ヶ月は頑張って遊びます!

燃費を極限まで追求しようとすると,回生ブレーキを使った方が有利ですからね~.
大衆車という観点から行くと,ちょっとギリギリではありますよね.ブレーキじゃなければまだ何とかなったかもしれませんが…

あのエンブレに慣れると家のAT車に乗れなくなります.怖くて(笑)

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation