• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

車のいろんなはなし

今日は夜な夜な友人と謎mtgに行ってきました。
今日ほどランサーのマフラー音が気になった日はありません。
普段はいい音…と思っちゃいますが、夜になるとやっぱりうるさいですねぇ(´-`;





社用車のステップワゴンよりも貧弱な我がランサーのブレーキ。
今日も乗りましたが、踏み込んでもズルズルと止まらないのです。
違う車に乗った後だと、余計にその弱さを感じます。

ポン付け可能なCE9A用のブレーキを探しているものの、
そもそも滅多に出てこない上、流用が効く車種が多いせいか高騰気味です。

いっそ部品が良く出るレグナムブレーキに換装してやろうかと思っていますが、
主な懸念点は以下。

・ローターを4穴にしてもらわないといけない。
・一気に2インチUP!前後で性能差が出すぎないだろか。
・スタッドレスも16インチにしないといかん。

でも、ローター加工さえ解決してしまえがポン付け可能なうえ、キャリパーがCE9Aより格段に安い!
うーむ魅力的です。





最近エアコンを入れるとカラカラ…という音がする時があります。
原因を特定するのが怖いので、あまり真面目に音源を特定してませんが、
もしかしたらコンプレッサーかもしれません。

もし壊れちゃったら…
昨今の地球温暖化で夏が厳しくなる中、正直エアコン無しはしんどいです。
14年モノとはいえ、走行距離はまだ46000キロ。
ランサーへの愛が問われることになりそうです。




夏休みまであとわずか。
明日はおとなしく弓道してきます。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/08/05 01:18:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅蘭、笠戸島、匹見峡
Zono Motonaさん

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

にゃんこdiary 39
べるぐそんさん

熊と遭遇した話し ヽ( ̄д ̄;)ノ ...
エイジングさん

アメリカでは独立記念日、この日だけ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 1:51
ノンエボクラブ新入りの携と申します(・ω・)ヾ 数年前にエアコンコンプレッサ辺りから異音が出ましたが、原因はプーリーのベアリングでした。ただし、症状は、「エアコンOFFで異音発生、エアコンONで異音止まる」でしたが。プーリーがフリーになると暴れ、マグネットクラッチが入ると暴れが止まってた訳です。プーリーを分解したら、水が浸入したようでベアリングはボロッボロでした(―ω―)
全然違う話ですが、俺も高校から弓道やってましたです。ハタチくらいで西日本に転勤となり、辞めてしまいましたが。なので…二段止まりです(・ω・)ヾ
コメントへの返答
2012年8月7日 23:36
はじめまして(´-`)

エアコンONでないといけないというのもなかなかいやらしいですねぇ。やっぱり飛ばすときはエアコン切りたいですし。
幸いまだ元気に動いているので、何とか誤魔化していきたいところです。

これは弓道仲間でしたか(´∀`)。
私も大学時代に一度やめたので、二段です。
いい加減三段取りたいのですが、的中が出ないので…(笑)
2012年8月5日 7:24
16インチのブレーキ、実は私も狙ってます。
もはや性能よりか、見た目が目的ですが。
18インチホイールになって小さいブレーキが更に小さく見えちゃって。
ちなみにランサーの止まらなさってキャリパーだけが原因なんですかね?
ギュッと踏んでもギュッと効かない感じ・・
コメントへの返答
2012年8月7日 23:39
16インチホイールでさえ貧弱なブレーキに見えますから、18インチだと悲しいことになりそうですね。

メタルパッドでも入れればそれなりに良くなるとは思いますが、絶対的な容量不足は否めないでしょうねぇ。奥まで踏んでもズルズルと滑るのはそれが原因じゃないかと。
2012年8月5日 9:34
私もトミマキ純正マフラーがちょっと飽きてきたので、アクセントほしくて社外マフラー考えてたりします。

ブレーキキャリパーフルオーバーホール&ラインメッシュ化ってのはどうでしょう?
ブレーキラインの材質がカッチリするだけでだいぶフィーリング変わると思います。
コメントへの返答
2012年8月7日 23:49
ランエボはいろいろマフラーが出てますからねぇ。うらやましいっす…('A`)

今のキャリパーのままフルOHも考えたのですが、若干ジャダーが出ているのでどうせなら容量アップしたいなぁと思いまして。
車載状態じゃないほうが楽ですしね。
2012年8月5日 12:08
純正のローターは高いですよね~。
って事で、私はディクセルを選びました・・・もう少し余裕があったら、スリットにしたかったんですが・・・。

キャリパーはオクでフロント中古セットをゲットして、オーバーホール。
オーバーホールキットとキャリパーの価格がさほど違わなかったのはラッキーだったのかな?
コメントへの返答
2012年8月7日 23:51
交換するなら私もディクセルですね。
そしてプレーンローターだと思います(笑)

それはたぶん運がいいと思いますよ。
中古のCE9A用は本当に出てこない上、けっこういいお値段してますしね。
2012年8月5日 23:10
はじめまして、お邪魔します。
いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
夜になるとどうしても気になりますよね…うちのコペンさんはマフラー音で職場NGです^^;

自分も同程度の年式と状況のサニーに乗っていますが、やっぱり最終的には愛次第、ですよね…><
コメントへの返答
2012年8月8日 0:00
はじめまして(´∀`)
これからもたまに見てやってください。

昼間は心地よい音量なのですが、夜に閑静な住宅街に入り込んでしまうと…。
隠密行動には向きません(´-`;

コンパクトカーよりはしっかり作られているので良いですが、そろそろ維持が大変になる頃ですね(笑)お互い頑張りましょう。
2012年8月6日 7:41
おはようございます。

みんなそれぞれで愛車に対する悩みありますね。うちのも10年、120000キロ。だいぶガタガタなのですがまだまだ降りれそうはありません(笑)
コメントへの返答
2012年8月8日 0:02
こんばんは。

10年12万キロとはなかなか使い込んでますねぇ。やっぱり競技に出かけるとなると往復でけっこう乗りますしね。

そう考えると5万キロもいってないのに、へこたれてはいられませんね(笑)

プロフィール

車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation