• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月05日

シフトレバー?

シフトレバー? 違った。
シフトダイヤルだった。







何の乗用車かと思いきや、
日野・プロフィアでした。




このダイヤルをカチッと右に回すだけで、
あの巨体が動き出すのですよ。
恐ろしい話です。

ちなみにマニュアルで変速したい場合は、
コラムについてるレバーを操作するらしいです。




確かにATのセレクターレバーって、ただのスイッチですからね。
[P] [N] [D] のボタンでもいいくらいです。
実際、バスのATは完全に押しボタンですのでね。




私は、旧然としたT型ストレートタイプのATセレクターが一番好きです。
操作しやすいんですもの。
プリウスもそうですが、この手のスイッチ式セレクターは
もう普段いじらない前提なのでしょうね。




トラックも着々とAT化が進んでいるようです。
時代の流れに逆らうようですが、私はまだMTに乗りたいな。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2017/04/06 00:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

ワンパターン
バーバンさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2017年4月6日 1:48
ジャガーなんかも、もう、こんなのですよね・・・。
先日滋賀のDラーで急発進事故があったアウディなんかも、酷いものです。
最近のメルセデスも、ウィンカーレバーのところがシフトレバーですから・・・。
かえって操作ミスしやすいかと思います。

むしろ、昔ながらのストレートタイプの方がよいと思います。
コメントへの返答
2017年4月10日 0:38
確かにATセレクターなんてスイッチなので、何でもいいのですが…最近はこういうスマートなのが流行なのですかね。
私自信、誤作動させそうで不安です。

私も同感で、昔ながらのストレート型が一番分かりやすくて好きです。
ある程度大きな動作がないと、「車を動かすんだ」的なスイッチが人間も入らないと思います。

プロフィール

「協調性 http://cvw.jp/b/200926/48626710/
何シテル?   08/30 10:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation