• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

深夜バスのお話

もうお盆も終わり。
みなさんが関東地方に帰ってきます。

空いてるかと思いきや、
図書館なんぞは帰省しないお父さんや、子供たちの宿題で連日大混雑です。
んーむ、困ったモンですな(´-`;)

私の友達もそろそろ帰省からUターンしてきます。
行きはバス取れなかったらしいですが、今回は深夜バスのようです。





今、テレビでもやってましたが、
深夜バスってのは一体どうやって成り立ってるんかな…と考えてしまいます。

絶対眠くなると思うんですよね。
普通だったら寝る時間に運転するんですから。
私なんかダイチャレの帰りでさえもたないのに…(爆)





しかもマイカーと違って営業運転ですから、

ラジオ×
テレビ×
無線×
休憩×…。


ダメ尽くしの運転なわけです。
そこが私には厳しいわけですよ。

もちろんこれは路線バスの運転手であっても変わらないんですが、
高速バスはそれに加えてあの単調な景色の移り変わりと、
深夜という条件が付加されるわけで…
しかも自分以外は全ての人が寝ているというシチュエーションです。
たとえ昼間でも眠くなる要素としては十分です。

市街地では難儀する取り回しも、
高速道路では関係ありません。
むしろ軽なんかよりずっと快適なはず…






眠くならないわけが無い。






もう高速バスは原則昼間だけにすりゃいいと思います。
深夜バスを運行するときは運賃を2割増にしなきゃならんという法律を作る!
そうすりゃ今の過酷な状況も少しは緩和…されないかな?(-_-;)





小さいころはあのでかい図体を自在に操る運転手さんに憧れたもんですが、
現実を垣間見た今ではとても出来そうに無い職業ですね。
ブログ一覧 | …なお話 | 日記
Posted at 2007/08/15 23:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 23:44
福岡-東京間の深夜バスに一回だけ
乗ったことがあります(´-`)
14時間くらいかけていくのですが、
運転手が2人交代で片一方が運転してる
間にもう片一方は寝てましたねぇ。
あと、労働基準か何かに引っかかるらしくて
途中のSAで全く動かない時間が数時間
ありましたよ~。
コメントへの返答
2007年8月15日 23:52
さすがに14時間だと一人では無理でしょうね~。
ただ、友達いわく大阪くらいだと交代なしで行ってしまうバスも少なくないようです。交代人員が一人でもいれば全然違うんでしょうけどね。

私は実家暮らしなので深夜バスってのは経験が無いんですが、何十人もの人を乗せて深夜走ってるバスを見ると
「俺にゃとても無理だな…」
などと思ってしまいます。
2007年8月16日 0:03
夜間の運転は眠くなるに決まってます。
俺もよくタイムスリップしてますwwwwwwwww
コメントへの返答
2007年8月16日 0:15
私も一度湾岸線で本当にアッチの世界に行きかけました…(爆)

その時はクラクションを鳴らされて起きたんですが、それ以降ヤバいと思ったら早めに休むようにしてます。

眠気には勝てませんな(´-`)
2007年8月16日 1:16
現役路線バスの運転手がお答えしますが、意外と眠くならないモノですよ!!
やはり人命を預かっているという緊張感からですかねぇ~。
開放された瞬間に、ドット疲れが来ますが・・・・・・・。

>小さいころはあのでかい図体を自在に操る運転手さんに憧れたもんですが・・・・

何事も馴れですよ!
私は、MYカーに乗るよりバスを運転する方がよっぽど気が楽ですよ。
運転のコツはどんな操作をするにも、ゆっくりやることです。
「バス=陸のタンカー」みたいなモノですから急の付く動作は苦手なのです。
コメントへの返答
2007年8月16日 21:35
そうなんですか!?
そういえばかつて職業トラックドライバーだった方も意外と眠くならないと言っていましたが…。やっぱりプロは意識が違いますね。
ちょっとでもヒマになるとすぐ鼻ちょうちん出して居眠りやらかす私では務まりそうもありません(´-`;)

>陸のタンカー
あまりに的を得ていて感心してしまいましたw確かに大きい分、速度が乗ってしまえば普通車よりずっと快適そうですね。

それでも玉川通りで駐車車両を巧みに避けながら進むバスを見てると、やはり人間業ではないように見えてしまいますねw
2007年8月16日 18:46
結構深夜バスの事故などテレビでやっていませんでした??w
一部だとは思いますが、労働基準法を無視して働かせていたとか。。。。

以前友達の車の後ろを走っていると友達の車が一瞬畑に落ちかけましたw
↑まぢでビビりましたw

その友達は過去に車を1台畑に落として廃車にさせたことがありますw

友達の家は町外れにあるので信号などがなく20kmくらいノンストップなのでそれだけでも眠たくなります。。。。。
コメントへの返答
2007年8月16日 21:46
通常だと深夜バスは運転手が2人付くのが常識らしいのですが、中には一人でやっている業者もあるようです。事故を起こしたのもおそらくそういう業務体制だったんじゃないかと。
まぁ、運転手さんばかりを責める風潮もちょっとおかしいとは思いますけどね。そういう配車を会社が組んだ時点でまずいのであって…。

そういえば北海道ですもんね(´∀`)神奈川など信号だらけ建物だらけなもんで、畑に突っ込むのはむしろ運がいいほうかもしれません(笑)

年中渋滞に辟易してる私などは一度でいいから北海道のあのまーっすぐな道を走ってみたいと思うもんですが、なるほど眠気と戦うすべを身に着けないと怖いですねw
2007年8月16日 19:45
図書館で子供の宿題を・・・・

あっしはもしかしたら姪っ子の科学の自由研究とやらに
つき合わされそうです!!

中学生の宿題ってそんなの出ていた?っておもいながらも
一緒に勉強ですね(笑)

そもそもどんなのやればいいのかな~?
コメントへの返答
2007年8月16日 21:53
中学だと理科でも生物とか化学とか分野が分かれているはずなので、休み直前まで習っていた科目についてやると先生のウケはいいかもしれません。

…というのが一応塾で化学教えていた講師としてのアドバイスですが、やはり少しでも興味が出たことをやるのが一番かと(爆)

物理や化学でしたらそれこそ車の分解図でも描いてみるのはいかがでしょう?
身近なものだし、中学校でも習う科学がてんこ盛りのメカだと思いますよ。

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation