• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月05日

MTのお話。

すんません、今日はちょっと語りたい気分なんで…。
ようつべで見つけた動画、貼っておきます。
割と有名なので見た人もいるかと思いますけどね。

ネ申の運転

スイスイっとシフトする姿は確かに神業ですね。

しかしこれ、CR-X(おそらくサイバー)らしいんですが、
なんでこんなシフト入れかえにゃならんのでしょうね?
入れ替える回数が多いとそれだけクラッチ切ってる時間が長いわけで、
かえって遅くなっちゃいそうな気がするんですが…。
そこが素人の考え方なのか?(-_-;)




ちなみにムーヴでこんな運転をしているとミッションがガタガタになると思います。
中古車屋さん曰く、この時期のダイハツ車は全般的にミッションが弱いらしく、
仕入れてきた車のシフトが渋いのもあるんだとか。
これは私自身も感じていることで、今のムーヴも二速が弱いです。
シフトロッドが長いうえ、FFなので仕方が無いんですがね。
特に冬は暖気がしっかりしてないとガリガリ…(泣)

なもんで基本的に私はシフトチェンジはゆっくりです。
最近は自然と1→2→3はダブルクラッチ踏むようになってしまいました。
それでも渋いときは渋いんですが、まぁやらないよりは長持ちするでしょう。





まぁ、生協の白石さんもこんなことを言っておられるようですし、
いい加減AT車にしますかね…(笑)
私は別にMT至上主義者じゃないので、世間にATが増えることは当たり前だと思ってます。
操作は煩雑だし、乗り心地もATのがスムーズです。
最近は下手なMT使いより、ATのほうが全然速いですしね。
証拠に研究室の先輩が乗るフツーのATシビックに全くついていけませんでしたし…w






でもね…
次の車もアレコレ理由つけてMT車にするような気がします。
やっぱり楽しいんですよ。
何というか、自分で動かしてる!って感じが大好きなんです。
たぶんMTに乗る人の大半はそのダイレクトな操作感に魅かれるんじゃないでしょうかね。
ムーヴだってATだったら楽しさ半減です。
ていうか買ってなかったかもしれませんw
なんせ55馬力しかないエンジンですので、MTでパワーを効率よく使わないと流れに乗っていけませんからね。
ムーヴにMTは必然なんですよ。

2.0L超えるような高級車にMT載せてもあんまり意味がありません。
やっぱり小さな車に載せてビンビン回したほうが面白いですw





なんかこんな話してたら車乗りたくなりましたね。
明日、雨が降らなかったらエンジンでもかけてやろうかな。
ブログ一覧 | …なお話 | 日記
Posted at 2007/09/05 01:22:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ネタがない・・
一生バイエルンさん

スタバ😆
ベイサさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

ボルボのトレーラーヘッド
avot-kunさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年9月5日 2:46
動画については…私も近い物があります。
と言うのも私のシフト操作がマシンガン寄りな為です。
マシンガンとダブルクラッチorヒールトゥ+場合によりシフト1段飛ばしという、普通、軽自動車じゃやらないような操作なので相棒は溜まったものじゃないですね…
でも相棒で身についた技術なんですけどね。

私はATに乗れません。
一応代車とかがATなので運転は出来るのですが…
恐くて乗りたくないのです。
ブレーキ離すと走り出す時点で嫌です。
危ない。(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年9月5日 20:55
ダブルクラッチとヒール&トゥは多少出来ないと山道を速く走れませんからね~。でもそこがまた面白かったりしますよねw
軽はパワーバンドを外すととたんに加速しなくなるんで、山へ行くと私もその辺は意識してチェンジしてますが…
さすがに動画の人にはかないませんw

実は私もAT車苦手なんですよね…。
やはりブレーキ踏んでないと勝手に動き出すのが怖くてたまりません。
MTのわずらわしさがその辺の恐怖心に打ち勝つまでは当面MT乗りだと思いますw
2007年9月5日 8:13
私は・・・わかりません(笑)
ただ軽自動車だとトルクが無くて
4速で無理矢理流れに乗る!という
事が不可能な場合が多いので
減速チェンジやらヒールトゥを
使用する機会が多いのは事実です(´-`)

軽自動車のMTの意見は私も同意です。
ムーヴのATの走ってる姿を何回か
見てますがおいしいところを使って
ない気がします。
あと、ATの運転技術は発進、減速時に
出やすいんじゃないかと思っております。
勝手に動き出しはしますが、なめらかな
発進、停止が思いの外難しい気がします。
私の運転技術が至らないからでしょうか(´・ω・`)
コメントへの返答
2007年9月5日 21:09
そうなんですよね~。普通車がスイッと加速する場面でも三速、二速で引っ張らないと流れに乗れないですから…。
まぁ私なんかそれで鍛えられてるようなもんですけどね。普通車だったらもっとヘタクソで終わっていた気がします(´-`)

三速ATはほんとに凄いですよ。踏んでも加速していかないし、キックダウンさせるとレッドぎりぎりまで引っ張るし…。燃費が悪い理由はここにあるのかもしれません。

AT車は発進させるときに一度クリープを当てるのがコツです。その後じわじわと踏んでいくんですが…
言われてみると確かにアクセルワークはATのが難しいですね。
んーむ…家の車で練習しようかな(´-`;)
2007年9月5日 9:53
私もMT派ですよ!
と言うか、ATには乗れません。(クリープ現象が恐くて・・・・)
エンジンの一番おいしい回転域使って走ることがMTの醍醐味ですよネ!
バスなんか、特にコノおいしい回転域を使って走らないと・・・・・・・。
不快ですし、運転していて物凄く疲れますよ。
だから、AT仕様のバスは敬遠して乗務しております。(爆)
コメントへの返答
2007年9月5日 21:15
やはりクリープ恐怖症の方はわたしだけではないんですね(´-`;)
自分で意識してその領域を維持できるところがMTはいいですね。大型車にATが普及しないのもわかる気がしますwかえって疲れそうですし。
そういえばATのバス見ましたよ。なんかボタンみたいなのを押して操作してましたが…
フィンガーシフトをガチャガチャやるイメージが強くて最初はちょっと違和感を覚えましたね~(´-`;)
2007年9月5日 16:40
出た、シフト神ですか~
クロースされたギアゆえにこのようなクセがついたのでしょうか?
なんだか楽しそうですね(笑)
コメントへの返答
2007年9月5日 21:17
あー、なるほどクロスミッションを入れてたとしたら何となく分かる気がしますね。
今日ためしにやってみましたが、神と呼ばれるだけあってやはり素人には厳しかったですw
なんとなくレーシングゲームを彷彿とさせるのは私だけでしょうか。

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation