• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月06日

冠水!

こんばんは。
今朝方の大雨を見て台風が来たと勘違いし、
学校を休んでしまったあずきです。
さすがに明日は行かないと…はぁ(-_-;)




しかし台風本体でない割にはけっこう強い雨でした。
そのせいか、今日の夕方にふらりと出かけたときに通った裏道が
なんと冠水!

ええ、通りましたよ。
別に無理して通る必要も無かったのに通りました(爆)
幸い、フロントリップが浸かる程度の深さだったんですが、
今思えばなんと無謀だったことか…
もう二度と通りません!(泣)





冠水してるときは一定の回転を保ったままゆっくり進め!というのを聞いたことがあります。
さすがに吸気口が塞がるほど深ければお手上げですが、
そこまで深けりゃドアから水が入ってきますからね。
どっちかというとマフラーから知らないうちに吸い込まれる方が怖いです。





何事も経験ってことで雪道や冠水など、ありえない状況にも果敢に挑んできましたが、
そういった緊急事態では知ってる知識もぶっ飛んでしまうものなんですね。
それを知ったことはいい経験だったとは思いますが…(-_-;)

台風の季節。
みなさん気をつけましょうw
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2007/09/06 00:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年9月6日 8:49
そうそう。
ゆっくり&アクセルを開いて通過するが基本です。
冠水路面通過後のブレーキ制動確認も忘れずに!!
特にドラムブレーキは、完全に水に漬けてしまうと殆んど効かなくなります。
バスもコレが一番怖いのですよ!!
コメントへの返答
2007年9月6日 21:57
水を吸わなければ大丈夫と頭では分かっていても、やっぱり怖いですね~。
やはりこういうとこは避けるに越したことはないですね(´-`;)

そういえばブレーキが効かなくて焦りましたね。今思うと前輪だけでブレーキかけてたような気がします。

プロフィール

「長寿 http://cvw.jp/b/200926/48569491/
何シテル?   07/28 22:13
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation