• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

ムーヴ、名古屋に行く。

ムーヴ、名古屋に行く。 旅行の写真は後でまとめるとして、
今日はとりあえずムーヴのお話。
写真は名古屋中心部の錦通りです。








神奈川ではダサい陸運局の代名詞みたいな"相模"ですが、
名古屋では超マイノリティ!(笑)
まさかコレに三人も乗って神奈川から来たとは思うまい。

実は名古屋には車どころか電車でも来たことがありませんでした。
今回が初の名古屋入りなわけです。
車はやっぱりトヨタが多かったです。
道路は碁盤目状で分かりやすいんですが、
車間をギッチリ詰めてくる名古屋走りには恐怖を感じました。

泊まらせていただく友達の家が岐阜の関にあったので、
岐阜にも行きました。
面白い山道がたくさんあるんですが、みんなペースが速いです。
ちょっと遅いとすぐ車間詰められます。

こういった土地柄か、普段より少々強引な回し方が多かったです。
三日目にしてようやくエンジンをちょっと覗ける時間があったんですが、




「オイル減ってね…???(´ヘ`;)」




確かに交換してから4000キロ近く走ってますが、
ちょっと減り方が激しいような…
これまでエンジンは最高だと思っていた私に一抹の不安を抱かせる事となりました。
今度からオイル缶を携帯しよう。





かくして岐阜の山岳コースからイチコクのバイパスまでありとあらゆる使われ方をしたムーヴ。
とりあえず元気なようで安心しました。
ただ、岐阜のような本格的な山地になるとやはりパワー不足を感じますね。
岐阜の友達が普通車を欲しがる理由が分かりました。
これはパワー云々の話ではなく、基本的に移動時間が長いので、
軽だと疲れてしまうんでしょうね。

逆にこういった旅行で便利だったのが後席の独立リクライニング。
帰りは後席の背もたれを片方倒して簡易ベッドにし、
同乗者で眠い人をそこに寝かして走っていました。
これがL600型以降だと左右が独立してないので、
リクライニングさせちゃうと荷物が載せられなくなるんですね。
軽自動車でも何とか行ってこれたのはこの辺の居住性があるのかもしれません。




さて、明日はゼミの資料を作りつつ、
オイルの様子を心配そうに見つめつつ、
虫の死体だらけのムーヴを洗車しますか。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2007/09/28 23:11:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年9月28日 23:31
オイルはどこへ消えたのでしょうねぇ(´・ω・`)
私も福岡で鹿児島ナンバーのマイノリティー
具合を楽しんでおりますよ(笑)

明日私もオイルの状態を調べてみようかな(´-`)
コメントへの返答
2007年9月28日 23:54
"鹿児島"ではなく"鹿"ナンバーだったら文化財決定です(笑)

考えたくはありませんが、オイルを食ってる可能性がありますね。そうすると一気にハズレエンジンなわけですが、多少は減るもんなのでどの程度が正常かわかりません。

調子良かったら摘出したエンジンを私に…(爆)
2007年9月28日 23:46
僕の住んでるところも岐阜同様山間部なんで気持ちはわかりますよ!
コメントへの返答
2007年9月28日 23:55
登坂車線に逃げるあの屈辱といったら…(泣)

やはりあのくらい本格的な山間部では普通車かターボは必須ですね。
2007年9月29日 0:12
僕も車買った当初ノーマルだったんで高速道路とかで走行車線しか走れず苦労しましたよ!
コメントへの返答
2007年9月29日 16:56
自然吸気はもっと悲惨ですよ。
加速もさる事ながら、軽が100キロ制限になる前の世代の車ですから、ガタピシ音が…(泣)
2007年9月29日 0:37
オイル…
多分燃料着火時に一緒に燃えてたんでしょうねぇ。
JBだとよくある事です。
ぶん回すとプラグの所からオイルが漏れてるんで一緒に着火されてるかも…
コメントへの返答
2007年9月29日 16:59
今回バイパスや山道を飛ばしている時間が長くて、常に4~5千くらい回ってましたからねぇ。
おそらくそのせいで通常よりオイル消費が激しかったんじゃないかと。

というか、そうであって欲しいです…(笑)
2007年9月29日 12:54
僕は大阪出身なんで名古屋の道路やマナーには恐怖感を覚えませんでしたが初めての道なら気持ちは察しますよ!
コメントへの返答
2007年9月29日 17:01
郷に入っては郷に従えというか、
あっちの方にはそれが当たり前なので文句いう気は無いんですが、やはり神奈川ルールが身についてるせいかちょっと怖かったですね。

右折車線を追い越しに使うとは驚きましたw
2007年9月29日 15:35
おぉ!名古屋へ行ったのですね
俺は行った事がないので羨ましいです大阪でレンタカーで運転したのですが・・
恐かったなぁもう二度と運転はキツイなぁ最近うちのムーヴも回すとオイル臭くて
ディーラーで見てもらおと思ってます。久しぶりのコメントですいませんm(__)m
コメントへの返答
2007年9月29日 17:08
関西圏は独特のローカルルールが多いですからねぇ(´-`)
名古屋はとにかく道路が広くて整備が行き届いてますよ。慣れれば東京より走りやすいのかもしれません。

オイルが滲んでたりして排気管あたりに付くと焦げてオイル臭くなりますよ。
マフラーから青白い煙が出ていたらちょっとヤバいですが…。
2007年9月29日 22:45
最近はブローオフバルブやエアクリやマフラーのおかげで少しはましになりました!今年で11歳のおじいさん車ですがクサッてもターボ車なんでこれらのパーツで少しは若返ったのではと思いますよ!
でもやはり加速はやはり同じクラスでもFFには叶いませんねm(__)m
コメントへの返答
2007年9月30日 21:43
四駆だとやはりパーツの重さが響きますからねぇ(´-`)
白川郷に行った時はL600型のムーヴが全部Z4(四駆)で驚きました(笑)

ターボはいろいろいじるポイントがあっていいですね。NAを速くしようとするとかなりのお金が…アハハ
2007年9月30日 21:49
でもさすがにいろいろ気を遣うパーツとかが多いですね(*_*)それに思いの他探せばパーツも多くも少なくもなくて捜すのも快感ですがねf^_^;
コメントへの返答
2007年10月1日 23:11
ミラとの互換性が高いので、ダイチャレ参加者などはその辺からパーツを入手している方が多いようですね。
ただ、なにぶん飛ばす車ではないのでパーツの不足は否めませんな(笑)
2007年10月1日 23:40
たしかに車のコンセプトでは弄る車ではないでしょうねm(__)m
コメントへの返答
2007年10月2日 19:37
おかげさまで本気走りするとそこいらのシルビアより注目を浴びることうけあいです。
倒れるんじゃねぇか…と(笑)
2007年10月2日 19:47
まあこのクラスのワゴンタイプでは最近ではドレスアップ系も多いし(笑)こういう車種でいろいろ手掛けるのもある意味面白いかもp(^^)q
コメントへの返答
2007年10月3日 0:31
私のようにコレで走ろう!なんて人は少数派でしょうね。

車のおかげで速いんだろ?と思われることがないのは魅力的ですね。
2007年10月3日 0:56
逆にそれが良いかも!うけ狙いていう奴で(@_@)
でもそれで走るステージにもよりますが走りを赴きをおいている車より速かったらある意味快感
コメントへの返答
2007年10月6日 1:16
逆にフツーの車に置いていかれる事のほうが多いですけどね('A`)
でも私の腕ではそのくらいがちょうどいいんです(´-`)
2007年10月6日 19:45
もしかしたら車が直り次第ダイチャレ参戦は関東に殴りこむかも?双子車としてあずき号が名古屋まで来たんで逆にこちらも負けずに関東まで行くかも?
コメントへの返答
2007年10月6日 23:57
私も次くらい参加したいと思っていますが、その時期は学校も忙しい時なのでまだ未定の状態です。

ダイチャレに関してはL600は絶滅機具種なので、ぜひ参加していただきたいですね(´∀`)

プロフィール

「協調性 http://cvw.jp/b/200926/48626710/
何シテル?   08/30 10:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation