• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

箱根のお山に行きます!

箱根のお山に行きます! こちらでも触れておりますが、
12月22日、箱根に出撃しようかと思います!
だいたいPM10時~11時に湯元手前のローソン集合です。

私の車が参加していることからも分かるとおり、
車種、改造の有無は問いません(爆)
興味ある方はコメント、メッセージなどでお知らせください(´∀`)





昨日もお山をちょっと走ったんですが、
私の車はこういった山での限界が低いんですよね~。
特にこういう軽が主体のオフ会に参加すると、
他車にぐんぐん放されていく事実に直面するわけで…(笑)

タイヤが激安エコタイヤというのも大きいのですが、
コーナーが連続したりするとリアが付いてこないのが如実に分かります。
何というか、挙動が落ち着かない。
足回りはウデを磨いてから…ということで、
これまで頑なに社外品の導入を先送りしてきた私ですが、
もう少し真剣?に考えてみようかと思います…(-_-;)





理想としては2~3cmダウンで純正より固めのものがいいんですが、
なかなかありませんね~。
そもそも純正バネのレートが分からないので比較しようがありません。
みなさんはどの程度のものをお使いなのでしょうか…?
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2007/12/11 01:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C400GT ツーリングプラン 仕 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年12月11日 5:03
同種のオフでも山は厳しいですねぇ…
リアの挙動ですかぁ。
L600系のリアって構造上強化しにくいですよね。
ハッチ内に物干し竿(ピラーバー)付けてみてはどうでしょう?
それだけでも大分変わると思い…たい。(笑)

相棒の足はRS☆Rのダウンサスに純正ショックです。
エアロダウンカスタムXXは元々から足回りが硬めに出来てるので、ダウンサスで良い具合に固まってます。
コメントへの返答
2007年12月11日 22:36
本来お山を走る形状の車ではないですからねぇ…。ハッチの開口がでかいですし、やはり剛性が足りてないのかもしれません。
ピラーバー自作しようかな(´-`;)

あんまりベタベタにはしたくないので、本当は純正のエアロダウンカスタムXXくらいの車高がいいんです。でもそのくらいのダウンサスって無いんですよね~。
地道に探してみようかと思います(´∀`)
2007年12月11日 7:36
心臓破りの峠は車にとってもきつい
はずですよねぇ。足回りは私のと斗蘭兄貴
のが結構好対照で斗蘭兄貴のがだいぶ固め、
私のが柔らかめとなってます。
堅いと限界値が見えずにいきなり滑り出すため
一昨日も兄貴の車で派手に滑って
きましたよ(笑)L602はショックも専用なので
その辺の違いからくるのかもしれません。
私はフロントがApexiでリアがどこのか
わからないという非常にカオスな足回り
ですが、挙動に関してはまずまず満足してます。

あと、福岡の道ですが土日になると
ペーパードライバーさんがここぞとばかりに
出陣するため平日とは違った混み方を
するのが特徴なのです('A`)
コメントへの返答
2007年12月11日 22:51
登りになると攻められる速度域に達しないというのもありますが…(笑)やはりパワー面以外にもきつい所はありますね。
純正でもワゴンRとか他車に比べるとだいぶ締まった足ではあるんですが、コーナーに来ると安心して突っ込めないというか…。
柔らかめとはいってもやはり純正と比べると固くなるもんなんでしょうか?あまりガチガチにしてしまうと私の腕では危ない&家族から苦情が来そうで怖いです(´∀`;)

サンデードライバーとはよく言ったもので、土日はトンでもない運転する車が多くなりますね。道路もなぜか渋滞してると思ったらスーパーの駐車場へ入る車だったり…(笑)

2007年12月11日 9:40
山いいですね!!

自分のはL610ですけどRS☆Rの純正ショックでいれてます!!
純正よりははるかにいいかと思います。
純正で気になるロールもでなくなりコーナーはずいぶん楽になると思います!
ヘタリが気になるのであれば、RS☆RのTI2000入れるのをお勧めします!
コメントへの返答
2007年12月11日 22:57
ある意味パワーの無い車でも楽しめますからね~(´∀`)

私も換えるとしたらRS☆Rのスプリングが値段も手ごろだしいいなぁと思っております。
ただショックも年数が経ってだいぶ怪しくなっているもんで、もしかしたらこっちのが先かもしれません(笑)
2007年12月11日 19:00
峠行くんですね(^O^)/湯元か~。もう少し近ければ参加したいですがねf^_^;時間は夜という事もあるし、路面の凍結には注意して下さいね(>_<)
自分のは、パーツリビューでも登録してますが、前後エスペリアのダウンサスです☆色が気にいったのとバネレートが1番固かったからかな。ダウン量は前3後4センチです。それでも、リアが柔らかい感じが取れなかったのでカヤバのサスを入れました。
コメントへの返答
2007年12月11日 23:05
時間的にもう込む時間ではないので、16号を下ってくれば速いですよ~!などと言ってみたり(´∀`;)
おっしゃるとおり箱根だと凍結が本格的にやばいです。特に今の時期落ち葉も侮れないので、何とか無傷で帰って来たいと思っております(笑)

後ろ4㎝ですか(・ω・;)
ミラは大丈夫なんですが、ムーヴだとフェンダーが独特の形なので当たってしまうんですよね('A`)
ショックも換えるとなるとカヤバなんですがねぇ。そこまで予算が続くかどうか…(笑)
2007年12月11日 20:27
どのメーカーのダウンサスもバネレート自体は純正より少しだけ硬いような気がするんですよね~(笑)

あとはダウン量しだいでは底づきしちゃうからバンプラバーを切らないとならないよね!!
コメントへの返答
2007年12月11日 23:11
やはりそうですか…。せっかく買ったのにラグジュアリー仕様で激ヤワなサスだったら困るなぁと思いまして(´-`;)

バンプラバーってどの程度まで下げると切らなきゃならなくなるんでしょう?
ダウン量自体は逆にそこまで下げたくは無いので、2~3cmに留めたいのですが。
2007年12月11日 21:26
今日、行ってきてしまいました。
落ち葉がたくさん道路に落ちているからスキッドには注意して下さいね。
P.S
三枚橋で左折して七曲を目指して下さいネェ~。
コメントへの返答
2007年12月11日 23:14
なんと!じゃまた再来週も…(爆)
以前行った時も落ち葉が凄かったですが、まだ残っているんですね。
道路で大回転しないよう気をつけます。

私、実はまだ箱根初心者でして、三枚橋左折の方は話だけで行った事が無いんですよ。
これは行くしか…(笑)
2007年12月12日 0:29
バンプラバーの件☆
自分のはカットしてますよ。基本的には純正でも当たってはいるらしいですよ(^O^)/ただ、ストローク量が4センチ下がると残り指二本しかなくなります。ちょっとした段差でも当たるので切りました。それでも指四本位あるかないかという所ですねf^_^;純正で六本位かな。
フェンダーはブリスター式なので大丈夫でしたが、内側がぎりぎりでしたよ。ホイール等の選びも難しくなりますね(>_<)
コメントへの返答
2007年12月15日 1:35
アドバイスありがとうございます┏○゛
純正だとその辺の心配を一切しなくなってしまうので、知識が全く増えないんですよね…(´-`;)段差も擦るとか全然意識しないですし。

うちのは純正でも若干フェンダー内に被るような構造なので、リアはつめ折っている人が多いですね。
いいデザインだとは思いますが、こういう改造する時は厄介なデザインです(笑)


プロフィール

「アンプ新調 http://cvw.jp/b/200926/48616437/
何シテル?   08/24 00:29
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation